やっと観に行けた『ゴジラー1.0』『君たちはどう生きるか』 | たごさくの本格ミステリー倶楽部&山野草

たごさくの本格ミステリー倶楽部&山野草

島田荘司先生の大ファンで、本格ミステリ一筋ン十年。
本格ミステリーブックレビュー&山野草&映画
スポーツ&漫画&音楽&日常を綴っております。

            (横浜・馬車道)

     昔の映画『酒とバラの日々』ではないですが、

       「本と映画とのんの日々」ですニヤリ

 

『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』より

        皆さん「月が綺麗ですね」

 

今日の映画館は凄い人でした。

子供さん連れが沢山でした。

ジストシネマ和歌山で『ゴジラー1.0』『君たちはどう生きるか』を観られました。

『ゴジラー1.0』はキャパも広かったのですがかなり入っていました。

『君たちはどう生きるか』は80人くらいのキャパでしたが半分くらいのいりでした。

 

『ゴジラー1.0』は面白かったですね。

 

最後の戦いになる時の『ゴジラのテーマ』に痺れました。

そこから自然と薄っすら涙が浮かびましたね口笛

     無茶苦茶面白かったです

最後の落ちの二つは多分皆さん全員が予想してますよね口笛

一応の大団円で良かったのではないでしょうか。

 

『ゴジラのテーマ』

今回のゴジラの顔が一番好きですね。

アメリカ版のゴジラの顔も好きなのですが。

『ゴジラー1.0』のゴジラはアメリカ版のゴジラに似ていましたね。

 

最後はゴジラの復活を予言しているので続きは有るのでしょうか?

 

 

 

久しぶりの宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』もやっと観られた。

やはり手書きのアニメは素晴らしいです。

3Dアニメは好きになれないのでジプリのアニメを観るとホッとする。

今作の『君たちはどう生きるか』イマイチでした。

ジプリ特有のファンタジーゾーンも???でした。

また観ると思いますがその時どう感じるか愉しみですニヤリ

 

そして、

映画は映画館で観るのがええが