ヤフオクで買った中古パーツは、そのまま使えるのか? 2 | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

このホイールを買ったと言われた時に吐いた言葉が「ディスクプレートは付いてるか??」なんだけど・・

このボルト、マジでヤバい奴だからね(緩めただけで破壊してるし・・・))

2度と外したくないとか触りたくないボルトのランキング1位にしていいぐらいある

下に見えるロータリーエンコーダー取り付けボルトもヤバいし・・・

なぜかホンダ以外のメーカーがこのタイプを多用してるからマジで笑えない

 

今回は外れてたから良いけど、付いてたら持ち主に外してこいって言うぐらいある

素人には超高確率で外せない罠が仕掛けてあるから、俺がする事になるけど・・・

ヒートガンを使ってクソ慎重に外す事になるのだが、少し緩んだぐらいでは思ったようにならなくて、全部外れるまで同じ手ごたえだから恐怖しか感じないww

 

 

 

このまま使うと危険だから全てのネジ山を修正

ロックタイトを、さらってるだけだがアジア生産のバイクは、どこのボルトでも必要以上にトルクも掛かってて、一発目に緩める時はマジで慎重にしないといけない・・・

元々ネジが切ってあるからハンドルを使わないで、タップ本体だけを回す事で十分元に戻る

ハンドルは完全に破壊してしまった&新しく作り直す時にしか使わない  

 

 

 

最後にプレクサスで磨いてから魔法の一滴をブチ込んで準備完了!!

これが本物のオーバーホール

ホイール整備だからオーバーホールとは言わないだろうけどww

消耗品と思われるものを交換して何も足さない何も引かない、ただ正常に動く様にするだけ

新品の状態となんら変わりが無い状態になってるが、中古状態から考えると、むしろ良いぐらいにはなっているはず

 

レストアとかオーバーホールと適当な事やってる割に言ってるのが本当に多いけど、インチキな情報は何度見ても俺は何も理解出来ない(つまらん&極悪なギャグでも、やってるのかと思うぐらいあるww)