再婚を機に佐伯区五月が丘団地に7年間居住しました!
交通の便も良く、山の懐に抱かれ、人の温かみに恵まれた、第二の故郷の様な場所でした!
終の住処と思っていたのですが、退去を余儀無くされ、この4月にやむなく転居しました!
転居しても、カミさんも娘も五月が丘に勤めていますし、私の健康を支えてくれている魚屋さんは、やはり五月が丘のお店!
転居しても付き合いができるのは、やはり五月が丘の人たち!
この7年間で地元に貢献出来たことは、五月が丘中学校生徒会の和太鼓と、老人会「五福会」が母体のさつき太鼓との関わりでした!
五月が丘中学校生徒会の太鼓は、始めてもう5年を数えます!
団地の名物の様な存在になってきています!
そして本題の「さつき太鼓」!
五福会とは、団地の老人会を束ねる組織。
その会長が作詞した「さつき囃子」という
曲があるのですが、未だ陽の目を見ていません!
会長は、この曲で何とか住民がいつまでも元気で活き活きと暮らせる団地にしたいという思いで、篠笛の会と太鼓の会を立ち上げました!
太鼓の会「さつき太鼓」は昨年の4月に発足!
ハレの日を夢見て月2回の練習を亀の歩みで積み重ねてきました!
会員は、まだ5人、私を含めて平均年齢は70歳です!
本日、五福会主催の「友愛、健康、芸能大会」が開催され、さつき太鼓がオープニング演奏を務めました!
本番前の練習では、緊張のあまりガチガチでどうなるものやらと心配でしたが、50人余りの参加者の温かい声援を受けて、無事最高のパフォーマンスを披露できました!
メデタシ、メデタシで、これからの活動が益々楽しみになってきました!
演奏を終えて、会長の目に涙が、、、!
感慨深いものがあったことでしょう❗️