夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

初めましての方はご覧下さい☟
6月の人気記事ベスト5は?
今日は
『先月たくさん読まれた記事』を
ランキング形式でご紹介します^ ^
5位は『無印良品・ポケットシール活用アイデアと、夫にも好評だったわが家の使い方』
5位は
無印良品ポケットシールの
活用アイデアについての記事でした。
無印良品のポケットシールは
『ここにポケットがあったらいいのに』
を叶えてくれるおすすめアイテム。
記事には
様々な活用アイデアと
ポケットシールを使った
わが家の収納方法について書いています。
4位は『毎日のストレスを解消!家族が使いやすい洗面所収納の作り方』
4位は
洗面所収納のコツについての記事でした。
洗面所は
どう収納したらいいか
悩んでいる方が多いのですが、
洗面所の形状や
ものの持ち方・収納スペースが違っても
片付けのしくみを作る際の手順や
意識することは共通しています。
洗面所収納に悩んでいる方は
ぜひご覧下さいね!
3位は『溜め込まないプリント整理のコツ』
3位は
子供たちが毎日持ち帰ってくる
プリント類の整理についての記事でした。
こちらの記事はブログを開始した
約2年前の記事。
毎年 新学期新年度のタイミングで
読んで下さる方が多いのですが、
6月から
学校が再開した地域も多かったせいか
先月に続き3位にランクイン!
少しでもお役に立てればと
日々書いてきた記事を
長く読んでいただけていることに
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!
2位は『期間限定から日常へ・布マスクの収納場所を決めました』
2位は、手作りした布マスクと
マスク収納についての記事でした。
今までは
花粉の時期や体調が悪い時など
期間限定で使っていたマスクでしたが、
コロナの影響で
ほぼ毎日使うようになり
種類も量も増えました。
1位は『実例Before→After・100均でストック管理を見える化!』
1位は、お片付けサポート
実例ビフォーアフターの記事でした。
産休育休を経て
『復職前に暮らしを整えておきたい』と
ご依頼くださったワーキングママさん。
一緒にお片付けし、
お片付けに悩む方が陥りやすい
負のループから見事脱出されました!
日用品のストック管理でお悩みの方の
参考になれば幸いです^ ^
ここ数ヶ月、親子ともに
できないことはたくさんありましたが
『こんな状況だからこそ』と
苦手で避けてきたことに挑戦したり
後回しにしてきたことに向き合ったりと
できたこともたくさんあります。
みなさんはいかがですか?
7月も
コロナとの暮らしが続きますが、
今できることに目を向けて
心身共に元気に過ごしたいと思います。
そして…
今月はお片付けサービスを始めて
丸1年の月でもあるので、
初心に立ち返り
お客さまや応援してくださる方のため
更に邁進していきたいと思っています。
日頃の感謝を込めて
何か企画できないか模索中です♪
不安な状況は続きますが、
みなさんも心身共に元気に
今できることに目を向けてお過ごし下さいね!