の続きです。

今回3泊したニャチャンのうち、2‐3泊目はレジデンスの隣にあるインターコンチネンタル ニャチャンです。

そもそも今回のニャチャンは昨年12月に荒天にたたられた企画のリターンマッチなので、泊まる部屋も前回と同じパノラマオーシャンビュー スイートです。

 

Pizza 4P`sでのランチを終えたら、インターコンチネンタル レジデンスに戻り、荷物をまとめチェックアウトをして隣のホテル棟に向かいました。隣同士で一見すると一体化しているように見える両者ですが、中で繋がってはいないので、一度外に出てから向かう事になります。

 

スイートなのでチェックインは最上階にあるクラブラウンジですることになるので、フロントで名前を告げるとすぐに、ラウンジに案内をしてくれました。

ラウンジに入り左手に進むと、圧巻の景色が待ってました。

いやー、素晴らしい。この景色が見たくリターンマッチを企画したので大満足です。

ちなみに前回は、こんな感じでした。

雲泥の差です。やっぱりリゾートは天気が良くないと駄目ですね。

 

さて到着時は、ちょうどアフタヌーンティーの時間でした。ランチを食べたばっかりなので食欲がなかったので、飲みのもだけ貰いました。

注文したのは、ベトナムコーヒーのアイス。ミルクがたっぷりで苦甘いコーヒーですが、わたしは結構好きです。

インターコンチ ニャチャンのアフタヌーンティーはスタンドでの提供ではなく、ビュッフェ形式となっています。せっかくなので、お腹はいっぱいですが、ビュッフェ台の見学に行ってみました。

まー、種類はそこそこありますが、このレベルになるとやっぱりスタンドで提供して欲しいなーと感じます。

 

さて、もろもろの説明と手続きを終えたら、ルームキーを貰い部屋に向かいました。

今回アサインされたのは12階。前回が15階だったので、ちょっと下の階でした。

パノラマオーシャンビュースイートの面積は96平米。

ドアを開けて中に入ると、左右に部屋があり、その間に水回りの設備があるという造りです。

まず、左手にいくとクローゼットがあります。

そのまま左に進むとベッドルームとなります。

ベッドはキングサイズ。この部屋にはソファーとPC作業ができるデスクがあります。

そして、この部屋の売りは、ベッドから見えるパノラマオーシャンビュー。

 

部屋の角がガラスになっているので青い海が一面に広がっています。

ちなみ前回の景色

いやー天気が良いとホントに最高のオーシャンビューです。

入り口から右手に行くとリビングダイニングとなっている部屋があります。

ソファー前のあるテーブルにウェルカムフルーツとスーツがありました。

フルーツは完熟のマンゴー。こちらは翌日に美味しく頂きました。

部屋の入口側にはダイニングと収納庫があります。

上の写真の真ん中にある収納庫のドアをあけると冷蔵庫とコーヒーセットがあります。

写真を見比べると前回は冷蔵庫は空だったのですが、今回はドリンクが入ってました。コロナから正常運用に戻ったという事でしょうか。こちらの部屋にはトイレと洗面もあります。メインのウェットエリアは別にあるのですが、3名以上で利用した際にこの部屋を寝室として使用したときには便利と思います。

こちらの部屋にはベランダがあります。

この景色を見ながら飲むビールは最高です。

 

リビングとベッドルームの間が、メインのウェットエリアとなっています。

ダブルシンクの洗面台と

トイレ

奥に進むと右手にシャワールーム

そしてバスタブがあります。

バスタブからもパノラマオーシャンビューの景色が堪能できるようになっています。

しつこいですが、前回

なにもかも期待通り、いや、それ以上のオーシャンビューでリターンマッチに勝利した気分になりました。

続きます!