野望 | 平準司@神戸メンタルサービス カウンセラー養成・個人カウンセリング・心理学の講演、執筆を行っています!

7年間、待ちに待ったのである。

 

最後に勇者になったのが2010年。その後はずっと一市民として生きてきたのであるが、このたび、ついに、7年ぶりに勇者になったのである!

 

7年ぶり?

 

そう、『ドラクエ9』をやって以来なのである。『ドラクエ10』はオンラインゲームであったため、やらなかった‥‥、いや、やれなかったのである。

 

私と同じくドラクエ9で終わったまま、10をプレイしていない人は周囲にもものすごく多い。

 

ドラクエ10は、発売元のエニックスの経営が傾いたといわれるほどみんな買わなかったのである。

 

しかし、今回は元に戻ったので、私のまわりの人々もみなふるって勇者になっているのである。

 

とはいっても、勇者になるにはまず、いろいろな準備が必要なのである。

 

ソフトを購入することはあたりまえであるが、それをプレイする携帯ゲーム機のNintendo 3DSが必要となる。

 

うちの息子に問い合わせたところ、手元に3台あるとのことで、1台を貸してもらうことにした。

 

そのうちの息子は『ドラクエ5』が発売されたときに生まれた子どもである。

 

ドラクエ5は、ドラクエ・シリーズにおいて初めて主人公が結婚し、子どもをもつというストーリーであった。しかも、産まれた子どもが男の子と女の子の双子だという。

 

そのストーリーを、生まれたばかりの双子のわが子を膝にのせながらプレイしたことが、いまだに楽しい思い出である。

 

そして、子どもにゲームのおもしろさを教えたのは私である。うちの家にはすべてのゲーム機が揃っているのである。

 

今回のドラクエ11は、当然、うちの息子もやっているらしい。

 

ドラクエをプレイしたことがある人ならおわかりだと思うが、ゲームを始めてエンディングを迎えるまでの間、生活のすべてがドラクエ・モードになる。

 

仕事で疲れ果てているときは、「あ〜〜、だれかベホマをかけてくれねぇかなぁ」などと言ってみる。

 

出張中は、「準司は宿屋に泊まった。HPが満タンになった」などと一人でつぶやく。

 

寝坊して遅刻した社員は、「ラリホーでもかけられたか?」とドラクエをしている人にしかわからない専門用語でいびる。

 

わけのわからないことを言う人には、「メダパニッてんじゃないぞ!」などと文句を言ってみる。

 

うちの受講生にはドラクエをやる人が多いので、なにかと話は盛り上がるのである。

 

このゲームではいろいろな魔物や敵と対戦するが、当然、負けることもある。

 

4人ぐらいのパーティを組んで敵と戦ったりするのだが、全滅したりすることもある。すると、教会に運ばれ、神父様が生き返らせてくれるのである。

 

しかしながら、そのときにいろいろと説教も食らう。

「準司よ、全滅してしまうとは、なんとふがいない!」

 

本来はやさしく励ましてくれるべき神父様から、「ふがいない」と言われたりするのである。

 

ちなみに、ドラクエは人生と同じで、先を急ぎすぎて、背伸びしたり、無理したりすると、必ず痛い目にある。

 

コツコツとレベルを上げ、準備万端にすべてを整えて、ラスボスに向かうのが肝心である。

 

そして、今回、私は「すててこパンツ+おなべのフタ+こんぼう」という装備でラスボス戦に勝つのが夢なのである。

 

*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*

 

ひまわりカウンセリングサービス・名古屋感謝祭2017ひまわり

現役心理カウンセラーによる8講演を柱に、20分のプチカウンセリングが体験できるワンポイント相談会、景品付クイズ大会や、公開カウンセリング等、盛りだくさんな1日。カウンセリングや心理学を身近に感じていただけるイベントです。

日 時:2017年8月27日(日) 10:00~19:00(受付9:30~)
場 所:愛知産業労働センター ウィンクあいち 名古屋駅徒歩5分
    総合受付1105号室にお越しください
料 金:¥3,240-(税込)  出入り自由のフリーパス制

>>>感謝祭のお申し込みはこちらをクリック!