ご訪問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン

前記事⤵




近所の幼稚園に見学会で、

発達の遅れがあっても



いいよウインク



と言ってもらえた

ササ実ほんわか




正直、

幼稚園のことは

よくわからなかったけど、、、



一安心グッ




気を取り直して、


インクルーシブ教育を

取り入れている


少し離れた幼稚園の

説明会に!



この幼稚園、



とても

しっかり

しておりましたひらめき





考えがしっかりした園



インクルーシブな園について、

前記事の先輩の話しでは、

これ⤵



子供が
好きなこと
してるだけ!!


と聞いていて、


加えて、


我が家の近所の方々に、

悪い噂を
立てられている園

なので、

これ⤵


インクルーシブってなんだよ


と謎におもっていましたアセアセ



我家の近所にある
幼稚園の見学会は、

本当に見学するだけタラー

だったので、



こちらの幼稚園も
説明会と言っても、


どうなんだか、、、真顔


自由に見て下さい!

質問は
その辺にいる人
にどうぞ!


みたいな感じかも


なんて、
疑っておりましたが、



しっかり
していました!!





インクルーシブな幼稚園

の説明会は、


平日の午後チューリップ




もちろん、

平日なので、


3歳のササ実と

ゼロ歳のかぐや、


二人を連れて、、、


レッツゴー!!



とてもじゃないけど、

歩いてはいけないので、

(おそらく子供なら、徒歩一時間)



市バスを使って行ったけど、


すごーく、





近かった!




 いろんな路線が止まる

バス停らしく、



 バス停での

待ち時間は五分くらい、



乗ってる時間も

10分もない!!




加えて、

バス停の目の前に、

幼稚園があり、



迷うことなく、


すぐ到着チョキ



 


えっ?


5号さんに、

遠いって聞いたけど、

すぐだったねー。


近所の園に歩いて行くより、早く着くんじゃないの?

 
サムネイル



サムネイル

、、、




ササ実は、
公共の乗り物が好き!


小さい頃から、
とにかくバスは
良く乗ってるので、


10分くらい
へっちゃらルンルン



幼稚園の前には、
もう何人もの親子がおり、


係の人に誘導され、


受付に!


受付では、
名前をチェックされ、



幼稚園の
パンフレット一式
頂きました!





園児は、
半日保育なのか?
おらず、


静かではあるものの、


数十組の親子が
集まっているので、
賑やかルンルン


受付を終えると、

パイプ椅子が並べられた
部屋に通され、

しばし待つことに!


子連れ前提なので、
席の後ろには、


おもちゃや絵本が
用意されておりラブラブ


ササ実も遊べて、

満足おねがい


もちろん、
幼稚園の先生も
何人もいて、

親も安心ラブラブ



納得の説明会、
会場!!



近所の幼稚園は、
見学会だったから
あんな感じだったのかなアセアセ




もう座るところ無いよー

って位、



沢山の親子が集まると、

(コロナ前なので、ギュウギュウ)




園長、登場!!


お話しも
しっかりして
おりました!!



サムネイル

みなさん、

本日はお集まり頂き、ありがとうございます。


インクルーシブな幼稚園の園長です。


本日は、幼稚園のことを理解して頂けるように説明いたします!


説明後に、質問の時間も設けますので、ご遠慮無くどうぞルンルン


よろしくお願いしますニコニコ




しっかりしてます!!



はじめの挨拶を終えると、

部屋が薄暗くなり、


パワーポイントや
ビデオを駆使し、


園長がよどみなく、


幼稚園のことを
説明してくれました!!


続き⤵