強制執行の後のお部屋のお話 | クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編

クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編

大阪を中心に不動産投資と管理を行っています。この10年以上は物件の購入ばかりで、管理物件と借り入れが激増。賃貸マンション・オフィス・店舗・倉庫など、約800の店子さん相手に毎日奮闘しています

先月、強制執行をした店子

 

明け渡された部屋を確認するとひどい有様でした

 

 

賃貸担当君「TAIさん、スラブに穴が開いてます」

 

なんだこの穴、他にも赤い丸の部分

わかりますか、スラブにネジを打ち込んでます

(オレンジの丸部分)

 

ネジを外した穴もあります

 

私「これ、どうしてこうなってるの」

 

賃貸担当君「スラブにネジを打ち込んでハンガーを掛けてたみたいです」

 

私「常識ないんか」

 

この店子、2部屋借りててもう一つの部屋は解約させましたが残置物だらけ

 

他にも

 

・電気代の未払いがあわせて50万

・共用部にも残置物

・勝手にEVに看板を貼り、跡をつける

・ゴミ回収業者への未払い発覚

・・・・

 

などなど、あります

 

私の感覚ですが、貸主に迷惑を掛ける店子はトコトン迷惑な行為をします

 

なんというか、悪い素行が振り切ってて何度注意しても聞きません

 

部屋を借りたら何をしても良いと考えていて駄目な事だとわかってない様子です

 

他の被害の写真の掲載を検討しましたが、特定される場合があるのでやめときます

 

明け渡された部屋の確認してますが、まだでてくると思います

 

保証会社からは3カ月以内に被害を報告することになってます

 

2部屋借りてたので、保証会社は2社加入してます

 

・・・・・・・

 

賃貸担当君「次のお店を探してたみたいですよ」

 

当社の物件で強制執行を受けたので次の貸室を探すために

 

不動産業者に相談したらしいです、話が流れてきました

 

その業者さんは当社の事を知っていたので断ったそうです

 

私「でも、今回は2区画の契約で保証会社も2社使ってた、この2社では通らんやろ」

 

保証会社はメジャーなA社とB社

(店舗だとここかなと思う2社)

 

強制執行があったり、裁判したりしたので、この2社は次の審査は通りません

 

店舗では使用される機会が多い2社

 

新しく借りたいと思っても保証会社で跳ねられるのでは

 

賃貸担当君「不動産業者によるでしょ、上手くいくんじゃないですか」

 

賃貸業者によりますが

 

借主が、保証会社の名前を聞いて他の保証会社にしてくれと言ったり、保証会社の審査が落ちたりなどの怪しい事があったりした場合

 

『見なかった事にして貸主に黙って話を進める』

 

まあ、怪しいと思い手を引く業者もいますが

 

黙って進める業者もいます

 

やっぱり、オーナー同士や保証会社同士で不良入居者がわかるようにするシステムが欲しいです

 

誰か、そんな事業やってくれないかな~

 

よろしければ「いいね」とクリックをお願いします

不動産ランキング
不動産ランキング