年越しは、新年2時まで、酒豪の義兄たちや野村元監督似の義父と“飲んで~、飲んで~、飲まれて~、飲んで~!”でした!
明けて、いつものお寺にお参りしました!

{271D1C95-AFC6-4BFE-936D-84032B8CDD5B:01}

早朝急いで家に帰り、大学入試で正月返上の息子を模試会場近くまで送り、カミさんの実家にてお雑煮をいただき、バタバタと紙屋町そごうへ!
太鼓仲間の『暁』と『和恩』の演奏を鑑賞しました!
結成間もない和恩さんは、本日がオリジナル曲デビュー!
寒風が肌を突き刺す中、とても爽やかな熱演でした!

{29CC3709-9139-40E3-9A65-234352A12B61:01}

{1544DDA3-A0EA-4A21-9BB5-3189FF45EA7B:01}

そんなこんなの正月です!

今年は、高齢者の仲間入りです!
また住居・事務所も3月に移転します!

熱い心で、この一年奮闘します。
どうぞ宜しくお願いします!

2005年の年末からスタートした『マーガレットコンサート~障害者と広島交響楽団とのジョイントコンサート~』も、今回で早10回目を数えます!

当初は経験した事のない大変な取り組みでどうなるものか思い悩んだものですが、回を重ねる度に、主催者・出演者・観客の皆さんの理解が深まり、今や開催が待ち望まれる様になり、広島市の名物のコンサートになりました!

昨日は前日のリハーサルでした!

{899CEF36-068D-4BC9-AD67-CA60099E8302:01}

今回の指揮者は、2.3回目に振っていただいた「吉田行地」さんです!
素敵な笑顔で演奏を引っ張ってもらいました!
合唱との最初の合わせの曲『青い空は』から早速込み上げてくるものがありました!
良いコンサートになりそうです!

広島国際会議場フェニックスホールにて午後3時開演です!

{66E1A300-1727-4AB5-A41E-1096E37AA9FF:01}

{F351143C-1E5D-4BEE-B350-A0D2F42FCF86:01}

今回は風邪もひかず万全の体調かと思いきや、昨日の早朝から突然咳き込み、目を疑う異常事態に見舞われました!!
リハーサル前に、二つの病院を受診し検査しました!
気持ちはシャンとしていますので、薬を飲んで、今日一日最高の舞台にすべく頑張ります!!


待ちに待った我が家の忘年会、孫たち一家も加わり大盛り上がりでした!

手作りクーキーを持ってきてくれました!

{69EF6B76-9CAD-48BC-AD92-84F970BA06AF:01}

二人の孫は随分と大きくなり、しっかりしてきました!

{F6CAF5AD-2357-4260-87D1-0050C74989A5:01}

{33297451-762F-4E7C-B40A-84692A8C6092:01}

楽しい楽しい忘年会でした!


障害者と広島交響楽団とのジョイントコンサート~マーガレットコンサートも、今回で10回目を数えます!
12月28日の日曜日、15時から広島国際会議場フェニックスホールにて開催されます!

今回のブログラムは、
第1部~広響演奏 『くるみ割り人形』
第2部~太鼓『意気揚々』
             太鼓・広響『ソーラン節』
             合唱・広響『青い空は』『花は咲く』
             太鼓・合唱・広響『第九よりよろこびの歌』
と、大変豪華な内容になっています!

仲間たちは今日まで、練習を一生懸命積み上げてきました!

忙しい年の瀬ではありますが、皆さんのお越しをお待ちしております!

{45A2368D-E50C-4F2B-AB2C-5CC3EE80724B:01}

{A81C5881-EFBC-47D1-8CFC-F0198CFA4616:01}



皆さん、大雪・突風で寒いですね!

さて、ファンクラブの方から連絡が入りました!
本日の午後2時から3時30分まで、NHKラジオ第一にて、シンガーソングライター梅原司平氏の歌声がオンエアーされるそうです!
梅原司平さんといえば、『折り鶴』の歌で有名ですね!

私も以前、梅原司平さんのコンサートをたくさん制作・プロモートしました!

興味のある方は、お聴き逃しなく!!

{3587AEF2-22FE-46A9-B167-E385A571617E:01}



和太鼓フェスティバル、終了しました。
朝7時に出て、夕方7時30分に我が家に無事到着しました。

今日のフェスティバル、様々なスタイルの団体が満載で、大いに堪能し勉強させられました!

私の引率した小学校・中学校の子どもたちも、ヤル気・本気で本当に良く好演してくれました!
悔いの無い演奏でした!

さて、好評や如何に?

結果は何と、竹原市仁賀小学校が優秀賞を受賞しました!
ビックリです!

それと言うのも、今回は背水の陣で臨みました!
本当に直前前まで、最優秀賞を取りたい気持ちがあるのかどうか定かでありませんでした!

しかし、子どもたちは先生方たちの魔法に、すっかりかかってしまいまったのです!
それは言い換えれば、先生方たちのこれまでの熱意の魔法なのです!!

前半までは、心配でドキドキでしたが、後半から何故か涙が溢れて仕方なくなりました!

子どもというのは、何て素直で真っ直ぐなのだろう!
掛け値の無い子どもたちの一生懸命な姿に、私は心からの感動を覚えました!

演奏を終えて、私は子どもたちに金メダルをあげました!!
その時点で、結果はどうでも良いと思いました!!

今日は、子どもたちから、本当に素晴らしい感動をもらいました!!

ありがとうございました!!

{718411BF-732B-4700-8921-C7D0FB15516E:01}

{C06CF48A-F680-4538-9B43-4E92F4D0A9DD:01}

{6DC629AC-1CC4-4D10-8C96-36EB5F634B21:01}






恒例の和太鼓の祭典~けんみん文化祭ひろしま和太鼓フェスティバルが明日になりました!
今年の会場は、福山市神辺文化会館です。

今年は、小中学校の部9団体、一般の部11団体がエントリーします!
賑やかになりそうです!

私は、いつものN小学校とO中学校を引率して参加します!

果たして観客の心をわしづかみ出来るか?
元気・勇気・笑顔を届けてほしい!

子どもたちの本気を応援したいと思っています!!

{E4FC4A4E-D4A3-4644-8CCC-2F5CFC69FC02:01}



今日は、娘の様な、孫の様な、愛すべき太鼓娘の結婚披露宴でした!
寡黙でありながらも、芯のしっかりした、心の優しい娘!

両親への言葉では、涙・涙でなかなか言葉になりませんでしたが、感謝の気持ちに溢れていて、もらい泣きしました!

出し物の圧巻は、幼稚園の先生たちとの『八木節音頭』、慈音の『おろち』!
皆、最高のパフォーマンス!
楽しかった!!

太鼓娘さん、幸せにね!!

{3C683D68-AD70-45E3-B63A-29C52BD1F389:01}

{3F4C8D13-7A96-48A5-B571-2294296E78A4:01}


うちのカミさんは、歌詞カードなしで、1万曲歌えます!!
私には無い感性の持ち主!!

手強い相手です!!


私とカミさんは、時々、和太鼓の捉え方でぶつかります!!

その時私は、黄門様の印籠の様なキャリアの違いを見せつけて、押さえつけます!!

とりあえずは、従ってくれます!!、
しかし???、なのです!!

私とカミさんの違いは、和と洋の違いなのです!!

和太鼓を40年間やってきた私は、残念ながら全く和では無かったのです!!


さて、本題です!

昨夜、TAOの公演を鑑賞しました!

私は、TAOに、やっとの事で、全く脱帽しました!!


以下、カミさんの話しです!!

違っていたら、ごめんなさい!!


TAOの何が、人をウキウキさせ、人を感動させるのか??
TAOは、これまでの和太鼓グループと全く違う!

TAOには、演出家・脚本家はいるかもしれないが、これまでの和太鼓の世界の様な絶対的な指導者はいないのではないか!

TAOの一人一人が凄い!
一人一人が、自分の役割を認識して、年をおう毎に成長している!

TAOは、表方・裏方一人一人の力で支えられて、皆の力が合わさって、一つの舞台を創っていると感じる!

TAOの世界は、演劇の世界に通じるものがある気がする!


TAOの世界は、
これからは誰でも演ずることの出来る、これまで誰も創り得なかった、優れた一つの『作品』なのだと思う!!















この作業所には、和太鼓・料理・絵画・陶芸などたくさんのクラブがあります。
和太鼓クラブに関わって4年目!
メンバーは少しづつ変わりますが、これまでたくさんの練習曲を積み上げてきました。
ここらあたりでオリジナル曲が欲しいということで、今日から練習を始めました!
タイトルは『ボクらの夢』!

そこで一人一人自分の夢を出してもらいました!
“好きな人と結婚したい(お出かけしたい)”
“彼女(彼氏)が欲しい”
“旅行がしたい”
“喫茶店をやりたい”
“元気・勇気・笑顔でいたい”
“仲間・仲間・仲間の笑顔”
“年金・年金・たくさん欲しい”
“老後・老後・豊かな老後!”
一人一人のソロにしたら、さすがに自分の夢なので、活き活きと笑顔で打っていました!

楽しくなりそうです!

{D9D5916E-67E9-4A57-86D5-6E4CE7C3EFA1:01}