妙花(たえか)で良かっちゃないと?!

妙(たえ)花の音。



アメブロお世話になりました☆

新ブログ⇒妙花 with you


妙花(TAEKA)



新ホームページ⇒2012妙花HP


本年度も、よろしくお願い致します。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

『ENISHI発売日記念』

『ENISHI発売日』

2007.5.30




今日は、待ちに待ったENISHIのCDの発売日。



k


何か、前夜ドタバタ騒動があったけん(妙事…)、

どうなることかと思った。

そんでもって、実際、当日迎えたけど。。。

実感なしやった。


どんだけぇ~!!


仕事中にメールが鳴る。


「TSUTAYAで視聴して買ったよ☆」


友達や職場の人から、「いよいよだね!☆」

。。。当事者…、何とも言えない、何て言うんですかね。

…普通に過ごしてた。


いつも通り!!


ヽ(*`Д´)ノ おーい。


それにしても、嬉しいです!!☆


l

アップ

帰宅すると、1年間持つと言われる『お花』を

頂きました.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*

(ありがとうダスですマスちょう!!)


s


「大事に1年間持つように☆今日の記念として。」



q

アップ

ENISHIのメンバーで書き綴っておりますサイン。

(TAE宅、my sister撮影。「感謝」)




q

アップ

マネージャーのWongさんが自宅に来ました!

っと言うか、来てくれました♪

(大感謝!!)



q
アップ

サイン…どう書いて良いかと考えました。


。。。嘘(・´з`・)★

何となく考えてたのを書きました。




.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*



ENISHIに参加して早数ヶ月…。。



短いような長いような今日までに色々なことがあったけど、

それでも逃げずに向き合ってくれた素敵な『縁ある友』に感謝。


そして、社長・アニさん・ヤスシさん・Wongさん・リョウ君

ユージさん・ENISHIの皆様・大好きなカメラマンmotoさん。

大好きなアーティスト

TomfactoryのボーカルYOC君、

大好きなアーティスト

Tomfactoryのギタリスト&トラックメーカーTomo兄。

今まで共に過ごしてきてくれた大切な友etc.


本当にありがとう.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


CD発売日は、今日だったけどこれからもっと色んな事が

起こってくるんだろうな。


皆で楽しみながら、皆を思いながら今日からまた新たにスタート。


これからも、一人・一人を信じ学び助け合い語り合いながら、

素晴らしい人生のストーリーを築きあげて生きたいって思う。


ENISHIを買って聞いてくださってる皆様、

また、これから聞いてみようかな?と考えてくださる方☆


今後共、ENISHIを宜しくお願いします☆


一人・一人の真心が伝わってきます。


こうして今、

文字を書き言葉で伝えさせていただけてる『今』に


本当に感謝です。

ありがとうございます。


そして、ENISHIを宜しくお願い致します!!



.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*










『夜の公園』

『夜の公園』


               2007.5.20





夜中、風が気持ち良かった。


電話が長くなりそうだった。
気分を変えたかったから、近くの公園に足を運んだ。

時間はAM12時をまわってた。


夜中の電話は、2時間近くも続いた。
電話の向こうでの声が僕の心をホッとソッと慰めてくれる。



l


夜中に外をフラフラ歩いても怖くない年頃になりました。


スベリ台に乗って、随分小さく見えるスベリ台に腰を下ろす。
小さい頃は、とても大きく感じたスベリ台やブランコ。



ブランコに腰を下ろして一人遊び。


くるくる回る乗り物でくるくる。


影を見ながら歩いて回る。


夜の公園は、皆の帰宅の通り道…。


皆の

帰宅の

帰り道


。。。


何だか俳句みたいです…


そうなの

ねのねの

のんのんのん


。。。


ジョーダンも言える季節となりました。



今夜も星に願いを☆






「おや。。。。」




l





「すみ。。。。ぴぃぽぷぅ。」




l





注))友人の実家の犬です。







お休み



Goodnight



ボンジュール








『オショウスイ』…

『オショウスイ』。。。

                  2007.5.22


 

仕事。



帰宅前にいつも、皆のコーヒーCupを洗う。

っと。。。


部長
「いつもありがとうなぁ♪
おかげで『オショウスイ』がギョウサン出るよ。」


。。。


お、オショウスイ…


それってもしかして。



「お、オショウスイ…?ですか!」

部長
「あー♪おしっこの事やねん。しかし良くでるよ。
このペットボトル(2L)と○○さんが入れてくれる
お茶で毎日『オショウスイ』たくさん出るで。ありがとうな♪」


しかし良く出るよてあぁ~た…
しかも、ありがとうて…

そら毎日2Lのお水と、毎日、

利尿作用のあるカテキン入りの緑茶を1L近くも飲んでたら…


そら出るもん出るやろもん。…


お母さんへ。


『お小水』をそのまましたくて、パンパースを幼稚園に入ってもしたいと言って、困らせてしまっていたこと、お許しください。


『お小水』漏らしてばっかりいて、お布団を『お小水』くさくしていた小学校1年生までをお許しください。

(禁句《嘘やけん。。。》)


オショウスイ


いつの日か漏らさなくなりました。



おしょうすい。





お小水。




どんだけぇ~!!!




素直に『オショウスイ』がギョウサン出ると素直に報告してくれた部長さん、本当にありがとうございました。






可愛い部長と仕事ができて、 私は本当に幸せです。



今日もそんな一日に。。。




感謝!!

『LOCKでDance』

『LOCKDance』

         2007.5.22



昨日は仕事終わって、
久しぶりにDanceを習いに行ってきた。

かれこれ、一ヶ月も行ってなかった。

先月は一回ポッキリ。。。


レッスン費もバカにならん感じだから

ちゃんと行かないともったいない。


踊りたいなら、ちゃんと行きなたい。…

久しぶりに会った友人の一人…

めちゃめちゃPower UPしてた。

柔軟30分終えて、基礎から始まりでフリに入る。
(U-KIさんの練習、次に何が来るか?体が覚えてる)


練習の最後に二通り三通りくらいに別れて、披露。
昨日は、男の子と女の子に別れてフリをお披露目。


先手はメンズ。


普段、話したり遊んだりしててトキメいたりしない妙。
昨日のお披露目の時だけはドキドキしてしまった。

凄い成長してるって昨日思ったし、凄くカッコ良かった!

一人の友人を見て『努力』してるのを物凄く感じた。
おかげで、ドキドキしてしまった。


レディーのLockは、

メンズよりも体つきが女の子なので…

(当たり前やん!)
あのカクカクした感じを出し切れない感じ。

やけど!

ここは、負けず嫌いの妙ちょん!
ガッツリLock!!したなり♪


フリも覚えが良くなってる自分を感じたのと、
U-KIさんの分かりやすい教え方で。。。


本当に楽しかった!!


久しぶりだったのもあったけど、終始『笑顔』☆


そして、何と言っても


U-KIさんが退院して久しぶりに会えて、

本当に嬉しかった!!病み上がりなのに、

そんなこと見せないでいるU-KIさんは凄いス。



妙がダンスを始めたのは中学の時なんだけど、

その時バスケ部やったけん、部活とかあった。



けど、


達と部活サボって良くダンス行ってた。


その当時は、最初HIP・HOPだったけど、

段々色んなジャンルやってみたいってなって、

HIP・HOP、ROCK、HOUSE。。。


ってやってった!!


高校の時にROCKやって、マジカッコ良くて、

妙はダンスの先生になるために東京に行こうって

思ってたくらい☆。。。


そんなこんなで、東京でまた新たに始めた先で

U-KIさんと出会って、九州だって言ってて。


そんでもって、

妙を教えてくれたSetoさんと同じcrewだって言ってて、

めちゃめちゃ初対面から親しみやすくて…☆


もう妙はこの人についてこうって決めたわけ!



てなわけで


ROCKの師匠のご紹介!!




u




U-KI

http://www.feelin.org/other/u-ki_int.html

(読めば分かりますが…!)
自分を『信じる』U-KIさんと会えば、

ロックDance最高や!!




そして、本当にU-KIさん最高やん!!

本当にそう信じてるって会えば分かる!!

そんな人なんです☆


Blog

http://blog.livedoor.jp/feelin/

。。。けっこう、マメにかいとんしゃーとデス!!


<<東京Danceマガジン>>

http://www.tokyo-dance-magazine.com/people/feelin/index.html


http://www.tokyo-dance-magazine.com/people/feelin/03.html




この人との出会いがあったから


より一層Danceが好きになった!




感謝!!



PS

ここ1年近くDance Event行ってない。

やけど、U-KIさんと昨日会って
久しぶりにDance Eventを見に。。。


行きたくなりました!






『天気の良い日』

『天気の良い日』

                 2007.5.20




昨日のお昼は、とっても天気が良かった。


部屋から差し込む日差しで、
「あぁ、今日は外に出ようかなぁ。」っとなった。


ドアを開けていざ外へ。


d


『隣の家に咲くバラ』



っと、
風がヒューっと吹いて太陽の日差しが眩しかった。



ドアを開けて2階に吹く風に心弾ませながら、

階段を降りていった。


自転車置き場に並ぶMy バイク。
さぁ、今日は自転車で風を感じよう。


『自転車』と言えば、
妙は、昔からよく自転車をとられます。


きっと、過去世に自転車を泥棒していたので、

現世にその業を詰まれて、もってきちゃったんではないかとI think so...



宿命ってヤツを、はやいところ転換して行きたいな

と思う今日この頃なわけなワケ。



自転車に乗って、

風の囁く声・鳥たちの囀りが聞こえてくる。


d



子供たちが公園を楽しそうに

ケラケラ笑いながら駆け巡る姿が微笑ましい。



こんな環境が自分の住む近くにあることが、とても嬉しく、

感謝の気持ちでいっぱいになった。


d


この気持ちを誰とも味わうことなく、妙は自転車をこぎ始めた。



この歓喜を誰かに伝えたくてしょうがなかった。



いつもの道を自転車で通りながら、前方には歩く母と子ども。



自転車が来る事を察して、道の端にと子供の手を引く母。
それに、ついて行くように母に寄り添う子供。



幸せな君たちは、この先も幸せ。



通り過ぎ行く人や景色に祈りを込めながら先を進んだ。



d




自転車を置いて、耳には好きな音楽たち。




買い物をすませて、

読みかけの本を読むため近所のカフェに入った。


小腹も好いたのでサンドイッチも頼んでコーヒーと一緒に食したのら。


うまかたぁ~。


今読んでいるのは、

宮本 輝の『錦繍(きんしゅう)』と言う小説。



d



大好きなそして、尊敬する人から借りた本。



そんな人に勧めてもらったから、読む気マンマンだった。




ところが読み始めの最初は、

文章がギッチリ詰まってる感じで読むに至るまでに、

2~3ヶ月くらいの時間を要した。



ところが、本を読むために本を読んだら読めたのだ。



ちょっと前に『がばいばぁちゃん』を読み終えて、

小説の面白さを蘇らせることができたのもあるかもしれない。




『がばいばぁちゃん』の前に読んだ、

『ボブ・マーレーと共に~リタ・マーレー~』を読み終えるのは

時間かかったけど、読み始めると物語に吸い込まれてしまうのだった。



とにもかくにも妙は、

また新たな小説『錦繍(きんしゅう)』を読み始めた。


何だか、周りや自分とが重なるそんな小説。


手紙形式な感じで進められていく小説なんだけど、

目が話せず結末までどうなっていくのか今はまだ掴めてない妙ちょん。


ようやく、

ちょこちょこと読んでだおかけで半分まで読み終えることができた。

半分読み終えたところで、ふと、

まだまだ他にやることがあるだろうと思い立った。



そして、席を立たぁ。



自転車で帰る頃、辺りは夕暮れ模様になってた。

風も何だか昼の若さとは違って、大人な風が吹いた。



s




。。。お家へ帰ろうアイワナビーウィズユー。






今日も一日、ありがとう。




PS

またまた日記を一気にUPしました!

5月(17~22日の今日まで5日分)。






『Live@hoop&路上飲み』

Live@hoop &路上』

                  2007.5.19





先週の土曜日は新宿でLiveですた。
NANODYさんありがとございまっしゅ。


この日は、何だかいつもと違う妙ちょん。



ちょっとモテに走った衣装となり、こんなんは自分じゃない!

っと、舞台が終わって気がつきました。


やっぱり、オレは…(オレぇ~?!)


ジーパンが好きだ!!(へぇ~)


そんでもってオレ的に…(やっぱりオレなのぉ~?!)


どんな人・場所の前でも、

自分らしくを突き通して生きたいって


思ったわけやねぇーん。


って、関西人か!!(ふぉ~ぅ!)


LiveはTomfactoryのコーラスも参加させてもらいました。
やっぱりTomfactoryは、そ尊敬ぃ。
盛り上がり方、盛り上げ方が違います。


オレ…(どうしてもオレ…)


頑張るわ!!(おう!頑張れお前。)



目指せ自分らしくで世界一(・ε・)



。。。んで!!




3時くらいになって皆で

(最初は3人、だんだん5人、それから10人…)

外に出てお酒を買って路上で飲み語り会の始まり!!



摘みは、クラブで頂いた『よっちゃんイカ』


まささんが来てくれたのビックリ&本当嬉しかった♪


まささんは庶民のミカタだなぁって思う。



モトさん、さっちゃん、ツカサちゃん、さとる、
さとるのお友達、なおみちゃん、じゅんこちょん、
いけてぃん、おぎちょんラララのラァ~♪♪♪


嬉しかったのラララのラァ~ぃ♪



明け方、

明るくなるまで地べたに座り飲みしながら語り合った。



たくさんの尊敬する友に感謝。



いつも本当にありがとう☆



皆のことが大好きでたまらんちん♪







PS

地べたで皆で熱く語りあったこの日は、、、

何だか懐かしい気持ちになりました!!!


ありがとう!!!




『がばいばぁちゃん』

『がばいばぁちゃん』




姉に進められて、読んでみた。


姉も友人に進められて読み始めたようだ。


そんでもって友人に¥450の本を貸して貰ったようで、

どんだけその方がこの本を読んで貰いたかったのかを感じた。




s


姉はまだP30くらいしか読んでないのにも関わらず、
「このおばぁちゃん本当凄い!ありえんくらい『楽観主義』」


っと言う、



『楽観主義』と言う言葉に惹かれて、
最近自分は時折『楽観主義』を忘れるくらい考え方が

少しすれていたように感じていたためか?


読んでみたい衝動にかられた。


姉も、自分は最近忙しいからと先に読みたい

衝動にかられた妹に自分が読んでいたにも関わらず貸してくれた。



さっそく、やるべきことを後にまわして(マワスな!)

いざ、『がばいばぁちゃん』の世界へ。


…、、、


ヤバうけやんこの本!!


またまた九州弁の嵐(佐賀弁)でした。

父の生まれた佐賀の人が書いた本。



.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


拝啓 お父上様

お父さん、元気にやってますか?
健康に気をつけて、お父さんらしくいてね。
佐賀にまた行きたいな。
おばぁちゃんの思い入れある佐賀の町へ。
妙は、元気で頑張っています。


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*



。。。それでは、本題に戻ります。



読めば読むほど『がばいばぁちゃん』の世界の虜に。

何よりも読みやすい本だなって思った。

時間を見つけては、がばいばぁちゃんの世界に入っていった。


ある時は、Dennysで。


ある時は、歩きながら。


そしてまたある時は、布団の中で。


がばいばぁちゃんって凄く貧乏なんだけど、
お金がないことで得るものがたくさんあったんだ。


今、生きている。。。


それだけでどんなに幸せ者かを再認識できた。


がばいばぁちゃん可愛いな。


がばいばぁちゃん強いな。


そして、母は偉大だな。


そして、母を愛する主人公は素敵だな。




ところが、、、

電車の中で読んでて大爆笑しました。



ところが、、、

カフェで読んでて周りを気にする間もなく、

涙が溢れてきました。


自分がもしこんな状況だったら、こう思えただろうか?
などと、考えることができた本でした。


お金がなかった時代に生まれてきて、

楽観主義に生きてきた人だったからこそ、

素敵なものを生みだすことができたんだと思う。


逃げずに向き合い、与えられたものごとの中で

満足に生き抜いていくことこそが『真の幸福者』なんだと思う。


小さな事でもより多くの幸せを感じれる人こそが、
もっとも人間らしいなって思った。



話は、少しそれるけど。。。



他人は見えても、自分が見えない人がたくさんいるなと思う。


話を戻すけど、この本のシリーズを全部読みたいって思った。


本に感謝することって少なかった自分が、姉の手によって渡された

『楽観主義』と言う思想をモットーに書かれたこの本に一言あります。




お金じゃない
たくさんの素晴らしいことを教えてくれたあなたに感謝。



ありがとう。



また、君の世界へ行く日まで。




Happy wedding&PRIMARY

『Happy wedding』
『PRIMARY COLOR LECORDZ』

             2007.5.13



『Happy wedding』

この日は妙が東京来てから人生を変えてくれた!
っと言っても過言ではないくらいの人の結婚!

あっくん&ゆみこさん
ご結婚、本当におめでとうございます。


s


イノキの曲が流れてショータイムの始まり。


あっくんって、めちゃめちゃ優しすぎるくらい優しい人。

皆に好かれる本当に清き人なりの。


珍しいがつくぐらい人が良すぎるのだ!!


だから、ゆみこさんは幸せ者です。


s


「おめでとう・゚☆.。.:* 」

ちゅ(・´з`・)



そんでもって、

あっくんが選んだゆみこさんは幸せ者やと思う。


これからも幸せを築き上げていくことなり☆

心が晴れやかになりました。



ありがとうあっくん、ありがとうゆみこさん♪



そして、本当におめでとう☆☆☆



.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


二人の未来
金字塔に登り往く世界

.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*




数々のアーティストの方たちにも会えて…。。。

めちゃめちゃ妙自身も楽しめました。



s


赤プルさんの漫才も見れました。



SYZAさん歌ってくれました。


s



あっくんとゆみこさんに別れを告げました。




それから、プライマリーのライブにGO!

またまた別でたくさんの皆に会えて本当嬉しかった。


1500人来てたらしいです。


凄いね!


でっかいことできる人って

その分勇気を使った人なんだと思う。



ここでも久しぶりに会えた人めいっぱいおったけん、
めちゃめちゃ嬉しかったです。




『自転車の旅』の巻

『姉と朝から自転車の旅』

   2007.5.12





q


「あたち、博多明太子キューピ。日記始まりまっしゅ。」



土曜のサイクリング。

朝から絶好のお天気。


もう春も終わりを告げる時期に入りました。

次なる季節は、夏。


そんな『夏』を思わせるかのような風と太陽を浴びて、
自転車で40分かけて目的地へとたどり着いた。

耳には風のざわめく声と道路を走る車の音とが混ざり合った。


姉と一緒に向かう目的地までの道のり、
久しぶりに懐かしさを感じさせる時を刻んだ。


新たな決意の中、
お昼になりお腹が好いたので近くのご飯屋さんへ。


q


何だか旅館に泊まり来てご飯をのんびり食べる、
そんな状況にいるかのような感覚になった。
久しぶりに向き合っての食事をした。


q


「あたち、博多めん妙子の明太子キューピー」


q


「可愛くて、ごめんね。ぴぃーぽぷぅ。」

「妙ちゃんスッピンさんやん。」


q


「まだ、起きんねメン妙子…。」



話は尽きず、いつしか大爆笑の食事となっていた。…


そのまま清々しい気持ちでまた、
自転車をこいでこいでの帰り道となった。


行きは下り坂だった坂道を、帰りは足を踏み外さないように
シッカリとペダルをこいで走り続けた。


q


とっても素敵な風と太陽に包まれて、
都会の騒音もこの日は『若者の勢い』のように思えて
ココに生きる自分が何だか嬉しくなった。




が僕らに囁きかけてきてたんだ。


そのまま、そのままのスピードでって。


太陽が若葉を照らしながら言ってたんだ。


何があっても、どこにいても、君だけの光を放て!って。


迷いや悲しみも全て自分で解き放て!って。





q




頑張ろうね!自分♪




ENISHIライブ@六本木Lamission


ENISHIライブ@六本木Lamission

                       2007.5.12




今日のENISHIは二人でライブ。


e



5/30発売なり!!(・´з`・)



。。。




誘ってくれた猿家族の皆様に感謝!
ありがとうございました☆



やっぱり、

音楽って伝えるもの無しにないと思う!




ただ、歌いたいからとかも良いかもやけど、、、
やっぱり、伝えたい人たちに勝るものはにぇ~!




間違いにぇ~(・ε・)☆




音楽の力ってすげぇ~☆




終わって、渋谷のクラブに行きました。
ウォンさんありがとうごじぇます。




ENISHIのHPなり。

新MahaloConectionHP

http://www.mahalo-co.net/





PS

日記(5/10、5/14、5/15)

とそして今日の分。。。


一気にUPしました(・´з`・)♪



日付を変えて記載してみました☆




どんだけぇ~!




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>