講演させていただきます!
六交会 19時00分から
渋谷区立勤労福祉会館 2階 第2洋室
「戦後70年 両親の戦争体験を、いかに子供たち孫たちに伝えるか?」
渋谷区立勤労福祉会館 2階 第2洋室
東京都渋谷区神南1-19-8
http://www.enjoytokyo.jp/life/spot/l_00018344/map.html
(渋谷駅から徒歩5分、公園通りのパルコPart1の斜め前です)
○会費:2,000円
○懇親会:3,000円 21:10~23:30
※会場から徒歩5分の和民・東急ハンズ店の貸切座敷で開催予定。
テーマ「戦後70年 両親の戦争体験を、いかに子供たち孫たちに伝えるか?」
◎中村 崇 のプロフィール
昭和34年6月25日生まれ。(この日は天皇陛下がプロ野球を観戦した唯一の日であり、長島茂雄選手の天覧試合さよならホームランはあまりにも有名。)
都立北園高、学習院大学法学部卒。
サラリーマン生活を経て、歴代総理のご意見番と言われた末次一郎先生の元で書生として働く。
サラリーマン生活を経て、歴代総理のご意見番と言われた末次一郎先生の元で書生として働く。
平成5年、日本新党広報部次長(細川護熙内閣総理大臣)。
その後、新進党職員、衆議院議員秘書、ベンチャー企業役員等。
その後、新進党職員、衆議院議員秘書、ベンチャー企業役員等。
平成21年、よい国つくろう! 日本志民会議 事務局次長
平成22年、日本創新党選挙対策副委員長
現在、株式会社イクス取締役
その他に日本元氣計画や平成立志社という勉強会組織を立ち上げ、代表を務める。
中村 崇 の父は大正11年生まれ。予科練甲飛六期。南方戦線を偵察機ゼロカン(零式水上観測機)に乗務。戦艦大和に2か月乗船。ジャカルタで終戦を迎える。
母は昭和4年生まれ。高等女学校入学とほぼ同時に勤労動員。昭和20年3月10日の東京大空襲で自宅を焼け出される。
いつ死んでもおかしくなかった二人から生まれた中村 崇。いつも命の大切さを子供たち、これから生まれる孫たちに伝えたいという想いを込め、お話をさせていただきます!