昨日の日曜日、本郷生涯学習センター多目的ホールにて、「すぎすきカレッジ」という三原市内12保育所の保育士さんの自主研修グループ主催の和太鼓研修会が開催され講師として呼んていただきました。
およそ20年前に、太鼓センターひろしま主催の講習会に来ておられた保育士の方々の呼びかけで実現しました!
20年という歳月の経過はありますが、見覚えのある懐かしい顔々との再会!
参加者の半数は若い保育士さんで、男性保育士さんも1名おられました。
朝9時から午後3時までの、正味5時間の研修会!
和太鼓の基本から、保育現場ですぐに実践できる曲の実技指導、2人でのデモ演奏などの内容。
何よりも、和太鼓は楽しい!を基本に進行しました!
締太鼓やチャンチキも実践してもらいました。
何せ20年振りの要請だったので、私自身は気合いと力が少々入り過ぎました!
今朝起きたら、身体の節々に激しい痛みが走りました!
特に若い保育士さんたちから、楽しかったという感想をいただき、老体にムチ打った甲斐がありました!
ありがとうございました!