ご訪問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン

 

 

2歳!保健師からのフォローの話⤵


前記事は⤵


 



受付で説明された

本日の検診は無事、終了!



残すは、



個別相談と言う名の


発達再検査!

 

本日、

1人目の個別相談なのに!



ロビーで待つ。

30分も!



ロビーからでも、


相談員がいない

のわかってたよピリピリ



やるなら、

ちゃんと準備してーアセアセ




ご機嫌斜め!餌切れの予感



通常の診察を一通り終えた後、


係の人に

ロビーの隅に案内され、


ここで待っていてください!!


とのこと!




ほんの数分だろうと、



本日の餌②新品の本鉛筆



大好きな

プリキュアの本!


買ってきました泣き笑い



沢山のプリキュア!それがいい!




喜んで見つめる

ササ実!


あーこれでやっと帰れる


と思ったのに、



20分たっても、

個別相談の部屋から、


何の音も

呼び出しの声も


聞こえない、、、もやもや


20分もたてば、

新品の本でも、


飽きる不満



そわそわしてきたので、


次!

餌③お気に入り!野菜クッキーチョコ


コレ!小さい頃、すごくよく食べていた。

 



検診開始前、

キャンデーを食べさせて

失敗したけど、


後もう少し!


こそこそあげようニヒヒ




関係ないですが、


検診前、

うっかりアメ🍭を食べましたが、


歯科検診には

引っかかりませんでしたアセアセ


うっかりしてました!すいません!⤵




が、

お菓子なんかすぐなくなる、、



まだなの?



一応、

子供用のアプリも

用意してきた、、、ガーン



でも、

携帯で動画なんか見せたら、



途中で辞める!

が出来ない!



待ち時間がどのくらいなのか、

わからない現状、



もし中断となれば、

パニック必至!!



仕方なく、


場を持たせるため、


階段を登ったり、

ロビーをうろついてみたり、、



そんなに楽しくないよね、

何もないから怒り



あーーー、

やばい!



と思っていると、、、

 

 

やっと人が来た!





サムネイル

すいません!


お待たせしましたアセアセ


今、準備するので、

少しお待ちください!!



もう待った!

そして、待つのね不安

 


5分ほどでしょうか?




サムネイル

15番の方、

どうぞールンルン



あー、

やっと帰れる真顔

 



癇癪を起しているわけ

ではないのですが、



気疲れで

疲労マックス!!

 

 

発達を再検査するのに

30分ほどまったので、


 

さぞ、高名な検査員さん

なのかと思いきや、

 




サムネイル

えっと、

じゃあ、お名前教えてくれるかな!





、、、

 
サムネイル





サムネイル

そっかぁ、、、


じゃあ、先ほどはやらなかった、積み木をやってみましょう!



そういって、

 


赤い積み木の上に

青い積み木を乗せ、


さらに緑の積み木を乗せた!



サムネイル

私の真似してね。


はい、積み木どうぞ!



 

ばらばらに戻された

積み木をササ実に差し出す

検査員さん、

 


じっと検査員を見るササ実、

 

 


、、、あい

 
サムネイル




はい!!

できましたー!


 

どやー顔のササ実にっこり

 



サムネイル

すごい!

できたね!


じゃあこれは?


さらに、

積み木の課題を出されましたが、


もうやりませんアセアセ



ササ実は、

好きなように遊び

はじめましたアセアセ





サムネイル

、、、

そうですねぇ。


一応、出来ましたし、

興味あるみたいですね!



 

なんだか、

悩んでいる、、、

 

長引くとやだなぁと思い、

 


あのー、

1歳6カ月検診でも引っかかっているので、


自分で調べて、


自主訓練会に入っているんです。○○会に!

 
サムネイル




サムネイル

えっ?

そうなんですか!


じゃあ、私から説明することもないですね。

療育センターとかも、しってます?




ここには数ヶ月前に引っ越してきたばかりなので、、、

療育センターは知ってますが、行ってません!

 
サムネイル




サムネイル

なるほどー。

課題も、やれるものもあるし、、、早急に相談という感じではないのですが、、、

療育センターの案内、

いりますか?



くれないの?

いるでしょ!!




サムネイル

わかりました!


念のため、療育センターのパンフレットを差し上げますので、


もし気になるようなら、連絡してください。




再検査、終了


10分かかってないよ!!

 


待ったのに、


成果物

“パンフレット”1枚



疲れたチーン

結局、

ササ実の発達の遅れは


よくわからない


ってことなのかなータラー







1歳6カ月検診から6歳まで、

何度となく言われた



気になるようなら

連絡して!



3歳児検診でも言われ、


この時


引っかかったけど、

それほどの遅れじゃないのかな!


と純粋に思っていた私!!




この言葉を鵜呑みにして、


ほっておくと、


本当の検査が出来ない

だけじゃない!



本当に

何も支援ないです!

気を付けよう!



こうして、

私は、恐怖の検診を


無事にクリアし、



今にも爆発しそうな

ササ実にドーナツを買い、


帰路に!





 

もちろん、

ドーナツ購入前に臨時預かりから、


かぐやを引き取り、


タクシーで!




臨時預かりも、

もちろんパンク中!



預かり室の前で、

キレてる親御さんもいたし、



やっぱり早く来て

良かったアセアセ



先輩ママ!

アドバイス

ありがとう

ございましたーー!!

 


ササ実の時、

すごく嫌だった

3歳児検診ゲロー



でも、

コロナ時代に行われた

かぐやの検診では、



時間も指定され、

混乱もなく、

キレる人もおらず!




時間がかかるのは

わかるんだけど、



是非とも

前のような検診スタイルに


戻らないで!



ごった返し、

早い者勝ちは、


精神安定上、

良くないよ、


ほんとに!



おわり