「PRIDE.29」答え合わせ。 | ピアニスト たっくやまだ/TAK-YAMADA

ピアニスト たっくやまだ/TAK-YAMADA

サムシングエルス・大久保伸隆さんバンドのピアノ/キーボード担当

『リアルゴールドXY』CM撮影で
YOSHIKI さんのスタンドインを担当
(カメラセッティング時の代役)
数々のCM音楽を手がける ピアニスト/作・編曲家

PRIDE地上波OA日を迎えました。

─という事で、本日はPRIDE.29の答え合わせ(&雑感)です。

全10試合の組み合わせで。
当てたのは8試合でしたー!

ハズした2試合も、
僕的に"こうなった方が面白いのにな~…"と
希望を書いたモノがハズれただけでして。

あのー、素人が見てもほとんどの試合結果が
読める興行ってどうよ?
とても良い事だとは思えないけど…。


さきにハズした試合から。
「第4試合 高橋義生 vs イゴール・ボブチャンチン」

>グラウンドになったら高橋。スタンドなら若干ボブチャンチンが有利か─。
スタンドでは、若干どころかかなり有利でしたね~、ボブチャンチン。
あれだけキレイにパンチを決められたら、文句の付け様がありません。


それともう1試合。
「第10試合 ミルコ・クロコップ vs マーク・コールマン」
>だって、ミルコが普通に勝ったら面白くないじゃん。
ミルコが負ける理由がこれだもん(笑)。
面白いか面白くないかが、基準なんだから。

冷静にこの試合を見れば、ミルコが勝つに決まってるじゃないの!
そんな予想、書いてどうするんですか。
手堅い馬券買ったって、儲からないよ。

まぁ"コールマンは崖っぷち"と書いたのは、あながち間違ってなくてね。
試合終了後の長いマイクパフォーマンスに現れてたでしょ?
あれはね、コールマンが米国から呼び寄せた
マスコミに対するコメントですよ。


この2試合以外の勝敗予想は、全部正解!

ん~、あんまり自慢にならないけどさ…。


「第1試合 横井宏考 vs マリオ・スペーヒー」
>マリオ・スペーヒーのギブアップ勝ち。
ほぼその通りの決まり手でした。



「第2試合 トム・エリクソン vs ファブリシオ・ヴェウドゥム」
ヴェウドゥムの勝ちで正解。

この試合、地上波ではカット。
早く映像で見たいよー。



「第3試合 金原弘光 vs マウリシオ・ショーグン」
>冷静に判断して、ショーグンの勝ち。
そうです。冷静に判断すれば正解なんです。
誰がどう見たって、金原に勝機は無い。キビシイ!



「第5試合 中村和裕 vs ステファン・レコ」
>何も言う事はありません。中村の勝ち。
ホント、何も言う事はない秒殺でした。

あんまり言いたくないけど、
レコ相手なら、柔道出身者は誰でも勝てる(笑)。
もう、その位レコのレベルはお話しにならない。
何がミドル級GP参戦じゃ!
顔を洗って出直して来い!

あっ、PRIDEにはもう上がらないんでしたっけ?



「第6試合 セルゲイ・ハリトーノフ vs チェ・ム・ベ」
>ハリトーノフが容赦なく殴りまくって、ハイ、お終い。
殴りまくるまでは行かなかったけど、
スタンドでのパンチ3発で決着。こんなもんでしょ。
もっとハリトーノフが潰しちゃっても良かったのに(ヒドイよ)。



「第7試合 田村潔司 vs アリエフ・マックモド」
>打撃でイイのを当てれば、田村の勝ち。
確かに、イイのが一発入りましたね~。急所に‥。
あれはさー、マックモドがジャンプして飛び込んでくるから悪いんじゃん。
勝手に上から飛び込んで、丁度ヒザが急所に直撃─みたいな。

この一発で戦意喪失→田村の勝ちってのも何だかなー。
桜庭のアピールもあった事だし、
ここは一つ、桜庭vs田村戦をぜひ見たい。



「第8試合 A・ホジェリオ・ノゲイラ vs アリスター・オーフレイム」
>ズバリ、ノゲイラ弟の勝ち。オーフレイムじゃ無理だ。
無理かどうかは分からんけど、とにかくノゲイラ弟の勝ちで正解。
ただし、この試合も地上波OAではカット。見たいよー。



「第9試合 クイントン・ランペイジ・ジャクソン vs ムリーロ・ニンジャ」
予想通り、ジャクソンの勝ち。

ただし、OAこそされたものの、
フルラウンド戦っての判定の為か、ダイジェスト扱い。
これでいいのか、CX!


大会全体を振り返ると、
やはり"男祭り"後のボリュームの薄さが目立つ、
例えて言うならプロレスの地方興行の様な大会でした。

メインに猪木が出てるけど、あとはショボイ…みたいな。

それぞれがそれなりに頑張ってるとは思うんです。
でも、全体としてみると、興奮が持続しない。
グダグダの試合。あっさり終わる試合。
どうも足を引っ張るカードが多かったような気が…。

まぁ今年はミドル級GPが主役なんで、今回のは仕方が無い。
次回のPRIDEに期待しましょう。