昨日、統一地方選挙の前半戦が終わった。
東京都知事選に関しては、私は現職の石原慎太郎都知事の多選に懸念を表明し、政治の世界に決定的に足りない人材である経営者出身の渡邉美樹さんに期待を込めた。しかし結果は皆さんのご存知の通り、石原都知事の圧勝による4選と相成りました。
私は石原都知事が人事などで、停滞を一掃し、多選にありがちの取り巻きによる支配を自ら廃していただくことを期待します。
渡邉さんは、今後どのようにされるか大注目です。「一回やニ回の落選など屁でもない! 俺は日本をこう変えたいんだ!」 と元氣100倍で頑張って欲しいものです。一度お会いできたら嬉しいですね。
さてさて我が同志 私が29歳の時から親しく付き合ってきた元静岡県議会議員の田辺信宏さんが静岡市長に当選しました。
本当にうれしいです。
田辺さん(普段はさんなんて呼ばないんですけど、もう……ね)は、市議、県議と経て、衆議院選挙に無所属で挑戦をしましたが、昨今の選挙では、無所属では大変に厳しく、2回も撥ね付けられてしまっていたのです。
選挙落ちるとただの人……と良く言われますが、これは全くの嘘です。選挙で落ちれば借金を抱えて、下手すれば廃人です。それくらい厳しい世界です。
この苦しみを何とか乗り越え、静岡市という政令指定都市の改革のスタートラインに立ってくれました。本当に本当にうれしいのです。
田辺さんを中心に、市民が力を合わせて、静岡が大きく生まれ変わってくれることを心から期待しています。
その他、愛媛県議 森高康行 兵庫県議 和田有一朗、大前春代、竹内英明
埼玉県議 鈴木正人 福岡県議 鬼木誠 千葉市議 田沼隆志 など多くの同志、仲間が当選を果たしてくれました。心から御礼を言いたいです。
しかし……日本新党以来の同志、工藤裕一郎横浜市議が落選してしまいました……これはショックです。工藤さんは日本創新党公認を名乗り、全面的に闘ってくださっていた……悔しいです。
そして復活を目指した福岡県議候補 の 堀 宏行さん
前回わずか300票余の差で敗れた栃木県議候補の 西弘次さん……悔しい……