フラワーフェスティバル・マーガレットステージ、7月12日広響と障害者のジョイントコンサート・マーガレットコンサート、8月30日荒谷太鼓10周年公演に向けて、昨日は慌ただしく動きました!

5月4日のフラワーフェスティバル・マーガレットステージでは、「意気揚々」という曲を4団体で合同演奏することになり、光清学園でその練習をしました。
私が太鼓の仕事を始めたばかりの頃お邪魔した懐かしい光清学園、こちらでの練習はおよそ25年振りでした!
楽しい楽しい練習となりました!

{5FE8E682-0DE7-4E98-8D4E-D1C9A7874394:01}

それから今福優さんと落ち合い、マーガレットコンサートの打ち合わせ!
被爆70周年事業として取り組まれる今年のコンサートでは今福優さんの「生命の詩」をやることになりました!
オーケストラとの絡みが今から楽しみでなりません!

夕方からは、高取北中学校の体育館で練習をしている「荒谷太鼓」さんを、今福優さんと一緒に訪問しました!
顔見せが目的でしたが、「生命の詩」の冒頭に入る、今福さんこだわりの歌を一緒に練習しました!

{4CC35C3D-99CB-4144-BC01-48BACE9C9FBF:01}

これから、いずれも楽しみな企画が続きます!
事務所と家の引っ越しが無事終了して、
太鼓センターひろしまが、本日移転オープンいたしました‼️

新事務所の住所は、〒731-5102広島市佐伯区五日市町石内1325-31 です❗️

皆様のお越しを、お待ち申し上げます❗️

{B027D266-3F89-4555-A017-77AAF1157233:01}

ゴミの山との闘いが、いよいよ終わりました!
およそ5トンのゴミを捨てました!

くれぐれも皆さんは、限りなくたくさんの物が入る大きい家に住まない方が良いですよ!!

毎日片ずけをしていると、多勢の住民の方に声をかけていただきました!
皆さん一様に、“寂しくなりますねー!”と言っていただきました!

最後の最後は、お向かいの方に、ずっとずっと、お見送りをしていただきました!

近隣のたくさんの住民の方々に、親しくしていただき、お世話になりました!

本当に、ありがとうございました!!

{F09D0A5F-9E86-4F69-8F43-E4683006D347:01}

{6D9C6CF7-2249-48ED-819B-A789E2F783FD:01}

{FBD1D069-0BE9-4200-837B-2A89C95F4535:01}



新居のリフォームが8日に終わり、それから20日間の長い長い引っ越し作業も、後2日でやっと終わりそうです‼️

何せ、今までの二分の一の小さい小さい新居に引っ越す訳ですから、二分の一の物を潔く捨てなければなりません‼️

7年前の引っ越しでは、ほとんど仕分けせずに持ち込んだものですから、全ての物に、長い歴史と思い出が詰まっています‼️

歴史と思い出の二分の一の物に、サヨナラするのに、随分と時間を要しました‼️

捨ててはいけない物もあったかもしれませんが、仕方がありません‼️

いよいよ押し迫った今日は、7年前の新居を決める際にもお世話になったご夫婦に、最後の最後に、五月が丘の家を綺麗に綺麗にしていただきました‼️
本当に、ありがたいです‼️

この20日間は、家族それぞれが、次のステップに進む為の事も併せてしなければならず、互いに随分とギスギスしたと思います‼️

この間、山ほどの大量の物に心を触れ回されましたが、しかしながら、よーく考えてみると、結局本当に大事なものが、今更ながら解りました‼️

それは、互いを思いやる、優しい心なのかな⁉️







今日は友引!
今日の午前中は引っ越しをしても良い日だそうで、験を担いで、形だけの引っ越しをしました!
リフォームして初めて、家に入りました!

{021A1662-2722-41F3-A505-BCF8D37B514D:01}

持ち込んだ物は、椅子1脚と万年青(おもと)と観葉植物と醤油!
万年青とは、徳川家康が江戸城を建てた時に持ち込んだ物だそうです!

実際の引っ越しは、今月の21日の予定です!
4月に入ったら落ち着いていると思いますので、皆さま遊びにお出で下さい!
ひな祭りの今日は、朝・昼・晩と表記の催しがありました!
一日を通して、たくさんの感動や気づき、大切な人との別れがありました!
とても書ききれないので、写真に語ってもらいます!
夕方の写真はありません。

被曝70年の今年は、“生命の尊さ”“人間の尊厳”をテーマに活動したいと思っています!

{2ABF59F5-B48D-4972-9258-EB9D4CE4260A:01}

{087A4181-45E0-4216-A6FB-5169996E2F69:01}

{271FF12C-000E-4951-8539-52F77973D470:01}

{CD8A2840-5EE1-4864-8A0D-7B142A28D7CB:01}

{6E04700C-321F-4EF9-A4B9-F5C298E19C21:01}

{BB243AC7-2F37-45BE-9951-A359E0E86636:01}

{9BFE3559-1E4F-4D7A-8E2C-EEB33465621B:01}




毎年、年末年始頃に風邪をひいて患うのですが、、、
今回は気力で乗り越えたかにみえた気がしましたが、一昨日の夜から急な発熱!
その夜の教室を嫌がるカミさんに押し付けた甲斐がありました。
昨日病院に行くとインフルエンザとの事!
皆さんに移さずにすみました!

インフルエンザにかかった記憶がありません!
初めての吸入剤、あの高熱が劇的に下がるのが驚きです。
随分と楽になりましたが、来週の火曜日までは出歩けません!
仕事や練習、行きたいコンサートもあるのですが、しばらくは我慢です!

{879860EE-80E3-45EE-B48B-4BC0C89684A9:01}


年度末は、子どもたちとお別れをしなければなりません!

1月は吉名小学校・紅梅保育所、2月は忠海東小学校・仁賀小学校・糸崎小学校、3月はひかり幼稚園・光明寺保育園・大塚中学校!

子どもたちとのお別れは、寂しくもありますが、1年間の子どもたちの成長を見届けることが出来る訳で本当に嬉しくもあるのです!


さて、私にとって永遠のお別れが今日ありました!
学校の統廃合によって、この3年間通った忠海東小学校が今年度をもって廃校になってしまうのです!
来年度からは、統合して小中一貫校になってしまいます!
このことは、時の流れで仕方のないことなのでしょうか??
残念でなりません!
人数が減ったから、何もかも一つにしてしまえで、果たしていいのでしょうか?
???ばかりが頭をよぎります!

そうは言っても、忠海東小学校と今日をもって永遠のお別れをしなければなりません!
3クラスの最後の授業を終えた後、何と私とのお別れ会を用意してくれていました!
寂しくも本当に嬉しい、心のこもった温かいお別れ会でした!
いよいよ最後は、全児童のアーチをくぐりお別れをしました!!
不思議に涙は出ませんでした!
心が温かいものに満たされました!
子どもたち、教職員の皆さん、この3年間本当にありがとうございました!
この3年間は、私にとって、かけがえのない宝物になりました!
子どもたち、これから環境が変わっても忠海東小学校で学んだことを糧に、前を向いて夢に向かって歩んでいって下さい!
元気で、また会いましょう!!

{6CEE2AA9-093A-4391-A967-AA075289116A:01}

{16582645-D7AB-4AC5-B7F9-08C4B8998E23:01}





愛媛音楽センターと太鼓センターひろしまの共催で、瀬戸内の島で開催した講習会は何十年前のことでしょう?!
参加した音大生が、水口囃子にはまりにはまりました!

以来私は、ヒロシマ夢現太鼓で何回か演奏しましたが、夢現を離れてからは封印していました!

時は流れ、2011年に再び水口囃子に再会しました。
講師は、水口囃舎の方々。
以来4年間、何度講習を受けたことでしょう?
日頃の仕事と全く逆の立場!
楽しいけど難しい、思うように手が動かない、声も全く出せないという悶々とした講習会が続きました!

しかし今回は少しだけ違いました。
難しいけど楽しい!
声も出せる様になった!
締大鼓からチャンチキにもチャレンジできた!
チャンチキは難しいけど楽しい!
何より素になれる自分が、嬉しかった!

野村ご夫妻の本当に丁寧な指導の姿を見る事だけでも、何にも代え難い体験でした!

お囃子の楽しさに、少しだけ近づけたかな?!

{8D440A81-569E-4270-BFBD-6BCB958D544B:01}





また寒い一日となった本日、『今福優 新春 太鼓祈願』の公演が、益田市はグラントワ大ホールにて開催されました。

往復6時間かけて行った甲斐がありました!
“新しい年の幕開けを目出度く出発していただき、元気と勇気をもって一年を生きてほしい!”の今福優さんの強い思いを祈願しての公演でした!

豪華なゲスト~
三宅島伝統の太鼓奏者として親子で活動されている『三宅島芸能同志会』の皆さん。
お囃子、舞踊、和楽器と幅広い芸で魅せてくれる『和力』の皆さん!
どちらも噂には聞いていましたが、初めて生のステージをみせてもらいました!
どちらも、今福優さんの世界に通じる心や思いを感じました!
“人に伝える”という強い思いを感じました!

今日の公演は、鑑賞するというのではなく、お客さんも参加するという感じの公演でした!

開幕の『生命の詩』の合同演奏は、益田高校合唱部も加わっての、斬新で素晴らしい舞台でした!

出演者一人一人の方から、たくさんの『福』と『元気』を、確かにいただきました!!
本当にありがとうございました!!

{F82D106E-5566-49AF-8E46-1FE58A3F3D6F:01}