taimiho 胃ガンになんか負けない! -2ページ目

本日で丸っと5年❗

梅雨明けしてから、半端ない暑さですね(-_-;)
既に暑さにやられています。

この暑い夏をどう乗り切ろうかと‥
通勤や買い物で自転車を乗る時用にノースフェイスのホライズンハットを買ってみました。
気休めかもだけど。。(笑)

さてさて、
今日は先日受けた婦人科の結果を聞きに行ってきました。
異形成は中等度に留まっていてくれた様で前回病院で受けた時の結果と変化なしということでした。
今後も経過観察していき、悪い方に進んだら手術も考えるけど、とりあえず定期的に慎重に診ていきましょうねと。
安心しましたー\(^^)/
次回は半年後の12月に受診!
免疫力高めないとなー。


それから、、今日2021,7,21で胃手術から丸5年です!!
5年前の今頃は、ナースステーション前のICU的なブースで術後の痛みと発熱でフゥーフゥー唸っていましたね。
3日間くらいは耐えてました。苦笑
でも、過ぎてしまうと早いな~~。

卒業の検査結果は28日に聞きに行きます。
こちらはあまり不安に感じていませんが、、晴れて卒業となるとこの5年間はCTや血液検査、腹部エコーを定期的に受けられていたので、他の病気にかかっても早期発見に繋がるのではと思っていましたが、それがなくなる事が不安です(>_<)
会社が年一で人間ドックを受けさせてくれてはいますけどね。

今後、胃カメラと大腸カメラについては、
現主治医が「5年経過しても胃カメラは年一回、大腸カメラは2年に一回必ずやってね。ここの病院を卒業の時に○○先生に手紙書くから、それを持っていってそこで定期的にカメラやってね」と言われています。

○○先生とは、
大学病院に週一外来担当で来ている消化器内科の先生で、割りと近くで個人院をやられているんです。
なので、そちらで検査していくことになると思います。

しかし、5年後をこんなに丸々と(笑)
元気に迎えられたことに喜びを感じています。
無事卒業しても、日々のことをこのブログに記録していけたらと考えてはいるので、皆さん今後もよろしくお願いします!

5年経過、目の前!!

大変~~ご無沙汰しております。
元気に過ごしております\(^^)/

そして、5年前の今日(7/6)に胃癌の告知を受けたんだったな~と思い返していました。

あの日は・・
もう、胃癌であるであろうと確信をもって先生の話を聞きに行ったので、落ち着いて聞きたいことすべて質問してたな~。

そして翌日7/7に紹介状を持って大学病院に母と行き、その日からいろんな検査をうけて、あれよあれよと言う間に・・・
2016,7,20入院
翌日2016,7,21に手術でした。


告知を受けたときは、本当に【死】ということが脳裏をよぎりましたね。
一般的に言われる5年後完治、を無事に迎えられるのか、それどころか術後職場に復帰できるのか、同じ様に仕事をこなしていけるのか、不安で不安で。。
でも、過ぎてしまうと早く感じますよね。


現在は、、
告知時の体重から最高11キロ減しましたが、そのあと徐々に増えて、コロナ自粛でまた増えまして、、
告知時より5キロ減くらいですかね。

このブログ内で何度も書いてますが、私は癌が発覚したときは、本当に太っていて。
柳原可奈子ちゃんの全盛期の様だったんですよ 。彼女が出てきたとき職場の人に似てるとよく言われました(^^;

なので、それから5キロ程度痩せただけの今はまだおデブさんなのです。
まぁ、これも私のトレードマークってことで。。(笑)


食事の量は、一人前は全然食べられます。
食べすぎて気持ち悪くなって横になったりはよくしてます。
あと、最初の頃は大丈夫だったんですが、最近はパンを2個とか食べると後で不快になります。
でも、パン好きで懲りずに食べちゃいますが。。良くないですよね(-_-;)

あとは、ヨーグルトや牛乳を採るとすぐに下痢しますね。

その他は、特になく。同じ胃を3分2切除した方と比べたら、胃癌経験者には到底みえないとはおもいます。


でも、胃に関してではないんですが、心配事もあってですね。。
ちょうど一年前のブログにも書きましたが、婦人科の子宮頸がん検査の細胞診がずっと異形成との結果で、3~4ヶ月ごとに受診して検査を受けています。
異形成中等~高度なので、上皮内癌に進行しないことを祈るばかりです(TдT)

先日も婦人科を受診して、子宮の入口をパチンと切除して癌が潜んでいないか調べる検査をおこないました。
その時、処置したのが新米先生だったからか?切除箇所の出血が止まらなく、院内で一時間安静に横になっていたけれどそれでも止まらず縫うことになりました。
座薬入れてもらいましたが、いや~痛かった(>o<")半端なかった。
こういうことあると、診察台に乗るのが余計に怖くなります。
ちょっとしたトラウマです。

結果は21日に聞きに行くんだけど、進行してないといいな~(´Д`|||)


あっ、皆さんコロナワクチン接種しましたか?(突然(笑))
私は今日予約して、一回目が7/18(日)です。
ワクチンを接種したら少しは安心できるかな。。
旅行も行きたいなー。

話が支離滅裂になっちゃったけど。
5年経過、目の前になりました。
胃カメラ、CT、血液検査、が12日(月)
結果をきく外来予約が、28日(水)です。

無事に卒業しました!と皆さんにお伝えできますように!!

また、報告します。

子宮細胞診 要精密検査(´д`|||)

こんにちは。
今年の夏休みは分割取得になっていて、7月末から8月頭に第1弾をとり、昨日・今日が第2弾です。
そして、今月末に自宅待機でまた連休があります。

さて、
せっかくの夏休みでも、今日は近くの総合病院に来ています。
先月末に受けた会社の健康診断で、婦人科の子宮細胞診が要精密検査との結果が来てしまいました。
結果には【ASC-US】と記載あって、婦人科で下の方は引っ掛かったことなかったので、不安で調べました(T-T)
すぐさま癌とかいう怖いことでは無いようなんですが、、

48歳という年齢的に生理もほぼ来なくなり、更年期も出てくる歳ではありますが。。
イヤですね~~(´д`|||)


わたしね、近頃すごく感じているんですが、私の周りの同年代で出産経験のある人と無い人と比べると、出産してる人の方が元気だし!病気にもなりにくい気がします。
私と同じように出産経験ない人は、婦人科の病気で子宮や卵巣を摘出したりしています。

あと、うちの会社は女子社員が4人いて、その内の3人が私含めて同年代で、もう一人の方は私の5歳上で三人お子さんがいて既にお孫さんまでいらっしゃいます。
一昨年の暮れに同年代の一人がインフルエンザに掛かりました。その後、多分私はその子から移ってインフルエンザになり、その後もう一人の同年代の子も掛かりました。
先輩は男性社員から「お正月ヤバイんじゃない!インフルエンザの症状出てくるんじゃない!」と言われていたようですが・・
結局、掛かりませんでした。
その方は、普段からとても元気ですので、個々の免疫力などにも当然よると思いますが。。
女性はある程度の年齢がきたら出産して母になるというのが通常の流れで、出産のときに体の排出物も出すとか言いますよね。
(出産経験もなく間違っていたらごめんなさい)

現在は、出産経験のない女性がたくさんいられます。
その方たちがみんなそうなのか。。と言うと絶対に違うとおもいます。
でも、ふっとそんな事を考えるアラフィフです。苦笑

この勝手な私の考えを読んで、気分悪くした方がいましたらごめんなさい。
出産したくても出来ない方もたくさんいますし、出産経験あっても体調崩されてる方もいらっしゃいますよね。

でも、最近思っていることを、長い待ち時間で書いてみました。

予約無しなので、まだ掛かりそうです~(>_<)
多分、今日も子宮細胞診するよね。
なんなら体癌検査もするかな。
あれ、超~痛いんですよね(T-T)

結果は来週かな。心配です。

また、報告させてくださいね。