整理収納アドバイザー takaです。
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
今月はじめに
『ラクに楽しく家事をやりたいな』
と思い、作った わが家の家事ノート☟
今月は 家事ノートを基に
家事の予定を分散させ、
できる日にできることをやっています。
家事ノートを作った際、
『意識して続けたいな』と
改めて感じたことが 1つありました。
それが、時間を有効に使うこと。
今年に入って 隙間時間を意識して
小さな家事をするようにしていたのですが、
何だかんだ忙しいのを理由に
ここ数ヶ月は出来なくなっていました。
詳しくはこちらに書いています。→無印良品のチェックリストで、隙間時間を有効に。
私は、家事は得意ではありませんが
好きな方だし、
家事をすることで
気持ちをリセットしたり
仕事のアイデアが浮かんだりもするので
ある程度はやりたいなと思っています。
そこで 今月から
"1日1チャレンジ!"と題して、
暮らしの中で目に付いたことや
気になったことを
隙間時間もしくは時間を作って
1日1つだけ実行しています。
○1日1チャレンジ、こんな感じでやっています。
1日1つすることは
ジャンルも時間もあまり決めず、
5分以内に終わることから
少し時間のかかることまで様々。
その日気になったことや
ずっとやりたいけどできずにいたことを
1つだけ行っています。
ちなみに、先週チャレンジしたことは
月曜→帰省中
火曜→田舎からもらった野菜をピクルスに&多めにカットして冷凍(夕飯準備中に)
水曜→色褪せたドライフラワーを処分(5分)
木曜→洗面所の水アカを落とす(5分)
無印良品の隙間掃除シリーズのヘラを使って、頑固な水アカを擦り落としました。
金曜→洗って乾かしていた浮き輪とビート板を収納&引き出し整理(10分)
土曜→トイレを念入りに掃除(15分)
(壁などをDIYする予定なので完成したらブログで報告させて下さいね^_^)
日曜→油の補充&収納スペースの掃除(15分)
油を収納している場所は網目が荒く、オイル差しをそのまま置くと不安定なので、
無印良品の重なるアクリル仕切り付スタンド・ハーフを組み合わせて使っています。(仕切りは外して使っています。)
アクリルスタンドを洗って、
底部にペーパーナフキンを敷きました。
スッキリしました♩
こちらにも詳しく書いています。→無印良品アクリル収納
長かった夏休みもあと2日。
まだまだ暑い日が続くので、
みなさん無理せず
できることだけ頑張りましょうね!
▷コラム掲載しています。
↑整理収納や無印良品について執筆しています。
▷PacomaさんのWebサイトにて
わが家の収納アイデアを紹介しています。
▷ホームページからもご覧いただけます。
お時間あればご覧下さい♩