大興化工機株式会社 -19ページ目

大興化工機株式会社

大阪南部で配管をメインとした仕事をこつこつやっております。
YouTubeに今までの経験を活かし色々と動画をアップしております。是非ともチャンネル登録お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCZawA1vLP-KiDxPYaQJzK9w

先日ご紹介した日東工器さんのガス分配器の当社モデルが完成しました。



大興化工機株式会社


どうです。一応いい感じでしょう?一番作るに当たって心配だったのが”逆化防止機能”をどうするかだったのですが,



大興化工機株式会社


この写真の左側のオス側が逆化防止機能付のホースジョイントになります。問題クリアー


これでかなり作業の効率化コストの削減になるはずです。

今まで配管工事をメインに色々やってきたのですが,今月末位から塩ビ配管を多少することになりまして...
しかし,今まで塩ビの接着剤での接続は度々行ってきましたが,溶接は今回初めてになります。
いろんな方からアドバイスはいただきましたが,頭の中のイメージと実際やった時にどれだけのギャップが発生するのかが,期待半分不安半分です。

これから先は塩ビ溶接のブログアップが増えそうな気配です。

それはもうネタが尽きたからかも...頑張ります
去年になりますが,ある構外作業で下記の変更がありました。
1.グラインダーでの切断時及び差込溶接の抜き作業時はキックバック機能付きのグラインダーを使用せよ
ってなったんですが,実際その時にキックバック機能付のグラインダーはBOSCHのGWS11-125CIしかないので何台か購入したのですが...

$大興化工機株式会社


今流行の細グリップでもないし砥石の径も125φしかないので実際現場の狭い場所での使用には結構不向きかと。

ちなみにキックバック機能とはグラインダーにある一定以上の負荷がかかった場合に砥石が空回りを行い,一定時間後また砥石が回り出す機能です。
ただ,負荷が掛かって空回りするまでの時間が何秒かありますのでそれまでにグラインダーが弾いて切傷をしてしまう可能性はあるのかなと思います。

最近は日立さんから100φのキックバック機能付きのグラインダーが出てるとの話も聞いたことがあるのですが,実際使われた方の感想をお聞かせください。
又その他の機種でいいグラインダーを知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら,色々と意見交換をして頂きたいです。
まだまだ,ブログを始めたばっかりで見て下さってる方も少ないと思いますが宜しくお願い致します。