【レポ】小江戸大江戸200k①小江戸区間前半戦 | 走ったろうじゃん(笑)…『サブ3』の壁を越えられるのか?

走ったろうじゃん(笑)…『サブ3』の壁を越えられるのか?

沼と言えば『印旛沼(笑)』の周辺に出没するオッサンランナーの生態を綴るランブログです

先日の【遅報】 に多くのいいね!やコメント、アクセス頂きありがとうございました!

 

大会から3日経ちましたが、自分的には過去4回の中で一番のダメージを受けており、筋肉痛は勿論の事、足底筋膜炎、胃腸がダル重、味覚障害、ドライマウス、倦怠感と言った状態ゲッソリゲッソリゲッソリ

一番驚いたのは味覚障害。塩分が感じにくく現在も継続中。早く回復することを願うばかりですお願い

 

食欲は徐々にもどりレース前は59㎏→レース後55㎏→現在57㎏という感じで増量中。

10日後の佐倉マラソンに向けて体重は57㎏をキープしたい所なので飲み過ぎ食べ過ぎに注意したいと思いますw

 

 

このままダラダラしていると佐倉マラソンまでにレポが完結しなそうなので少しずつでも綴っていこうと思います。

いつも通り『つまらない』レポとなりますが、お時間のある方はお付き合いください

 

大会前日の模様についてはコチラ

 

 

相変わらず引きの弱い所を発揮www

 

 

今年も『湯ゆうランドホテル三光』に前泊

 

前日は大浴場に入浴し食事をとり(アルコールも含むw)装備品の最終確認を行い23時頃就寝。

『6時半に起きて7時頃蓮馨寺に行けばよいかな~』と思っていたものの5時ごろに金縛りに遭い予定より早い起床となるww

 

 

で、準備を済ませて蓮馨寺に行くと今回の大会に参戦する変〇の皆様や応援隊の方々がいらしていて和気藹々と楽しい時間を過ごす。

 

 

 

 

2年前のチャレ富士ですれ違いでお会い出来なかったNaNaさんと初めてご対面。

 

 

ブログで拝見する以上にお奇麗で、一緒に来られていたお母さん、娘さんも素敵でハルミサさんがデレデレしちゃうのもよく分かりますw

 

 

ハルミサさん、超デレデレwww

 

今回で4回目の参戦ですがワタクシ的には、このスタート前の雰囲気が大好きですルンルンルンルンルンルン

 
 
これから超絶長い距離を走るのに、そんな事を誰もが微塵も感じさせず、過去の大会で苦楽を共にした仲間たちとの再会や応援の方々との交流の様子が至る所で見られてこれも小江戸大江戸の魅力だよなぁ~なんて思います。

 

ワタクシも皆さんと和気藹々と楽しい時間を過ごしていたら、いつの間にか開会式が始まっていてスタート時刻にww

 

道中200㎞オーバーの長旅となるので、のんびり最後尾近くのポジションからR2さん、NaNaさんと共にスタート

 

 
 

応援隊の皆様に見送られて川越の街中へ

 

 

R2さん、NaNaさんと川越の街中を抜けて畑が広がるゾーンに入ると徐々に風が強くなっている上におもいっきり向い風ということを感じ、R2さんと『コレ、ヤバいですよね~』なんて苦笑い滝汗

 
 

コースレイアウト的に約40㎞近く風除けの無い河川敷のコースで、この強風向い風と対峙していく事を考えると憂鬱チーンチーンチーン

 

そんなコンディションながらもR2さんやNaNaさんとお喋りしながら脚を進めるのですが、NaNaさん毎日20㎞以上走りこんでいるだけあって体幹がしっかりしていてフォームもキレイ、かつ力強い走りでメッチャカッコイイ

爆風にさらされ尿意棒wが伸びきったR2さんとワタクシはトイレに立ち寄っている際にNaNaさんにおいて行かれたりする展開www

 

 

 
 

17㎞地点の桜堤ではhottansさんとたまやんさんの応援にテンションアップラブラブラブ

応援ありがとうございましたルンルン

 

 

吉見エイドでは恒例のランチパックタイム

あ~またれいやんさんとランチパックショット撮って無かった😢

スタート地点でお見送りしてくれたハルミサさんがココでも応援してくれましたルンルンルンルンルンルン

 

ハルミサスポーツ『菜の花とゲロP』

 

補給を終えてコースに戻ると、再び向い風地獄

ペース落として体力温存しなきゃいけない場面なのに、通常ペースで走ってしまい心拍高め滝汗

でも周囲のランナーをごぼう抜き状態が気持ちよくてペースが落とせないwww

 

更にチャペぞうさんからの応援を頂き爆走が止まらないてへぺろ

 

爆風の中ありがとうございましたルンルン

レース前にcocoさんのブログで『ペースは永遠に走れるくらいで』というような投稿をみて実践しようと心掛けていたものの早くも崩壊www

 

 

 

結局そのまま走り切り向い風ゾーンを抜けるとコソリんとお会いしお喋りしながら並走ランニングランニングランニング

コソリんもお久しぶりでしたが、ウルトラやトレイル等でコツコツ頑張っているようで小柄なコソリンが大きく感じるような安定感がありつつ、たくましい走りでビックリびっくりびっくりびっくり

 

コソリンがコンビニに立ち寄ったちょうど50㎞位走った所で急激に空腹感に襲われるびっくり

エイド迄は、あと数キロなのでスタート前につっちー、ももさん、ばななん。さんから頂いた補給食をムシャムシャ食べて空腹感を満たしエイドへグッ

エイドでもパンを2個、ゼリーを戴いたりと食欲旺盛で胃袋が何ともないミラクルびっくり

 

ここでままおさんや同じ会社の変〇ランナーノベッチさんとお会いし唐子エイド目指して集団走みたいな感じでリスタート

 

 

この日もFMままおは絶好調でしゃべりっぱなしwww

それを聞いてゲラゲラ笑ったりツッコミ入れたりしていたらズルッとなしちゃいましたが大事には至らず

 

 

 

三度ハルミサさんの応援を頂き走っていると、なんとやんやんさんの姿がびっくりびっくりびっくり

 

 

全く予想していなかった展開だったのでメッチャ嬉しくて、疲れもぶっ飛びましたルンルン

 

交差点の信号待ちをしている際にほかのランナーの方と一緒になる事が多々あったのですが、そんな時にままおさんやコソリんは過去のレースで苦楽を共にしたランナーの方と再会して思い出話に花が咲いていました。

『これもウルトラとかジャーニーランの魅力の一つだよな~』

 

そんなワタクシも昨年の小江戸大江戸の際にお声がけ頂き、胃袋崩壊の際にはクスリを戴いたSさんと再会

 

 

今回も元気そうに良いペースで走られていました。

Sさんと談笑をしつつ唐子エイド名物『肉うどん』をいただきました。

 

 

昨年はゲロP降臨により全く食べる事が出来ませんでしたが、今回は美味しくいただくことが出来ました。

食後は、夜間走行に備えた準備をして唐子エイドを出発。

 

 

ココまでは順調グッ

はたしてこの快走?がどこまで続くのでしょうか滝汗