「流行地虎列刺(内務省及警視廳報告)」 | 登記を、もっと、わかりやすく。

登記を、もっと、わかりやすく。

ふだんなじみのない登記簿について、できるだけ、わかりやすく説明させていただきます。わかりにくいところは、遠慮なく質問してください。よろしくお願いします。

(前回のおはなし)

 

 

「しかし、兄ちゃんすげえな」

 

「何がだよ」

 

「昨日の、国会図書館の

 

 デジタルコレクションだよ。

 
 明治19年の登記法の時代の
 
 条文が、原文で読めるなんて!

 

 もう興奮してあれこれ

 

 検索しまくったよ」

 

「何を見たの」

 

「じゃ、今日はデジタルコレクションの

 

 紹介ということで。

 

 まずは、登記法。

 

 明治19年8月13日法律第1号!

 

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2944160

 

 内閣総理大臣伯爵伊藤博文、だよ。

 

 もう興奮が止まらないよ」

 

「地所登記簿の時代だよね。

 

 登記法が41条しかない」

 

「それよりもさ、後ろの方」

 

「なんだよ」

 

「8枚目の衛生事項」

 

「登記とは全く関係ないような...。

 

 うわ!こりゃ、すごいな」

 

「流行地虎列刺

 

 (内務省及警視廳報告)。

 

 東京府

 

 (8月11日正午ヨリ8月12日正午マデ)

 

 麹町區 麹町男三人女二人。

 

 下六番町女二人。下二番町男一人..。

 

 多すぎて省略するけど

 

 町ごとにめっちゃ細かく人数書いてある。

 

 東京府だけで、合計220人。

 

 内死亡66人。舊患死亡114人。

 

 全治7人」

 

「虎列刺...コレラのことね。

 

 今の新型コロナウィルスと同じような

 

 感じだね。毎日官報に載ってたのかな」

 

「すごいよね」

 

「いや~、登記とは全く関係ないけど

 

 興味深いな」

 

「次はさ、これまた興奮したんだけど

 

 地券ヲ廃シ土地台帳記名者ヨリ之ヲ徴収ス。

 

 明治22年3月23日法律第13号。

 

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2944961

 

2枚目にあるんだけど...すごいでしょ」

 

「うわ。原文、初めて見た。

 

 たったこれだけなの??」

 

「ま、詳しくはその次の土地台帳規則に

 

 定めてあるからね。

 

 でも、超シンプルだよね」

 

「いやいやいやいや。

 

 土地台帳規則、たったの7条じゃないか。

 

 これで何をどうしろって言うんだよ」

 

「なので、土地台帳規則施行細則。

 

 明治22年4月1日大蔵省令第6号。

 

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2944968

 

 2枚目ね」

 

「え~。さらに衝撃的なんだけど。

 

 細則がたったの4条しかない??

 

 全然、細則じゃないじゃん!」

 

「そうなんだよね~。

 

 法律とか省令以外で定めてるってこと

 

 なんじゃないかな~。」

 

「なるほど。いろいろ面白いな。

 

 これ、一日読んでいられそうだな。」

 

「そう。

 

 新しい世の中の仕組みを作ろうという

 

 明治の意気込みも見られるし、

 

 そこから戦後の復興までの

 

 激動の時代を読み取れるから

 

 ほんとに飽きないよ」

 

「お前、ほんとにねずみなのか」

 

「我を忘れて没頭してた。

 

 次からまた、不動産登記規則

 

 やろうね」

 

「いいよ。

 

 また何か面白そうなの見つけたら

 

 教えてな」

 

「次は、戦後の復興に注目したいな」

 

「またいつかね」

 

 

(つづく)