✨歌舞伎
松本白鸚さんと松本幸四郎さんの襲名披露公演を観てきました。
 
和歌山に来て下さいました。
 
 
お祝いムード満載で、
 
梅、松、桜と元号が変わる今の時節にもピッタリで、華やかな舞台でした。
 
 
幸四郎さんは踊りが大好きなんですね、きっと。
 
 
素晴らしい踊りの技術と共に、大好きっていう気持ちも伝わってきて、ホンワカした気持ちになりました。
 
 
福もいただき、幸せなひと時を過ごしました。
 
 
皆さんにも届きますように。
 
 
 
 
 
 

 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
 
 
 
 

 
母というもの
 
母をイメージして下さいって言われたら、どんなイメージをされますか?
 
 
 
 
優しい
暖かい
寛大
包容力がある
何か事があると真っ先に駆けつけてくれる
思いやりがある
太陽のようにいつも明るくて元気
 
 
 
とか、こういうイメージをされる方が多いと思います。
 
また、そうでなくてもこういう母親像を求める人が多いのではないでしょうか?
 
 
 
心理学では、
母のことを慈悲深い観音菩薩に例えられることがあります。
 
 
観音
 
音をみる
音を聞くとも
 
解釈するそうです。
 
 
すべての人の悩みを聞いて救済する。
 
十一面千手観音菩薩像
 
11の顔を持ち
1000本の手を持つ
 
 
手には数珠だとか、剣、水差し、小箱、仏典などを持っています。
 
 
手のひらにも目がついているそうです。
 
 
ちょっと、これって恐くないですか?
 
 
目配り、気配りが行き届くとも捉える事もできますが、
 
あらゆるものを監視して
離さない
飲み込む
 
とか、
過干渉になるとか
 
こういうイメージもすることができます。
 
 
陰陽両面から捉えると、
 
母というものは、こういうものなんですね。
 
 
 
 
チャネリング、リーディングセッションやっています。
 
 
お問い合わせは
bluesky.mt.58@gmail.com
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 

 

 

 
 
 

 
 
雨上がりの今日は風が冷たくて、寒かったです💦
体調管理にご留意下さいね。
 
 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今月から始まった朝ドラ「なつぞら」
 
 
主人公のなっちゃんがホームシックにかかり、
どうしてもお兄ちゃんに会いに、
東京に帰りたくなった。
 
 
 
こっそり家を抜け出して、
 
 
 
 
 
 
見つかって号泣。
 
 
 
「どうしてわたしには、家族がいないの。」
 
 
「もっと怒れ。」
と思いを吐き出させるおじいさん。
 
 
 
こみ上げてくる感情。
 
 
 
 
感情にふたをしたままでは、苦しくなるよね。
 
 
 
吐露してスッキリ。
 
 
そして、現実を受け入れたなっちゃん。
 
 
 
たくましくなります。
 
 
 
 
 
 
 
チャネリング、リーディングセッションやっています。
 
 
 
お問い合わせはこちら
bluesky.mt.58@gmail.com
 
 

 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
今日も和歌山城公園の桜は綺麗に咲いていました。
 
 
桜吹雪
 
風に吹かれて舞い降りていく花びらを見ながら、これから夏に向かっているんだなと、季節の移ろいを感じました。
 
 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
地球は学びの学校
 
神話的な内容が多く書かれている
旧約聖書のお話しです。
 
神は最初の人、アダムを造られました。
そして、エデンの園(天国の東の方)に住まわせていました。
 
神は言いました。
「園のどの木からでも実を取って食べなさい。でも、中央の善悪を知る木からは取って食べてはいけません。」
 
「食べると死ぬことになるでしょう。」
 
神はアダムのために野のすべての獣、空のすべての鳥を連れてきました。そして、人にふさわしい助け手、ひとりの女性、エヴァを造りました。2人共裸でしたが恥ずかしいとは思いませんでした。
 
狡猾な蛇がエヴァに近づいて、
「木の実を食べたからと言って死ぬことはないでしょう。食べると、目が開け、神のように善悪を知る者となることを神は知っているのです。」
 
エヴァはその実を取って食べ、夫にも与えました。
 
自分たちが裸であることがわかったので、いちじくの葉をつづり合わせて、腰に巻きました。
 
恥ずかしいという感情が芽生えたのです。
 
エデンの中央には、善悪を知る木と共に、命の木も植えられていました。神は人間が命の木からも実を取って食べ、永久に生きるかもしれないと考えて、2人をエデンの園から追い出すことにしました。
 
 
 
 
 
 
 
やがて、エヴァはカインとアベルを生みました。
 
カインは土を耕し、
アベルは羊を飼いました。
 
カインは大地の産物を
アベルは羊の群れから肥えた初子を神に捧げました。
 
神はアベルの供え物をかえりみたのに、カインと供え物はかえりませんでした。
 
ここに兄弟姉妹間葛藤が生まれました。
 
 
アダムとエヴァが善悪の木の実を食べて、恥じらいの感情が生まれ、また、次に兄弟姉妹間の葛藤が生じた。
 
 
神の世界から分離したことによって生じた感情は普遍的なものなんですね。
 
 
 
楽しんだり
笑ったり
喜んだり
 
 
 
又、
 
怒り
不安
恐れ
憎しみ
 
 
など色々な感情があります。
 
 
わたしたちは、大いに笑ったり、楽しんだりしてO.K
 
 
 
でも、マイナスの感情に対してはどう向き合えばよいのか?
 
 
北風を当てて、
蓋をして
かたくなに心を閉ざすのではなく
 
 
太陽の光を当てて
優しく
暖かく
丁寧に
 
マイナスの感情を見てあげると良いですよ。
 
俯瞰して見る。
 
 
 
そうすると
奥底にあるあなたの素直な感情が表れてきます。
 
 
気づいてあげてくださいね。
 
 
 
 
チャネリング、リーディングセッションやっています。
 
 
お問い合わせはこちら
bluesky.mt.58@gmail.com

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
桜が満開です。
 
 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
 
 
 
 
 
新しい時代の幕開けにメッセージが届きました。
 
 
令和
 
 
 
清々しく
個性を大切に
 
歩んで行ってください。
 
 
 
梅が咲き誇り、
多くの人たちが集い
 
和歌の編纂に携わった方々にも思いをはせ
日本最古の歌集
万葉集より
 
 
日本の文字、
かな文化を新たに見直す契機となる。
 
とても素晴らしい文化
世界に誇れる文化を大切に、見直し
深く慈しむ。
 
 
オンの大切さを感じ、学び
これからの生活に役立てていく。
 
 
日本古来の優雅さ、優美さの再認識
 
 
貴族文化へとつながっていった、
かなの美しさ、綺麗さ
 
日本独特の文化を見直す。
 
 
 
素晴らしい元号。
 
というメッセージをいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
それから、こんなメッセージも届きました。
 
 
 
これからは個人の時代。個性の時代。
ひとりひとりの個性を大切にしていく。
 
唯一、その人だけの持ち味を大切に。そうしたものを引き出すお手伝いをしていく。
 
 
わたしたちアセンデッドマスターや、ハイヤーセルフとつながることにより、カルマの浄化を行う。
 
それにより、
本来みんなが持っている魂の本質に気づくことになる。
 
 
軽やかに人生を歩んでいくお手伝いをしていきます。
 
 
 
 
 
 
わたし自身、
母との葛藤や、
父との対立が終わると、
 
父や母の素敵なところも受け継いでいるなと感じています。
 
沢山の人たちにも守られているな〜とも感じます。ありがたいことです。
 
 
 
 
 
 
また、セッションをしますと、
仕事の悩みで来られたのに、
 
実は、
親子間の問題に原因があったり、
パートナーシップに原因があることが多くあります。
 
ご本人が気づいていない問題がクリアになることもあります。
 
 
ハイヤーセルフ
守護天使
アセンデッドマスターたちも加わってのセッションとなり、三次元的にはなかなか解決出来ないようなことも、高次元からのアドバイスを受けることによって、難なく解決に向かうということが沢山あります。
 
 
 
悩みは、ひとりで悶々としていても解決できないものです。
 
守られた空間のなか
凝縮された時間のなか
 
話すことによって、
わかること
気づくことも多くあります。
 
 
✨こんな方にオススメです。
 
□年度が変わり、新しい環境に戸惑っている方。
 
□人間関係に不安を感じている方。
 
□仕事に希望が見出せない方。
 
□パートナーとギクシャクしている方。
 
 
 
チャネリング、リーディングセッションとなります。
 
 
お問い合わせは
bluesky.mt.58@gmail.com
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
昨日はお天気も良くて、ポカポカと暖かかったです。
 
 
普段とは別の道を通って、買い物に出かけてみました。
 
 
 
 
すると、
 
 
新芽が勢いよく成長していたり、
 
 
 
パンジーが、ヒラヒラと風に揺らめいていました。
 
 
いつもとは少し違った光景に春を感じました。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨年10月から始まった「まんぷく」。
 
 
安藤サクラさん、長谷川博己さん、出演者の皆さん、とても素敵ですよね。今週で放送も終了。ちょっと寂しいですね。
 
 
 
 
 
それで今回、この「まんぷく」を心理学的に見たらどうなるだろう?と、考えてみました。
 
 
 
 
 
 
カップヌードルの開発
 
 
あと一歩で完成というところまできて、麺がきれいにカップの中に収まらない。
 
 
 
どうすれば良いか〜
 
 
萬平さんは、夢の中でそのヒントを得ました。
 
 
 
 
カップの中に麺を入れるのではなくて、麺に上からカップをかぶせる。
 
 
 
あっ〜、こういう発想もあるんだ。
 
 
 
これは、視点を変えたという事なんですよね。
 
 
 
 
ものごとには、幾通りにも捉え方、見方があります。
 
 
「〜は、こうあらねばならない。」という考え方を壊して、
 
 
 
多面的にものごとを捉えてみる。
 
 
俯瞰して見る。
 
 
 
そうすると、
 
 
 
面白い
楽しい
ワクワクする
新鮮
 
 
とか、こんなワードが飛び出してきそうです。
 
 
 
例えば、あの人苦手だなと思う。
 
でも、それはその人のパーソナリティにばかりフォーカスしていたからかもしれません。
 
 
その人の置かれている立場や、環境も考慮すると、穏やかな見方ができるようになったりします。
 
 
 
自由に、自在にものごとを捉えていけば良いのです。でもね、こんな風に書いてる私もかつては、四角四面のカチコチ人間でした。
 
 
でも、今は柔軟性が増しました。心理学の知識があると、日々の生活が楽しくなります。
 
 
 
 
また、人って環境に左右されやすいものなんです。これも、科学的に証明されています。
 
 
 
 
柔軟にものごとを捉えられると、楽になりますよ。
 
 
 
 
 
 
チャネリング、リーディングセッションやっています。
 
 
お問い合わせは
 
bluesky.mt.58@gmail.com
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
今日はポカポカと暖かいですね。
 
 
春分を過ぎ、これから夏至に向かって昼の長さが少しずつ長くなってきます。
 
 
 
 
新芽が成長していき
 
 
花々も色鮮やかに咲き、
 
わたしたちの生活にも彩りを添えてくれます。
 
 
 
 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
自分を愛で満たし
 
 
人生を愛するようになると
 
 
 
 
どれだけ自己否定してきたか
 
また、
 
父の人生を生きてきたな〜
 
 
とか、
 
 
母の人生を生きているな〜
 
 
 
 
とか、
 
 
気づきが沢山出てきます。
 
 
 
 
生まれて始めて目にする人が、父や母だったりします。
 
 
育ててもらう過程の中で、良くも悪くも
 
両親の影響を受けるのは当然のことなんですね。
 
 
 
 
1日の中で、
フッと思うこと
フッと考えること
 
 
そこに父や母の思考が反映されることが多いですね。
 
 
 
 
父ならこういう考え方するとか
 
 
母ならこんな時、こう言うだろうなとか
 
よくわかるものです。
 
 
 
でも、これは
あくまでも、両親の思考であり、両親の人生なんですね。
 
 
 
自分のものではないですよね。
 
 
 
 
 
でも、気がつけば大丈夫。
 
 
 
私ならどう考えるか、どうするかとか、
 
 
その都度変えていけば良いのです。
 
 
 
そうして
 
ご自分の人生を創造していきましょう。
 
 
 
 
 
 
チャネリング、リーディングセッションやっています。
 
 
お問い合わせは
bluesky.mt.58@gmail.com
 
 
 
 
 
 

 
 
 
今日はお天気も良くて、爽やかな一日でした。
 
 
ちょっと風は冷たかったな〜
 
 
 
 
 
和歌山城公園の桜のつぼみもふくらみ、桜祭りの準備が始まっていました。
 
 
 
春ですね🎵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
 
お越しくださり、ありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分のことを愛すれば愛するほど、愛あふれた人たちに囲まれるようになってきました。
 
 
そして、愛の波動が広がっていく。
 
 
 
 
良い循環が生まれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かつての私は、自分のことを責めてばかりいて、半分引きこもり状態でした。
 
 
心のふたを閉じてる状態。
 
 
 
 
なので、
 
 
 
 
 
〝愛〝も受け取ることができませんでした。
 
 
 
人間関係もギクシャクしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、
 
 
 
 
勇気を出して〜と
 
 
 
背中を押してくれた友達がいました。
 
 
 
 
 
ちょうどその時、わたしも
 
「このままではいけない」
 
「なんとかしなくては」
 
 
 
と思っていました。
 
 
それで、思い切ってみんなの輪の中に入っていきました。
 
 
 
 
 
 
そして、
 
少しずつ、少しずつ
 
 
 
心のふたを開けていくことになりました。
 
 
 
 
 
 
癒しの過程の中では、
 
 
見たくない感情が、表面に表れてきたこともあります。
 
 
 
辛かったこともありました。
 
 
 
 
 
 
でも、それを乗り越えられたのは、友達にSOSを送っからなんです。
 
 
 
 SNSを使って、
 
 SOS発信。
 
 
 
 
友達の一言に励まされ
 
 
 
 
 
また、前進。
 
 
 
 
 
 
そうして、いつのまにか元気になりました。
 
 
 
 
 
 
 
すべて〝愛〝だと感じました。
 
 
自分のことを愛で満たすと、その愛の波動が相手に伝わります。
 
愛の循環が始まります。
 
 
 
 
 
 
自分ひとりで抱え込まなくてよいんだよ。
 
 
自分ひとりで悩まなくてよいんだよ
 
 
 
 
みんな愛されているんだよ
 
 
 
 
 
 
 
チャネリング、リーディングセッションやっています。
 
 
お問い合わせは
bluesky.mt.58@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

出かけると、沈丁花の花の香りがしました。

 

 

3月は弥生、別名桜月とも呼ばれています。

 

 

 

桜の便りも、ちらほら聞こえてきました。

 

 

 

春ですね♪

 

 

 

 

チャネラー、認定心理士の松田タエです。

 

 

 

 

 

ブログにお越し下さり、ありがとうございます。

 

 

 

はじめましてのかたはこちら

 

 

お客様の声はこちら

 

 

 

 

 

 

朝起きてまずすること、

 

 

それは、鏡に向かって

 

 

 

 

I  love  you

って言ってます。

 

 

you

はわたし、自分のことです。

 

 

 

わたしのこと愛してます。

なんて言うのは、ちょっと気恥ずかしい。

 

 

 

 

 

だから

 

 

I  love  you

 

 

 

 

何度も言ってます。

 

 

そうすると1日の流れがグーンと良くなりますよ。

 

 

 

 

 

毎日続けていると

 

 

心があったかく、ポッカポカになりますよ。

 

 

 

 

母との葛藤も、愛に変わり

 

父とのことも、愛に変わり

 

 

 

 

素晴らしい循環だなって感じます。

 

 

 

みんな愛されてるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

ワンポイントアドバイス

 

お財布は、金運アップの日、寅の日から使うのがオススメでーす。

 

 

 

 

 

 

チャネリング、リーディングセッションやっています

 

 

お問い合わせは

bluesky.mt.58@gmail.com

 

 

 

 
 
 

 
 
 
こんにちは。
 
 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
 
お越しくださりありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
春分の日(宇宙の元旦)を前に明治神宮にお参りしてきました。
 
 
 
 
鳥居をくぐると
別世界。
別次元。
 
 
 
 
 
 
緑豊かな自然の優しさ、暖かさに触れ、
招かれるように歩いて行く。
 
 
 
 
 
 
 
お天気も良くて、清々しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

 
 
 
こんにちは。
 
 
チャネラー、認定心理士の松田タエです。
 
 
お越しくださりありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
今、奈良市にある東大寺2月堂でお水取りが行われています。
 
 
 
2月下旬から前行が始まり、本行は3月1日から14日まで。
 
 
 
 
 
 
 
練行衆と呼ばれる11人の僧侶が松明(たいまつ)を灯し、天下泰平、五穀豊穣の祈りを捧げています。
 
 
 
その火の粉を浴びると無病息災で過ごせるといわれていることから、参拝客が大勢集まります。
 
 
 
 
 
 
 
また、祈りの間に2月堂近くにある若狭井(わかさい)の水をくんで、本尊である十一面観音菩薩にお供えします。香水と呼ばれます。
 
 
 
奈良時代から続いている
春を告げる
日本の伝統行事。
 
 
 
 
 
 
お水取りが終わりお彼岸が来る頃には、大分暖かくなります。
 
 
 
春はもうそこまで来ています😊