NS-1 インチキレストア 10 (カウル取り付け~オイル交換) | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

引き続きインチキ中華カウルの取りつけ

当然の様にメットイン&タンクキャップカバーが良い感じに締まらない罠にかかってしまった・・・

何度も組み直しとかマジで好きではない

ノーマルなら、何も考えないで付くのに!

 

 

アンダーカウルを付ける前にオイル交換

出てきたオイルは新品だった(笑)

動かすつもりで整備してた車両だったが動かさなかったからねぇ・・・

作業は適当にG4ぶち込んで即終了(あの頃は何使ってたんだろう??)

 

 

子汚いメーター&ハンドルも交換

個人的にメーターは交換しない方が良いと思うのだが、用意されてるから仕方ない

その他ボルト類も交換!(色々新品に交換!!)

 

 

 

ラストはフルカウル化へ

なぜか次男が手伝ってくれたのだが、中華のクオリティーに怒り爆発させてた(笑)

このクソカウルの取り付けは素人技では、かなり困難だと思う

取り付けボルトは全部純正の新品を用意してたのだが、ゴミ化するところだったwww

クソ中華特有の何重にもトラップが仕込んであったからね・・・・

 

 

次男は色が気に入らないらしくて結構な文句を言ってたが・・・(俺はロスマン○よりマシだと思うけどなww)

更にフロントフォークのOHまで手伝わせようとしたら断られてしまった(フォークは鏡面化する)

パッと見だけなら10日前とは全然違う状態になってて、普通に乗るだけならこれで十分だと思う(結構カッコいい部類のNS-1だと思うぜ・・・)

しかし、アッパーカウルの取り付け方法が・・・・(どう考えても物理的に無理なんだがww)

まぁ本気出せば見た目の悪い所は全部塗装する事も出来るし、盆栽作業はキチンと動く様になってからでも十分間に合う!!

 

 

ウィンカー&ヘッドライトの点灯も確認したし、ここまで来れば、あとは簡単な整備だけ!!

残すは試運転して、微妙なセッティングを繰り返すのだが、最終的にこのNS-1はボアアップされることになる

ちなみに既に混合仕様になってて、骨董2stに分離のメリットは一切ないってのが自論!

まぁエンジンは、なんとでもなるからコイツも永遠にコキ使われる事になるだろう(笑)

利益目的でも無いから、このレベルが丁度良いスタートライン(売る気のあるバイクは整備しないし関わらない!!)

俺は、適当使いの原付って事ならNS-1が一番楽しめると思ってる(クローズドの速さだけならNSR50だけど・・)

 

出来る事ならフレーム~スイングアームとか塗装出来るところは全部塗りたいんだけど場所がねぇ・・・

とにかく、やっすい缶スプレーだけは絶対使わん(笑)