YZF R-3 修復 (チェーン~エアクリーナー交換) | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

なぜかチェーンを交換・・・

ウチの連中は、どうしたことかチェーンを変えたがるww

試乗した感じでは普通に動いてるんだけどねぇ

使ってたのはRKの結構良いタイプの奴

 

今回使うのはDIDのレーシングチェーン

まぁ、これ以外は使わないんだけどね(これが良いのよ!!)

 

 

さっさと交換

試乗したが何にも変わらないという事実(笑)

純正レベルのクソチェーンとの違いなら分かるだろうけど・・・・(微妙過ぎてわからんよ)

 

 

ついでにエアクリーナーも交換!

何を使ったかの能書きは語らないが、フルエキゾーストのインジェクション車には効果絶大なのである

セッティングが、どうちゃらなんてつまらない事も語らなくていいからなww

 

 

適当に試運転へ

色々とパーツを交換して効果抜群なのが簡単に分かるのが最高!!

何といっても排気音が激変からのレスポンスまで良くなって全然違うバイクみたいになってるのが◎

エンブレも弱くなってブレーキも強力に効くから、これなら何にも考えないで乗れる!!(バイクは、こうじゃなきゃダメだ・・・)

 

 

今回で全ての修復作業は終了!(見た目以外は、ほぼ完璧で、もう動かす事は無いだろう・・・)

アホは外装を必死こいて缶スプレーで塗ってレストアとか語ってるけどインチキすぎるんだよな・・・(マジで、くだらねぇww)

俺は外装修理なんて整備とも思ってなくて、今回も一切やらなかった(笑)

ビシッと動くようにするのがセッティングとか整備って事(なんとか動くとか、動くからOKなんて考えじゃ話にならないのよww)