taimiho 胃ガンになんか負けない! -3ページ目

丸4年、無事に通過しました!

本当に、お久しぶりです(-ω-;)

先月、18日に血液検査とCT検査を行い、
29日に結果を聞いてきました。

無事に丸4年通過致しました\(^o^)/

良かったです~。
とりあえず、あと1年となりました。


今までの主治医が3月末で異動になり。
今回から、初めまして!の先生に残り1年担当して頂くことになりました。

が。。

この先生、かなりはっきり物を言う方だし、今までの担当医と考え方?方針?がちょっと違います。

今までは、
1.胃カメラ、エコー、血液検査
2.CT、血液検査
1と2を半年ごと交互に行っていました。
なので、胃カメラ、エコー、CT、一年に一回実施でした。

新しい主治医は、
※胃カメラ、CT、血液検査
を半年ごとに行うそうです。
エコーは次回(1月)の予約に入ってなかったので、一年後はやるのかな??


以下、会話はこんな感じです。

医)「○○(前任)先生は一年ごとだったけど、、、考えてみてよ!普通の人より癌になる確率が高いんだよ。東京の病院‥あっ、ここも一応東京だけど、半年ごとに検査してるからね。(私の住まいは山梨県に近い東京都です)」

私)「はっ、はい(-_-;)」

医)「それから5年経過しても、胃カメラは必ず一年に一回はやってね。残胃癌怖いよ。5年経った~と喜んでその後、検査しないで新しく癌が出来て、調子悪くなってから来ても‥肝臓に転移してて手術も出来ません!って人たくさん診てるからね。」と・・・。

このあたりで、
怖いことばかり言う先生だわ~とか思い始めてました。


そして!!!
そのあと、聞きたくなかった一言が!!!

医)「大腸検査やってないね。前回2016.7月(術前検査)だから、、1月に予約してやりましょう」

私)心の声(エ~~~!!)(゚A゚;)

医)「何か、嫌そうな顔してるね。でも、胃がんやった人は大腸がんになる確率も高いんだよ。本来なら2年に一回はやるんだけどね。もう、4年でしょ。1月にやりましょう!」

私)「はい。分かりました(>_<)」


そのあと、
次回(1月)の「胃カメラ・CT」「大腸検査」「外来」予約を決められて伝えられました。
1月中に3日、会社を休むことになるし、前任の先生は予約を取る際に「いつがいいですか?」と毎回希望日を考慮してくれていたんですけどね。
希望日を聞いてくれる先生の方が珍しいのかな??
そしてそして、皆さんも術後に大腸癌の検査したのかな??

まぁ、何事もなく、無事に4年通過できたので、深く考えずにヨシとしますか(^_^;)


経過は良好ですが、
実は6/17の朝に駅の階段で滑り、しりもちをつき、第12胸椎の圧迫骨折と坐骨のヒビで通院しています。
坐骨は固定できないので自然治癒を待つのみなんですが、圧迫骨折はコルセットを付けて生活しています。
幸いなことに軽めなのか?そんなに痛みは強くなく鈍い痛みがあるくらい、むしろ座って立つときに坐骨の方が痛みます。
梅雨は明けましたが、皆さんもしりもち気を付けてくださいね。

また、忘れられないように。。
たまには更新しないとな!

最後に、コロナウィルス感染者がまた増えています。
皆さん、感染には気を付けてくださいね。





四年生!

大変、ご無沙汰しておりました。
体調も良くて、自分のブログ&お友だちのブログへも
最近はすっかり遠ざかっておりました(-_-;)

そんな私も、先日丸3年の検査をうけ、
31日に結果を聞いてきました。

結果は・・・
問題なし!無事四年生に進級出来ました\(^-^)/

今回は血液検査とCT検査だけでしたけどね。。
胃カメラは今年の2月におこなったので、
次は来年の1月に予約をいれました。

あ~ぁ、やはり嬉しいし安心しました。
あと、2年です(^-^)

簡単に報告だけですがm(_ _)m

梅雨明けし、冷夏と聞いていたのに猛暑のような暑さです。
皆さん、熱中症など気を付けてくださいね。







イチゴ狩り

17日(日)は日帰りバスツアーに行って来ました。

今回、日付を17日。そしてイチゴ狩りでも品種をスカイベリーに限定して考えたので、選べるコースが限られてしまったけど、なかなか楽しかったです!

まず、7:45に新宿集合!
そして、8:00出発~~!!
全員で参加者26名♪
もう少し多いかと思ったけど、案外小ぢんまりでした。

一ヶ所SAでトイレ休憩をして、栃木県の「いちごの里」というところに到着♪
こちらで、スカイベリー限定のイチゴ狩り。
通常の三個分くらいの大きさのもあったよー。
まぁまぁ甘かったけど、ここはミルクのサービスがなかったので、徐々に真っ赤なイチゴが見つからなくなってきて、ヘタの辺りがまだ白いのを食べると、やはり甘味が足りない感じしたかな。。

そのあとは、バスで小一時間走って、
日光東照宮すぐ近くのカステラ本舗という土産物やの二階でランチ。
もち豚の鍋と湯葉料理、栗おこわでした。
あまり期待してなかったけど美味しかった(^^)

そして、そのまま添乗員さんナビのまま歩いて「日光山輪王寺」へ‥

ここで、ショックなことが!!!!

なんと、私の生まれ年が・・・・
「平成31年衰運期・変動期に入る方の生まれ年」という中の『二黒土星』→暗剣殺となるので特に注意が必要とされる星回り(九星早見表)だとわかりました。
No~~~(´Д`|||)

私、只でさえそういうの気にしぃーやなんだから~(ToT)
この期間は、二月の立春により変わるので、節分~節分までなんですって、、
まだ、ほぼ丸々一年あります(;-;)

まさに神にもすがる気持ちで..
鬼門除札を買ってしまいました。

そのあとは、1時間半くらい自由行動だったので、東照宮にも行ったけど、こちらでも「健康に特化した御守り、この御守りは一生涯持っていられる(普通は一年でお焚きあげする)御守りです。ぜひ、健康に不安のある方などは‥」と言われていて、買いそうになりました。
相当、ダメージ受けてるし(笑)

でも、奮発した鬼門除札で守ってもらえると信じているので、買いませんでした。

自由行動のあとは、元のカステラ本舗の姉妹店でスイーツブッフェを堪能し、道の駅の温泉に入って帰ってきました。

自分でこの距離運転するのは大変だけど、バス旅行って楽ですね~。
これから、お花の見頃も迎えるし。
ちょっとハマりそう( ・∇・)♪