三橋貴明事務所。 お仕事のご依頼はこちらから 

Twitter始めました。

人気ブログランキングに参加しています。
新世紀のビッグブラザーへ blog
人気ブログランキングへ

--------------


【4万2246票-参院選に自民党から立候補-無謀な戦いの全記録】
http://www.amazon.co.jp/dp/4594063020/

※現在、予約受付中!

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba


※上記「4万2246票」の出版を記念し、10月30日(土)に出版記念講演会を東京神田で開催いたします。
詳しくは、こちらのエントリーのご案内をご覧下さい。
【最悪のチャイナリスク】⇒【新著「4万2246票」出版記念講演会】
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10680363035.html


※月刊誌「フォーNet」の企画で、12月11日(土)に福岡市で講演会に伺います。詳しくは以下。
【月刊誌「フォーNet」スペシャル講演会のご案内】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_31.html#Fonet


 昨日、人気ブログランキングのポイントがはじめて22万ポイントを超えました。ご支援、ありがとうございます!


 やまと新聞さんの取材を受けました。


【Vol.3&4 UP 三橋貴明さんインタビュー 全4編】
http://www.yamatopress.com/c/2/4/3125/


 Vol.2以降は会員の方(【やまと新聞 ご支援のお願い 】 参考)のみが視聴することができます。(タイトルがなぜか「新世紀のビッグブラザーへ」になっとります)
 Vol.4では先日エントリーに取り上げた「最悪の中国リスク『中国民事訴訟法231条』」についてバリバリ語っております。
 中国のほかにも、日本の選挙、政治、ネット、マスコミ、「相対化」、尖閣問題などなど、色々と語っています。是非、ご視聴下さい。
 
 さて、最近ブログやインタビューで触れることが多くなった「相対化」ですが、格好の事例が出てまいりました。


英、4年で公務員49万人削減へ…全体の8%
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101021-OYT1T00063.htm
 英国のオズボーン財務相は20日、一般歳出を2011~14年度に計810億ポンド(約10・3兆円)を削減し、公務員を約49万人(全体の約8%相当)減らすことを盛り込んだ財政に関する報告書「歳出再評価」を議会で発表した。
 6月に公表した財政再建策のうち、歳出削減の詳細を明らかにしたもので、戦後最大規模の歳出カットとなる。
 再建策は無駄な支出見直しを柱に据えた。公務員給与の引き上げを2年間凍結し、人員削減も含め、中央省庁の行政経費を4年間で約3分の1、計59億ポンド(約7600億円)を減らす。福祉関連では、13年1月から高額所得者向けの子ども手当を廃止し、年25億ポンドを浮かせる。発表に先立ち、19日にはキャメロン首相が、国防費を14年度までに8%減らすことも表明した。』


 バブル崩壊中のイギリスで緊縮財政を強行すると、どうなるか。先日のエントリー「既視感 」 をご覧下さい。


 本日のテーマとしたいのは、この種の報道に対する日本人の反応です。



「ほら見ろ! イギリスが公務員を削減する! イギリスは素晴らしい! 日本の無駄飯食いの公務員も半分にしろ!
 とか何とか思ったとしたら、その人は
全く相対化ができておらず、自らの絶対的価値観で語っているということになります。日教組の「日本が悪いことしたんだ!」と全く同じです。


 上記の「   」の中には、相対化がゼロであるのに対し、絶対的価値観が三つほど含まれています。お分かりになります?


「日本の公務員は多すぎる」
「イギリスはいい国で、日本はとにかくダメな国」
「環境変化に関係なく、公務員削減はいいこと」


 最後の「環境に関係なく、公務員削減はいいこと」は、別に解説不要ですね。インフレ時に公務員削減などの政府支出削減をするのは、正しいソリューションです。しかし、デフレ期にやってしまうと、失業率上昇とデフレスパイルを呼び込むだけです。
 二番目の「イギリスはいい国で・・・」は、「いい国」の定義が良く分からないので、省略します。


 問題は最初の「日本の公務員は多すぎる」です。
 本ブログの読者の皆様も、↑これがあたかも事実であるかのごとく、認識している人が多いでしょう。しかし、多すぎる云々は相対化してみなければ、実際のところは分かりません。


 ちなみに、最近の日本が公務員数の削減をしていることは、さすがに皆様ご認識されているようです。すなわち、過去と比べると公務員数は少ないということになります。
 となると、絶対的価値観で話す人は以下の言い方をしてきます。
「そりゃあ、少しは減らしたかもしれないが、外国に比べればまだまだ多い!」 
 と、「外国に比べれば」などというフレーズを使う人が、実際に「外国と比べる」を実行に移すことはないわけです。なぜならば、外国と比べると、日本の公務員数がいかに「少ないか」が分かってしまうため、そもそもこの手のフレーズを使えるはずがないのです。


【人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_31.html#Komuin


 上記の通り、日本の公的部門における職員数は、人口千人当たりでアメリカ、イギリス、フランスの半分以下。ドイツの六割程度になっています。
 このようなデータを突きつけられると、絶対的価値観で話す人は、
「公務員は少ないかも知れないが、行政法人などの職員を含めると、日本が一番多い!」 
 などと言い出します。資料の注釈に「日本の「政府企業職員」には、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人及び国有林野事業の職員を計上。」と書いてあるのですが、その部分は目に入らないわけですね。


 ちなみに、公務員が少ない日本及びドイツは、経常収支黒字国です。すなわち、民間の力が強く、国内の生産力が高く(高すぎ)、国内のみならず外国の需要までをも満たしているわけですね。公務員の多いアメリカ、イギリス、フランスは経常収支赤字国です。
 そして、わたくしが調べた限り最も「国民一人当たりの経常収支赤字」が多かったギリシャは、労働人口の四分の一が公務員です。
 経常収支黒字国⇒公務員が少ない。経常収支赤字国⇒公務員が多い。の「かも」知れませんね。お時間がある方は、ぜひとも「相対化」してみてください。


 財政、公共投資、デフレ対策、輸出依存、対中依存などなど、相対化しない人々が間違った情報を垂れ流し、間違った認識を社会に共有させようとしています。公務員問題一つとっても、この有様ですから、これでまともな対策など立てようがありません。


 何度も書いていますが、間違った問題把握をする人が、正しい対策を構築することは決してできません。そして、正しい問題把握をするためのメソッド(手法)の一つが、相対化なのです。


 特に、政治家の皆様には、そろそろ物事を絶対的価値観で判断する(と言うか、思考停止する)ことをやめ、相対化して鳥瞰的に物事を把握した上で、政治活動に従事していただきたいと切に願います。
 

本日のエントリーを面白く読んで頂けた方は

このリンクをクリックを。
新世紀のビッグブラザーへ blog
人気ブログランキングへ



※人気ブログランキング「政治部門」首位独走中です!応援ありがとうございます!

※本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog
『新世紀のビッグブラザーへ blog』
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ

投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


10/06/21 「経済ニュースが10倍よくわかる「新」日本経済入門
(アスコム)発売開始!
10/06/18 
いつまでも経済がわからない日本人 「借金大国」というウソに騙されるな」
(徳間書店)発売開始
10/06/10 
「日本の未来、ほんとうは明るい!」
(WACC)発売開始!
10/06/08 
「日本のグランドデザイン」 (講談社)発売開始!


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
「三橋貴明の<ウラ読み>経済レポート」 
本メルマガではセミナー、勉強会のご案内など、メルマガならではの情報発信をしていきます!

 
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
 新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。