夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

 

 

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い

→お片付け相談はこちら

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 

 
先日、小6の末娘に
「手伝ってほしい」と言われ、
とある場所を片付けました。
 
それは、
リビング学習収納の一角にある…
 

 

 
グレーのボックスの中
 

 

 
こちらには
娘個人のものを収納していて、
自分で管理させているのですが
 

 

 

 
最近は、
中身を整理したり
収納方法を変えたりしても
すぐものが溢れる状況が続いていて
 
ランドセル周りが
常にゴチャついていたのです☟
 

これはまだいい方で、ランドセルを開けるのもひと苦労な状態が度々起こっていました。

 

 
娘は、なんとかしようと
自力で頑張っていたので
口出しせず見守っていましたが、
 
「自分では手に負えない」と
ついにサポートを求められたため、
 
ものを全部出して整理するところから
一緒に取り組むことに。
 
 
 
出したものは
要・不要を分けてもらい、
 

これらは手放すものたち。

 
 
それらの用途や
使用頻度などを聞きながら
キャラクター別・アイテム別等に分類
 
 
ものの量やサイズ、
娘の片付けレベルに合わせて
「こんな風に収納するといいよ」と
伝えながら収納を作り直しました☟
 

ボックスのサイズは、幅32×高さ16×奥行22.5cmです。
 

 

ブログ村テーマ

片付け×子供
 
 

片付けのビフォーアフターと、娘がしていた失敗は?

 
パッと見て
何が入っているか分からなかった
ボックスの中は☟

 

 

 

ものを整理して

収納を見直したことで、

何がどこに入っているかが

ひと目でわかる状態に

 

 

 

娘が使っている引き出しの中も

合わせて見直し、

 

 

 

娘に確認しながら

収納を作り直しました。

 

 

 

ボックスの中を見直して

数週間経ちますが、

 

リバウンドすることはなく、

ランドセル周りも

簡単にリセットできています。

 

 

 

リバウンドを繰り返した原因は

多々あったのですが、

 

そのうちの1つが

収納用品を先に決めていたこと

 

 

娘は

収納用品をあれこれ選ぶことが

好きなようで、

 

何か入れたいものがある時は、

①使いたい収納を選んでから

②ものを収める

という流れを繰り返していました。

 

 

 

それによって、

同じ用途・種類のものも

数個に分かれて収納されてしまい

結果、

どこに何があるか探しにくいし

片付けもしにくい状況に

陥っていました。

 

 

娘には

うまくいかなかった原因を伝えた上で

 アドバイスしたところ、

 

「なるほど〜」

「ママ、すごい!」と興奮気味に反応。

 

 

 

きっと、

娘なりに自分で

色々試した経緯があったからこそ

 

『そうだったのか!』と

気づきがあったのだと思います^ ^

 

 

 

みなさんのお子さんは
片付けをスムーズにできていますか?
 
もしできていない時は
しくみや環境が合っているか?
まずは疑い、観察してみて下さいね。
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
 
 
お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
8月まで→満席御礼!
 

※次回募集は公式LINEにて

 優先してご案内します

 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
暮らしをラクに回したい方
家族が片付けしやすい環境を作りたい方
お待ちしています!
 
 
▽重版決定・掲載いただきました
 
 
コラム執筆・掲載しています
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
いつもありがとうございます^ ^