でも、ほぼ忘れてて……
また映画は違うのかなという感じで観てみると、東出昌大君や最近見ない野村周平君が出ていましたよ
五浦大輔は幼い頃、本好きの祖母の本棚からある1冊を取り出し酷く叱られてから、本を長時間読むことが出来ない体質になっていた。
大輔は無職の状態が続いており……
そんな時、大輔は亡くなった祖母の遺品、漱石全集の1冊に、夏目漱石のサインがあるのを見つける。
サインが本物であるかどうかを調べるため本の値札に記されていたビブリア古書堂を訪れる大輔。
そこには女店主篠川栞子がいて、さっそく見てもらうと漱石のサインは偽物であった。
が篠川栞子は田中嘉雄宛の献呈署名の体裁になっていることを訝しみ、
田中嘉雄からのプレゼントだったものを、大輔の祖母が書いた落書きと偽装する為にしたことだと推理する。
大輔は、後日にお礼に栞子の元に訪れたきっかけで、ビブリア古書堂で働くことになり……
それがきっかけで、祖母と祖父に関する重大な秘密に触れていくことになるが……
狙ったわけではないですけど……
今回の東出君はまさかの人妻のことを好きになる役ですねー(現実とは逆ですが)
何か因果ぽくて……
こちらの方が寝ても覚めてもより艶っぽかったですけど
でドラマ版とは違い、栞子はもう怪我をしているところからスタートしてました。
太宰治の晩年、初版本で署名入り更にアンカットはもの凄く貴重で……
へ~~と興味深かったですねー
私としては、夏目漱石も太宰治もほぼ読んでません
でも、この映画を観たら、読んでみようかなと興味わきましたね~~。
この映画の中で出てきた本で唯一読んだことがあったのは、宮沢賢治の銀河鉄道の夜ですか。
あ、あと思い出しました
夏目漱石のこころですか。
ちなみに夫は、太宰治といえば走れメロスなんだそうです(教科書しかも訳)
後半は晩年に関わる話になっていくんですけど、誰が晩年を欲しがっていて栞子を脅迫しているのかは、
すっかり忘れていたので誰だろ誰だろえ、ええ~~ってなりましたね
その人物、他の映画でも……あれだったんで……ビックリでした
またドラマ版見たくなりましたよ。
それにしても、ほぼドラマ版と一緒みたいな感じなのに、なぜあえて映画化したのかなとなりましたけど。
よく考えたら、祖母の過去をピックアップしたかったってことなんでしょーねー
あとは本に興味ないとどうなのかなとか……
ちゃんとしたミステリーまではいかず、ライトミステリーなんですって、この作品。
ところで野村周平君のことをググると、性格が意外と難で……干され気味って……
あと留学するとか……