勝手に算数シリーズの第3弾(笑)

過去の記事はこちら


 https://ameblo.jp/taezo0423/entry-12598953391.html

 

『算数を好きになった理由①』こんばんは。 6月になりましたね!自粛も解除になり人もだんだん動き出しました。 当教室も6月からは通常レッスンを開始します。 とはいってもまだまだ油断は禁物な…リンクAI時代に立ち向かう子どもを育てる!小学生・中学生のためのプログラミング教室i-pro|千葉・オンライン 

 


https://ameblo.jp/taezo0423/entry-12602366405.html

 

『算数好き女、初の挫折…(笑)』こんばんは。 算数好き女の小学生時代、第2弾!!  前回のブログはこちら算数を好きになった理由①  メキメキと算数の計算が速くなった私。調子に乗り始めます(笑…リンクAI時代に立ち向かう子どもを育てる!小学生・中学生のためのプログラミング教室i-pro|千葉・オンライン 

 


 

 

算数を好きになった理由①では

 

家庭で父が楽しく算数を教えてくれた!

ということをお伝えしました~ウインク

 

 

これのどこが良いのか??

 

①勉強と思わせていない

⇒クイズ形式で楽しませる

②間違えても怒らない・責めない

⇒失敗は成功の元ですよ!

③日常生活に関係させる

⇒日々考えさせる

 

 

本来、勉強は楽しくあるべきなんですよね~

知らないことを知るチャンスなわけだから。

 

それが楽しくない、辛い、わからない

 

悲しいえーん

 

 

もっと小さいころからやっておけばよかった・・・

もうちょっと勉強を見てあげればよかった・・・

 

 

よくそういうご意見をいただくんです

 

確かにそうだったかもしれない。

 

でも、今からでも全然遅くないんです!!!

気づいたときから始めればよいじゃないですか!!

 

諦めたらそこで終わりですよ!

⇒どこかで聞いたセリフ(笑)
 

 

ご家庭で楽しく算数を学ぼう!シリーズ

 

じゃんじゃんお送りしますね~

 

LINE登録ラブラブ

公式LINEでは

  • プログラミングのこと
  • ゲームに関すること
  • 子供の教育のこと
  • イベントのお知らせ
  • その他お役立ち情報
ママさんパパさん向けに配信をしています
 
ご質問、ご相談もこちらから↓

友だち追加

ID:@bda7956g 

 

 

 

お子様についてこんな風に感じませんか?

キラキラパソコンに興味がある

キラキラゲームがすごく好き

キラキラゲームをしている時の集中力はすごい(笑)

キラキラゲームばっかりをどうにかしたいなぁ

キラキラロボットを作る人になりたいと言っている

キラキラゲームを作る人になりたいと言っている

キラキラEテレの『Why!?プログラミング』をよく見ている

キラキラよく妄想事(笑)自分で作った物語を話している

キラキラ発想力が豊か

キラキラゲームのように熱中できるものがほしい

キラキラ論理的に考えられる人になってほしい

 

 

好きなことや得意なことを学びに変えて自己肯定感をあげましょう♡

 

 

AI時代に立ち向かう子供を育てる!

小学生中学生のためのプログラミング教室i-pro(アイプロ)

 教室案内 / コース・料金 

お問合せはLINEからどうぞ↓

友だち追加

ID:@bda7956g