今日は具体的なスケジューリングの仕方をお話しますね
大きく分けて3つのポイントがありますので
それぞれ解説していきたいと思います
【逆算スケジュール】
目標からの逆算でカレンダーにスケジューリングしていく
通常1ヶ月、3ヶ月、1年先に明確な目標を立てて
それを具体的な数字に落としこんでいきます
今月の目標は〇〇なのでこういう行動をとらないといけない!
そのためには・・・というように短期、中期、長期で計画を立てていくのです
例えば明日13時東京駅で打ち合わせがあるとします
11時に東京駅に着こうと思えば8時過ぎの新幹線に乗らないといけません
そのためには6時に起きて準備しないといけません
では、今日は早めに睡眠を取って明日に備えよう!
となるのです
目標に対して全て逆算して行動を考えるようにしています
行き辺りばったりの行動では目標達成できませんからね☆
【時間割りのスケジュール】
スケジューリングの中でもっとも重要視しているのがこの『時間割り』という考え方なんです
小学校の時、1時間目は算数、2時間目は国語、3時間目は体育とか
時間割りがありましたよね!
実はこの時間割りという考え方は物凄く合理的なスケジューリング方法なんです
自由に好きなことを勉強していいよ~って言われると何をしていいのか分からなくて
なかなか勉強が進まないんですよね
勉強する科目が多くなってもしっかり時間割に組み込まれているので
無駄なく全ての教科を学習することができたのです
では、『時間割りの効果』を少しまとめてみたいと思います
☆今日何をするのかを考えなくて良い
☆あらかじめやらないといけないことを天引きできる
☆生活をパターン化していくと行動が楽になる
この中で特に大事なのが『時間の天引き思考』です
お金を貯めるのが苦手という人でも会社が給与天引きで財形貯蓄してくれてたら
知らない間に貯まってた~!なんてこともありますよね
そうなんです!
天引き貯金の考え方をそのまま時間に当てはめるのです
必ずやらないといけないことはあらかじめ時間を天引くのです
大川のスケジュールはこんな感じです

自分の時間をカテゴリーに分けると・・・
☆デスクワーク・・・メール返信、ブログ、不動産テキスト作成など
☆インプット・・・勉強、資料整理
☆アウトプット・・・商談、アポイント、会議、打ち合わせ
☆プライベート・・・ゴルフ、旅行、食事会、
☆健康管理・・・睡眠、フィットネス倶楽部
睡眠時間もできるだけ時間割りに組み込むのです
成功している人は必ず健康管理をしっかりしています
いくらお金が会っても病院で寝たきりになったら
全く面白くないですからね
ですから、大川はタバコは一切吸わないですし、
お酒も適量にしか飲みません
健康管理は本当に長期的な目標で日々やって行かないといけませんからね
大川の『人生で最も重要な価値観』に【健康であり続けること!】という
テーマがあります
それに対して今、何が出来るのかを最近真剣に考えています
そこで今回、本格的にダイエット計画を立てようと考えています
やはりスケジューリングで無駄なく健康的にやりたいですからね☆
「空腹」が人を健康にする/南雲吉則

¥1,470
Amazon.co.jp
これを実戦しようと考えています!
ダイエット日記も書こうかなぁ~ ヾ(@^(∞)^@)ノ
またプライベートのスケジュールも先に『天引き』しますね
ゴルフや野球、旅行、その他様々な行事などです
『天引き』することで自分の時間を完全にコントロールしているんです
あと強制的に入ってくるアポイントや商談などはすでに組み込まれている時間割り以外
の余白部分に入れていくようにします
その為の余白をあらかじめ空けてあるんです
【グーグルカレンダー】ならまだ入れていないスケジュールが
余白となって非常にわかりやすいのです
理想としては出来るだけ余白をなくし無駄なくスケジューリングすることです
何もすることが無い時はあえて『休息タイム』というスケジュールを入れたりします
休息も時間割りにしてダラダラ休まないようにします
と、スケジュールを時間割りにして天引きで予定を入れていくのですが
完璧にできなくてもいいんです!
闇雲に予定を入れて仕事をやった気分になっている現状がダメなんです
あと、『グーグルカレンダー』は色んなパートナーとスケジュールを共有することが
可能なのです

つまり僕のスケジュールはビジネスパートナーやスタッフ含め10名くらいの
人が閲覧できるようになっているのです
また相手のスケジュールも大川は把握しています
色分けで一目でわかるようにしてあるんです
ですから、わざわざ
『いつ空いてますか?』『いつ打ち合わせしましょう?』など誰も聞いてきません
とにかく、お互いの時間の無駄がないように徹底的に管理し合っているのです
その分、自己管理さえしていれば、あとは全て自由なんです
弊社のスタッフは平日にゴルフ行ったり、飲み会したりしています 笑
仕事さえキチンとやっていれば後は自由なんです
その代わり納期までにできなければ日曜も仕事です
【今日やるべきタスクリスト(TODOリスト)】
長期目標からどんどん落としこんでいけば、あとは今日何をするのか?
ということになってきます
それがこのタスクリスト(TODOリスト)なのです
大川は前日か朝起きてすぐにこのタスクリストを作成し
今日やるべきタスクは何か?をしっかり確認します
例えば、
・〇〇の契約書作成する
・不動産のセミナーテキスト作成する
・銀行融資書類提出する
・〇〇社長にアポイントの電話をする
などです
当たり前かもしれませんが、大川しかできない仕事だけピックアップしていきます
これは大川でなくてもできる仕事だと判断すれば
全てスタッフにメールで指示をだしてやってもらいます
10個の仕事があれば7つくらいは誰かに振って
やってもらうようにしています
ですから大川の会社には沢山のパートナー企業があるのです
日本だけでなく、香港、シンガポールにも提携企業があるので
全て同じやり方でメールのやり取りで仕事を済ませてしまいます
そこで役立つのが【Gメール】です
皆さんGメール使ってます?
これを使うとホント仕事がむちゃくちゃスムーズに展開できます
iPhoneでどこにいても全て一元管理でメールを見れてしまいます
この辺りは話すと延々と書けてしまう・・・笑
このクラウドというスキルを企業に教えるセミナーもやってましたからね
ここまですれば【ノマドワーカー】として立派に
どんな仕事もどこにいてもこなせてしまいます
ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと/本田直之

¥1,470
Amazon.co.jp
仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)/佐々木 俊尚

¥798
Amazon.co.jp
「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法/中谷 健一

¥1,500
Amazon.co.jp
これからは大企業に勤めていれば安心という時代ではなく
自己投資して自分というブランドを売って行かないといけないんです
そういう危機感を持って仕事を取り組むべきですね
ちょっと長くなってしまいましたが
大川の仕事時間術を少しお話しました
それでは、また~♪
大きく分けて3つのポイントがありますので
それぞれ解説していきたいと思います
【逆算スケジュール】
目標からの逆算でカレンダーにスケジューリングしていく
通常1ヶ月、3ヶ月、1年先に明確な目標を立てて
それを具体的な数字に落としこんでいきます
今月の目標は〇〇なのでこういう行動をとらないといけない!
そのためには・・・というように短期、中期、長期で計画を立てていくのです
例えば明日13時東京駅で打ち合わせがあるとします
11時に東京駅に着こうと思えば8時過ぎの新幹線に乗らないといけません
そのためには6時に起きて準備しないといけません
では、今日は早めに睡眠を取って明日に備えよう!
となるのです
目標に対して全て逆算して行動を考えるようにしています
行き辺りばったりの行動では目標達成できませんからね☆
【時間割りのスケジュール】
スケジューリングの中でもっとも重要視しているのがこの『時間割り』という考え方なんです
小学校の時、1時間目は算数、2時間目は国語、3時間目は体育とか
時間割りがありましたよね!
実はこの時間割りという考え方は物凄く合理的なスケジューリング方法なんです
自由に好きなことを勉強していいよ~って言われると何をしていいのか分からなくて
なかなか勉強が進まないんですよね
勉強する科目が多くなってもしっかり時間割に組み込まれているので
無駄なく全ての教科を学習することができたのです
では、『時間割りの効果』を少しまとめてみたいと思います
☆今日何をするのかを考えなくて良い
☆あらかじめやらないといけないことを天引きできる
☆生活をパターン化していくと行動が楽になる
この中で特に大事なのが『時間の天引き思考』です
お金を貯めるのが苦手という人でも会社が給与天引きで財形貯蓄してくれてたら
知らない間に貯まってた~!なんてこともありますよね
そうなんです!
天引き貯金の考え方をそのまま時間に当てはめるのです
必ずやらないといけないことはあらかじめ時間を天引くのです
大川のスケジュールはこんな感じです

自分の時間をカテゴリーに分けると・・・
☆デスクワーク・・・メール返信、ブログ、不動産テキスト作成など
☆インプット・・・勉強、資料整理
☆アウトプット・・・商談、アポイント、会議、打ち合わせ
☆プライベート・・・ゴルフ、旅行、食事会、
☆健康管理・・・睡眠、フィットネス倶楽部
睡眠時間もできるだけ時間割りに組み込むのです
成功している人は必ず健康管理をしっかりしています
いくらお金が会っても病院で寝たきりになったら
全く面白くないですからね
ですから、大川はタバコは一切吸わないですし、
お酒も適量にしか飲みません
健康管理は本当に長期的な目標で日々やって行かないといけませんからね
大川の『人生で最も重要な価値観』に【健康であり続けること!】という
テーマがあります
それに対して今、何が出来るのかを最近真剣に考えています
そこで今回、本格的にダイエット計画を立てようと考えています
やはりスケジューリングで無駄なく健康的にやりたいですからね☆
「空腹」が人を健康にする/南雲吉則

¥1,470
Amazon.co.jp
これを実戦しようと考えています!
ダイエット日記も書こうかなぁ~ ヾ(@^(∞)^@)ノ
またプライベートのスケジュールも先に『天引き』しますね
ゴルフや野球、旅行、その他様々な行事などです
『天引き』することで自分の時間を完全にコントロールしているんです
あと強制的に入ってくるアポイントや商談などはすでに組み込まれている時間割り以外
の余白部分に入れていくようにします
その為の余白をあらかじめ空けてあるんです
【グーグルカレンダー】ならまだ入れていないスケジュールが
余白となって非常にわかりやすいのです
理想としては出来るだけ余白をなくし無駄なくスケジューリングすることです
何もすることが無い時はあえて『休息タイム』というスケジュールを入れたりします
休息も時間割りにしてダラダラ休まないようにします
と、スケジュールを時間割りにして天引きで予定を入れていくのですが
完璧にできなくてもいいんです!
闇雲に予定を入れて仕事をやった気分になっている現状がダメなんです
あと、『グーグルカレンダー』は色んなパートナーとスケジュールを共有することが
可能なのです

つまり僕のスケジュールはビジネスパートナーやスタッフ含め10名くらいの
人が閲覧できるようになっているのです
また相手のスケジュールも大川は把握しています
色分けで一目でわかるようにしてあるんです
ですから、わざわざ
『いつ空いてますか?』『いつ打ち合わせしましょう?』など誰も聞いてきません
とにかく、お互いの時間の無駄がないように徹底的に管理し合っているのです
その分、自己管理さえしていれば、あとは全て自由なんです
弊社のスタッフは平日にゴルフ行ったり、飲み会したりしています 笑
仕事さえキチンとやっていれば後は自由なんです
その代わり納期までにできなければ日曜も仕事です
【今日やるべきタスクリスト(TODOリスト)】
長期目標からどんどん落としこんでいけば、あとは今日何をするのか?
ということになってきます
それがこのタスクリスト(TODOリスト)なのです
大川は前日か朝起きてすぐにこのタスクリストを作成し
今日やるべきタスクは何か?をしっかり確認します
例えば、
・〇〇の契約書作成する
・不動産のセミナーテキスト作成する
・銀行融資書類提出する
・〇〇社長にアポイントの電話をする
などです
当たり前かもしれませんが、大川しかできない仕事だけピックアップしていきます
これは大川でなくてもできる仕事だと判断すれば
全てスタッフにメールで指示をだしてやってもらいます
10個の仕事があれば7つくらいは誰かに振って
やってもらうようにしています
ですから大川の会社には沢山のパートナー企業があるのです
日本だけでなく、香港、シンガポールにも提携企業があるので
全て同じやり方でメールのやり取りで仕事を済ませてしまいます
そこで役立つのが【Gメール】です
皆さんGメール使ってます?
これを使うとホント仕事がむちゃくちゃスムーズに展開できます
iPhoneでどこにいても全て一元管理でメールを見れてしまいます
この辺りは話すと延々と書けてしまう・・・笑
このクラウドというスキルを企業に教えるセミナーもやってましたからね
ここまですれば【ノマドワーカー】として立派に
どんな仕事もどこにいてもこなせてしまいます
ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと/本田直之

¥1,470
Amazon.co.jp
仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)/佐々木 俊尚

¥798
Amazon.co.jp
「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法/中谷 健一

¥1,500
Amazon.co.jp
これからは大企業に勤めていれば安心という時代ではなく
自己投資して自分というブランドを売って行かないといけないんです
そういう危機感を持って仕事を取り組むべきですね
ちょっと長くなってしまいましたが
大川の仕事時間術を少しお話しました
それでは、また~♪
























