龍峰山興禅寺 (鍵屋の辻) [鳥取県] | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

「鍵屋の辻の仇討ち」といえば 日本三大仇討ち のひとつ、その仇討ちをなす渡辺数馬は岡山池田家の家臣だけど (本家の岡山池田藩菩提寺は臨済宗曹源寺←こちらはどうしても一度お参りしたいお寺さんのひとつ) 、お墓はここ鳥取の興禅寺に

 

 

 

仇討ちの助太刀はその義兄になる剣豪荒木又右衛門で、これまた鳥取市内の浄土宗玄忠寺さんに又右衛門のお墓も

 

 

にしても、、、

 

 

通ってた高校の近くにこんな素晴らしいお寺さんがあったとは〜✨

 

 

龍峰山興禅寺

 

幕末の鳥取池田藩十二代 (最後) は徳川慶喜公の兄慶徳公だから、鳥取藩は何かと水戸家とは縁が深い

 

鳥取県庁前の武家門横に立つ板碑 「尚徳館記碑」 はその慶徳公の書 (隷書体) によるもので、何と書かれているかはよくは読めないのだけれど、、

 

「人君治を為すの道二あり。曰く文、曰く武。文は以て己を修め人を治む。武は以て姦を防ぎ邪を遏(や)む。人臣の道も亦文武のみ。」

 

と あるようだ

 

ほ〜

 

 

 

かように我が母校は鳥取藩校の「尚徳館」を受け継いで設立されており、そのためか、集会の折りにはよく「文武両道」という言葉を聞かされていた

 

そして、

 

 

その「文武両道」の思いは、この板碑にも込められていたんだねぇ、、毎日通っていた道のはずなのに、そんなことも知らなかったよ ((((゜д゜;)))) 💦

 

 

御朱印

黄檗宗らしく?「大雄宝殿」

 

江戸での池田家菩提寺であった牛頭山弘福寺さんと列びになるように

 

(・人・)

 

 

龍峰山興禅寺

黄檗宗

以前は鳥取藩主池田家の菩提寺

江戸での池田家の元菩提所は勝海舟が禅を学び始めた向島は黄檗宗弘福寺 (隅田川七福神の布袋様を祀る) 、、、

鳥取県鳥取市

 

ちなみに、現在の池田家は神道だから、いずれのお寺さんも菩提所とはなっていない、慶喜公の上野の墓所も神式だねぇ