4回目?!
私の4回目の祝いではありません!
昨夜、東広島市の女性グループでの4回目の還暦祝いがありました。
毎回、夫婦で参加しています。

4年前、このグループで私の還暦祝いをしていただきました!
それを皮切りに、メンバーの還暦祝いが続きました!
グループでは4人目です!

前年のお祝いの時に、次の人の日程が決まります!
翌年、自分の還暦祝いが決まった人は、1年間悪あがきをします。
まだまだ、そんな歳ではないと!
しかし、その1年間は60年間の自分の人生を振り返る1年であり、次の人生の目標を考える1年でもあるのです!
生半可な自分では、仲間に祝ってもらえないと、1年間悶々とします!

いよいよ、その日が来ました!
主賓は、もちろん赤いちゃんちゃんこを着せられ、上座に座らされます!
そして、仲間に散々いじられます!
そして、ついに観念して60歳を受け入れるのです!

毎回の還暦祝いに感動します!
その人の人生のドラマに感動します!!
0歳のHばば、おめでとうございます!!

{1562BDFB-5109-4CA8-B6C5-1658CD483C3A:01}

{BA9A6022-8C7C-4006-A17A-127FD3D2C575:01}

{C7DBD4A9-55EC-4905-AF8B-B7AE295E857E:01}











運転免許を取得して42年。
5年振りの本日の更新で、初めてゴールドとなりました!
嬉しさと、この間の時の移り変わりを噛み締めています!

次の更新の5年後は、果たして、どんな時代になっているのでしょうか?!

傍観しないで、「春を呼び込む」行動をしたいと思っています!

{AF0D80F9-314B-4349-8016-91EEA9E65698:01}




20日未明に発生した土砂災害の被災者の皆さま、お見舞い•お悔やみ申し上げます!
また、災害救助•復旧に昼夜を問わず携われておられる皆さまに、心から敬意を表します!
行方不明者の方々が一刻も早く発見されます様に!

こんな時、発する言葉は何もありませんが、、、

ご存知の方もたくさんおられると思いますが、連日のマスコミ報道の中で、災害救助犬「夢之丞」(ゆめのすけ)のことが心に響きました!
殺処分寸前の雑種の捨て犬が、NPOピースウィンズ•ジャパンのスタッフに偶然引き取られ、訓練を重ねて、今回初めて捜索現場に入り、お一人の遺体を発見したとの報道!
使命感にみちた夢之丞の活動のその姿から、命の大切さが切々と伝わってきました!

上記のNPOが我が故郷神石高原町にあることと、我が家にも殺処分予定当日に連絡して引き取った迷い子犬チョロがいるので、書き留めてみました!!

かけがえのない家族の一員になって4年のチョロです!

{ADAF0B5E-9FB6-4653-8BC4-C896A4B920A0:01}







昨日の日曜日、本郷生涯学習センター多目的ホールにて、「すぎすきカレッジ」という三原市内12保育所の保育士さんの自主研修グループ主催の和太鼓研修会が開催され講師として呼んていただきました。
およそ20年前に、太鼓センターひろしま主催の講習会に来ておられた保育士の方々の呼びかけで実現しました!

20年という歳月の経過はありますが、見覚えのある懐かしい顔々との再会!
参加者の半数は若い保育士さんで、男性保育士さんも1名おられました。

朝9時から午後3時までの、正味5時間の研修会!
和太鼓の基本から、保育現場ですぐに実践できる曲の実技指導、2人でのデモ演奏などの内容。

{6D642488-A87A-447F-8561-4DB1DFB5D01D:01}

{94465591-FF59-4E26-B99D-CB3B619FBFF6:01}

{C1DDFD55-A84B-46B1-8A7D-816DB6951A58:01}

熱心にメモを取られたり、たくさんの質問も受けました!
何よりも、和太鼓は楽しい!を基本に進行しました!
締太鼓やチャンチキも実践してもらいました。

何せ20年振りの要請だったので、私自身は気合いと力が少々入り過ぎました!
今朝起きたら、身体の節々に激しい痛みが走りました!

特に若い保育士さんたちから、楽しかったという感想をいただき、老体にムチ打った甲斐がありました!

ありがとうございました!









朝から、電話をたくさんいただきました!
ご心配、ありがとうございます!

無事ですので、ご安心下さい!

私方の団地は今のところ大丈夫の様です!
午前、大塚中学校の部活に行くため家を出ましたが、西広島へ抜ける己斐峠が通行止になった影響もあり、大渋滞にみまわれました!

近頃、団地のハザードマップもつくられイエロー•レッドゾーンが指定され、今回の大災害は他人事ではありません!

被災地域の災害人命救助が一刻も早く行われます様に!




昨日、墓参りに神石高原町と安芸高田市へ車を走らせました。

家族4人の都合上、いつもとは少し早い墓参りになりました!

毎年変わらない行動パターン!
東城のスーパーで昼ご飯を買って、神石高原町の私の生まれたお寺の代々の住職が眠る墓所をきれいにしてお参り、お寺の本堂の地蔵菩薩にお参り、鐘を突いて、小学校の校庭で昼ご飯をいただき、東城の道の駅でアイスを食べて、一路安芸高田市へ行き墓参り、お土産にたっぷりの野菜をもらい帰宅という行程でした!
長々とすみません!

{90FE98FA-042C-4CDE-90A3-3235F4A15CC9:01}

{8862FCA3-02BF-41F6-BD40-91182367388F:01}

{C3D0584A-18E0-4E80-A3E2-6330E21888FC:01}

{C3A92663-14C1-4E15-AAC7-DEFF28E5CD00:01}

{2D1D0C65-CBF7-455B-9942-A4F8500F9A8D:01}

時の流れは早いのに、田舎の風景は変わらない気がします!
撮った写真も、毎年変わりません!
しかし段々とひと気が無くなり、田畑の脇を囲む柵がもの悲しいです。

ともあれ、墓参りを終え心は清々しく、また1年頑張れます!

来年のこの頃は、子どもたちの環境も変化していることでしょう!



例年とは違って雨の日となった8月6日の広島の朝!

黙祷して、保育園へ太鼓の練習に向かいましたが、道はひどい渋滞に見舞われました!

原爆は私と関係ないと思っていましたが、結婚して義父が入市被爆者と知りました!
義父の最期は白血病でした!

長い年月が経ち再婚!
義父は、我が家の花見会でお馴染みの元ヤクルト野村監督の風貌に似た穏やかな人です!
今年80歳を迎えます!
まだ出会って7年目ですが、生い立ちについて直接聞く機会はあまりありません。

カミさんから聞いた話しでは、
義父は原爆が落とされた時は安佐北区方面に疎開していました。
家族は中心部で被曝!
原爆孤児となった義父は、後に復員してきた兄との想像を絶する人生を歩んできたと思います!

義父は、69年目の朝をどんな気持ちで迎えたことでしょう!


被爆者の平均年齢はもうすぐ80歳です!
被爆者の願いを受け止め、あらゆる手段と行動で継承していかなければなりません!


台風の影響で、ここ五月が丘は午後から土砂降りの雨になりました!
果たして、黒瀬の夏祭りや如何に?
連絡したら、大したことはないとのこと!

とりあえず車を走らせました。
到着すると、いつもと変わらず祭りは進行していました。

{DCE148A8-2EAF-445E-B7FF-BB67DE31EEC8:01}

{1510AAA2-74DA-47CF-B880-35E06CA5BCD5:01}

ステージも公園内も雨対策を施しての開催!
ブログラムも順調に進行していき、天を味方にしたかにみえましたが、無情にも終盤、雨が降り始めました!

急きょエンディングのプログラムの和太鼓演奏と抽選会を自治会館に移しました!
お陰様で響きの良い室内での初めての演奏!

{56CDF34E-35EC-4D70-B926-AF2480500566:01}

気持ち良かったですね!
和太鼓「春雷」、最高のパフォーマンスを披露できました!!

めでたし、めでたし!

しかし、来週末も次の台風の影響を受けそうなのです!
五月が丘夏祭り、乞うご期待!!
今日の中国新聞朝刊に、「平和の火」の記事が掲載されています。

平和の火の由来は、
山本達雄さんという人が、本通りの金正堂書店の地下倉庫で燻っていた原爆の火を懐炉に移し故郷の福岡県星野村に持ち帰り、恨みの火として燃やし続けたもの。
その恨みの火は、いつしか平和を願う火として今では全国に分火され守られています!

その実話を元に、安藤由布樹氏によって「カンタータこの灯よ永遠に」が20数年前に作曲されました。
広島合唱団のメンバーは演奏会での初演を前に、八女市星野村を訪ね、山本達雄さんのお話しを直に聞きました!
お土産に甥御さんの窯で原爆の火を種火にして焼いたコーヒーカップを買い求めました!

{53D52F00-048F-451E-8BA0-8E7C2C45B081:01}

何とも言えない風合いが気に入って、以来22年間毎朝、このカップでコーヒーを嗜んでいます!

もうすぐ、原爆が落とされて69年目の8月6日を迎えます!

昨日は、慈音のメンバーと品秀寺の住職•坊守さんとマツダスタジアムへ行ってきました!

昨年は、前田智徳の引退試合に偶然遭遇しました!
昨日も、「ピースナイター」というイベントに偶然遭遇しました!
試合の方は、前半に大量得点で安心して観れました!

5回が終了して、「イマジン」の歌にのせて、カープの赤と平和を象徴する緑のベルトがスタジアムに揺れました!
平和と核兵器廃絶への願いで、27000人の心が一つになりました!

{0FE4D2F1-DFED-4220-A818-F4833AC65215:01}

{A334F30D-0B80-4540-A001-00412A687212:01}