ヤフオクで買った中古パーツは、そのまま使えるのか? | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

俺の中では、そのままでは使えない~使いたくないって考え方になってる(何度騙された事か・・・)

今回するのは必要にして最小限のチェック

対象パーツは、YZF R-3のフロントホイール

売りに出してるだけあって、見た目だけは綺麗にしてある

クソタイヤの消耗度合いからみても1万kmも走って無いと想定出来る

このホイールでは無いけど凄く古いものなのに、こんな感じになってるのは最高に疑わしい

 

 

 

何故このホイールが必要になったかは、単純にホイールが歪んでるから(タイヤ交換時に分ってたから、買って来いと随分前から言ってた)

先日、強烈なブレーキシステムに変更したら常時、歪みの影響が出るようになったらしい(俺が普通に乗っても出てたからな)

 

 

 

まずはクソタイヤの取り外し

手組のタイヤ交換は結構極めてて、今では傷一つ付けないで交換できるようになった

ビードブレイカー、コイツは持ってて絶対損はしない

自分でやる場合で頻繁にタイヤ交換してると、時間短縮と疲れない様にするのがカギになる

 

 

取り外しは、リムガード2個とタイヤレバー3本を使う

こんな感じで突っ込んで持ち上けるだけ

これだけでは外れないから、こんな感じで耐圧ホースにレバーを掛けて外していく

軽い力で持ち上がるし傷も付かないから、一番初めの3本が上がった状態ならクソ簡単に外せる

 

 

奥側も同じようにレバーを3本突っ込んで持ちあげたら。今度はホイール踏んづけてタイヤを引っ張れば簡単に外れる

ちなみに、骨董&ロングライフ系のクソタイヤは簡単に外れない事が多い

ポイントは、リムガードの出来るだけ端にレバーを掛けるのと、ふんだんにWD-40を使う事

何度もやってるが、手組みではWD-40が最強の味方になってくれる(笑)

測った事は無いが、たぶん2~5分ぐらいでタイヤは外してしまう

依頼主がコーヒーを買いに行ってる間に外して取り付けてるぐらいだからね

 

 

信用ならん付属パーツ&消耗品を交換

ウチに来てる連中なら、この二つは絶対交換すると言うだろう

見た目だけで使えるだろうとか、使えるかも?って考えが俺には無いからね

エアーバルブとか、レストアレベルの車体だとタイヤ交換時に破壊とか笑えない事が毎回起きるから常時ストックしてあるし、なんとか回るレベルのベアリングは序盤は良いけど、そこから動かす事で一気に摩耗が始まる時限爆弾となる

 

 

ちなみにホイールベアリングトラブルは、突然やってくる

昨日は良かったとか、さっきまで良かったとかって感じになる(まさに時限爆弾ww)

破壊する前兆みたいなのがあるんだけど、乗りにくいバイクに乗ってるから気が付かないだけ

ウチは古いバイクばかりだから、結構な確率でベアリングトラブルを全員経験してる

普通に動いてると思ってたバイクのベアリング交換をするだけでも激変とか頻繁にあるから交換して損する事は無い(こういうのを節約しても、何のメリットも無い)

 

 

小さめのタイヤレバーでダストシールを取り外し

流石にコイツだけは慎重に外さないと簡単に破壊してしまう・・・

安物シリコングリス、ベルハンマー、メタルラバーが、この手の作業では非常に良い仕事をしてくれる

リクエストがあればシリコングリスを高級品にしても良いけど、あんまり使わないからねぇ・・(というか、誰か買って来いww)

 

 

ホイールベアリング取り外し

ちなみに、このパーツは2万kmぐらいで寿命が来るらしいが、距離なんてあまり関係ないと思ってる

ウチで交換してから3万km以上走ってるのが数台いるんだけど、何もおかしく無いからね

毎日乗るとか、そういう人ならば相当使えるのではないかと感じてる

この連中のバイクには2万km走ってるから交換してくれと言われても絶対交換してやらないww

お前たちは実験台だからな!(チョットでも、おかしくなったら嫌でも異常が分る車体に乗ってるのだから)

 

 

 

この手のパーツを腐らせるのは長期放置と高圧洗浄機を使った水洗い、これをやるとなんとか動いてたベアリングは一発で腐れる(笑)まぁ笑えない事なんだけどな・・・

使う道具は、コンクリートアンカーとNS-1のアクスルシャフト(この硬さの棒なら何でもOK)

目の前で何度もやって見せてるが、2個外すのに1分と掛からない

アクスルシャフト径が20mm以下ならば、この方法が簡単&最速で出来る事になる(傷一つ付かないしね)

 

ちなみにアクスルシャフトのデカイ大型バイクと逆の原付スクーターはベアリングプーラーが必要

でもウチは大型を相手にしないから必要無いのよね

どうしても交換って事なら、バイク屋に持っていく事にしてる(マジで大型は触りたくない)

 

 

エアーバルブ交換

この安いSSTがメチャクチャ便利で、時間短縮&何も考えずに出来るから全然疲れない

更にメタルラバーを使うと驚くほど軽い力で取り付けられる

まぁSSTは貰いものなんだけどねww(個人で使う機会は少ないからな・・・)

 

 

ベアリングの打ち込みもSSTを使ってる

ステムベアリングを打ち込むのに買ったのだけど、こっちにも使えるから使ってるだけ

以前は適当なソケットを使って打ち込んでた

注意するのは、ディスタンスカラーの遊びを確認しながら打ち込んでいく事ぐらい

個人的に結構アタリを強めにする方が良い様な気がしてる

緩いのはアウトなんだけど、これは個人の感覚だからなんのアテにもならない

ちなみ、ベアリングが破壊してるホイールはディスタンスカラー&ダストシールも摩耗してて使い物にならなくなる

こうなる前に交換しとかないと、かなりの高額修理パターンになるし意味不明なハンドリングのバイクになる

 

 

ダストシールは、少し大きめのシールドライバーを使えば簡単&完璧な打ち込みになる

これでスペシャルバッチリで~すww

 

長々と書いてしまったけど中古パーツは、これぐらいしないと使えないと思ってた方が良い

時間にして1時間も掛かって無いし、費用も大したもんじゃないから、やらないと損って言えるぐらい

 

 

 

手組みでのタイヤの外し方とか、最近はやたら動画で見れるけど、なんであんなやり方をするのだろうと思ってる・・・(まぁ人の勝手なんだけど見せられるものではないよなぁ)

ウチに来てる連中は、俺があまりにも簡単にやって見せるから自分でやるって言いだすぐらい

道具は揃ってるから良いけど、経験から来る小技満載だから簡単には真似出来ないのよね

簡単にやってるように見せてるけど、つまらん一発のトラブルで簡単に即死するww(そうならない様にする準備なり考え方は教えられない・・)