なぜ88NSR250Rに拘るのか(笑) | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

また88NSRをレストアするのだが、依頼主は俺が88NSRが一番良いって言ってる意味が、全然理解出来なかった(アンタの生まれる前のバイクだからなww)

まぁ誰でもウチの88NSRに試乗したら一発で理解するんだけどね(笑)

 

NSR&2stを欲しいって言う連中には、必ず「壊れるから辞めとけ」って言うのだけど、こいつは投資を屁とも思わないタイプだから許可しただけ(笑)

2stレプリカなんて最後はクランク交換になるのを覚悟しない人には絶対手をだしたらダメなエンジン!(相当な思い入れが無いと、これは出来ない)

今時は、なんとかかんとか動く様にしてるクソが本当に多すぎる・・・・(キャブをクソ適当に洗浄して、それで絶好調らしいがマジかよってなるww)

2st原付でも同じ事で、そういう覚悟があるから今でも嫌々ながら触ってるだけなのが現実で、実際クランクが、ぶっ壊れてるからね(俺は直すけど・・・・)

 

 

 

このバイクは1988年に登場したんだけど個人的に、これほど夢を見れたバイクは無い!!と今でも感じる

現代でも、55歳前後のライダーだった人では、このバイクで良い思いしたのと苦い思い出しか無いって人にハッキリと分れると思う(ロードレースでは予選通過すら難しい時代だったからな・・)

あの時代の有名レーサーと運良く一緒に走れるとか現代では無い事(冷やかし程度の走行会レベルなら有るだろうけど)

本物が走ってる姿を目の前で見れるとか、マジでありえない世界だった・・・(原田と坂田は、この世のものじゃないと錯覚するレベルだったww)

当時は88じゃないと勝てないって言われてたんだけど、この夢の部分を語るとMC21&現代のバイクではダメなのである

どんな高価なパーツが付いていようが高価なバイクだろうか競技やってタイムがだせないなら無意味・・

この勝てないってのは、そこら辺りの山道を適当に走りまわってる素人が相手じゃないからなww(あんなの相手にもならない・・・)

とにかく88NSRが日本一サーキットを走りまくってたバイクだったのは間違いない!!(レースの99%が88NSRとか・・・・)

リターンして、これが一番調子こいてた時の88NSR二号機(ずっとこの状態なら良かったが・・)

ちなみに、この姿を見たことある人は少ない(本当に無駄に乗らないから・・・)

88は曲がらないとかピーキーとか素人が能書き語ってくれるけど、この88NSRはそんな素人の能書きを全部吹っ飛ばす(笑)

画像データーから思い返すと2015年からから持ってたんだねぇ

今は適当扱いで汚いけど、その気になればどうにでもなるww(磨いただけの盆栽化だけは、絶対したくない・・・)

 

 

最大で5台をリターン当時に面倒見てて3台保持してた(今でも4台あるが・・)

触った88NSRは10台以上で覚え切れてないが全て現存してると思う(2台程、手の届かないところに行ってしまったが)

まぁ俺の話を聞かなかった連中のNSRは超高確率で消えてるから・・・・

この意味はネット上で、突然音信不通になる調子こいた2st記事が多くあるからアホでも理解出来ると思うんだけど(笑)

ウチでは俺が死ぬまで88NSRが動いてるはず!!!!

この4台は全車同じ整備をしてあるのだが、全部違う動きをする

骨董品は色々パーツが揃わなくて絶対同じ動きをしないなんて誰も言わないからね

同じバイクが4台あるけど、2号機のテールが跳ね上がってるのなんてニワカには絶対分らないサスセッティング!(これじゃないと88の能力は引き出せない・・・)

アホが何と比較して絶好調とか乗りやすいと言うのか理解不能なのだが、この4台は全車絶好調!!(比較対象が同じだから、ほんのちょっとの違いがアホでも分る)

とにかくバイクなんて動かす&乗らない事に何にも分らないから説明しようが無い

俺が触ったバイクは、一発曲がってみようとした瞬間に全然違うバイクだってのが分るシステムになっている(まぁ乗れば分るよ! 88NSRだけは相当信用されてないと乗せないけどww)

 

 

この時代に仕込んだNSRは、マジで気に入って乗ってたのだが、最後になったのがサーキット走行

これをやると公道を走るのが本当に馬鹿らしくなるのである

当時乗ってたのより、遥かに曲がるからね(めっちゃ後悔もした・・)

リターンしたのも、最後に88NSRに乗りたい!!

サーキットを、もう一回走りたいってのを実現したのだけど、それで終了(いい年こいてグル珍とかマジでやらないからwww)

昔は750ccに乗りたいって夢があったのだが、そんなのすらどうでも良くなったバイクが88NSR

まぁ夢も希望もぶっ壊れたんだけどね・・・(20数年バイクに乗って無かったからな・・・)

これで、まともにNSRに乗らなくなって、適当なバイクに乗る様に変身!!(今は適当なのを適当にしか乗らない)

とにかくバイクは使い方次第で、気楽に楽しく乗れるのが最善(わざわざポンコツ&危ないのに乗る必要は無い!)

 

 

この頃は、色んなミーティングにも参加してみたが、盆栽ミーティングだらけで参加すらしなくなった(調子悪い排気音とか聞きたくも無くないし・・・)

これがミーティング系では最高に見栄えがした画像だと思う(リターンで、これを再現出来ただけでも良いかな??)

たぶん盆栽系ミーティングは今後も一切参加しないと思う(盆栽は、マジでつまんないからねぇ・・・)

 

 

 

どうせやるならと、個人的に走るNSRミーティングを開催したのだが結構ヤバかったww(これは今でもやってるが・・やっぱり危ないww)

開催地がマジでヤバい所だったし(笑)

この開催地もクソヤバい所で、走れない人には地獄だったと思う

 

2度目は、ここに辿り着くまでが福岡からでも極悪最悪のワインディングルート選択ww

半数以上が青い顔になってたからねぇ・・・

整備すれば楽しいバイクなんだが、仕様が悪いと一発棺桶仕様になるから・・(どんなバイクでも棺桶仕様になるがww)

 

 

好きなバイクに乗れってのは間違いではないけど、仕様が悪くて棺桶になるのは絶対良くない

どう見ても今時は棺桶仕様ばかりだから(笑)

88NSRは、走る棺桶の筆頭である事は間違い無いのだが、コイツを曲がる様にできたら最高に楽しい事になる

こういう事が出来るから最高に気に入ってたのだろう

まぁ他のバイクでも同じ事が出来るから今では、どうでもいいんだけどね(快適仕様に乗れば誰でも分るよ!!)