比叡山延暦寺2(横川箸塚弁財天) [滋賀県] | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

いまどきは事前に寺社のHPを調べたり、あるいは、直接寺社に確認を入れたりする方もいらっしゃるんですね💦 なんだか必死?だなぁ、、そういう必死さは、寺社巡りとは相反するような気もするけどね

そういう人にとって寺社巡りをする理由ってなんだろ?

 


  あれは最良の時代であり、最悪の時代だった。叡智の時代にして、
 大愚の時代だった。新たな信頼の時代であり、不信の時代でもあった。
 光の季節であり、闇の季節だった。希望の春であり、絶望の冬だった。

 二都物語 / C.ディケンズ

世の中は大いなる矛盾に満ち溢れている... 


やや肌寒い、小雨の降る日の朝、、


雨かぁ、、、


 「横川 (よこかわ) に行きたいんですが、ケーブルカーを降りたあとは・・・・・・ (以下略)

おっと、、よかわ と読むんだ、、、💦 よこかわ だとばっかり思っていたよ、この日までは💦


 東は修羅 西は都に近ければ 
 横川の奥ぞ 住みよかりける

 元三大師の詠める


字余りだとは思っていたからなぁ、、そして、


この日は巳の日、比叡山三大弁財天を参り終えようと思っていた

その起源を水神とする弁天様を巡るにはぴったりだなと


比叡山延暦寺 (横川箸塚弁財天)

 

まずは、横川ヘ

横川は延暦寺三塔のなかでは一番北に位置し、慈覚大師円仁によって開かれ、源信、親鸞、日蓮、道元など、のちの名僧といわれた僧たちが修行に入った地とある

 



image


入山し坂を下ると、、

龍ケ池弁財天


横川中堂
慈覚大師円仁が唐に学び、帰国後の嘉祥元年 (848) に改築、何度か消失したが、お祀りする聖観世音菩薩はそのたびに難をのがれ、いまに、、現在の建物は、伝教大師千五百五十年大遠忌を記念して復元
image
image

image



鐘楼
この日、ひとつめの鐘を撞かせていただいた
image


元三大師大師堂
春夏秋冬に経典の講義が行われていたことから四季講堂とも
image
image
imageimage

image
image

箸塚弁財天

image


御朱印
その元三大師堂にて


横川中堂にお祀りされている聖観世音菩薩の御朱印も合わせていただいた
image


比叡山延暦寺 (横川龍ケ池弁財天)

天台宗総本山
恵心堂はまたの機会に
滋賀県大津市

一念寺址
image

image


東塔 無動寺弁天堂、二月八日参拝
横川 箸塚弁財天、三月二十七日参拝
西塔 箕淵弁財天


そして、西塔へ、、


■関連ブログ■

【滋賀県】
■大津市
比叡山延暦寺
無動寺弁天堂
近江神宮

■近江八幡市
沙沙貴神社
■彦根市
滋賀県護国神社