✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
私達は日々選択をしながら生きています。
今日の朝食は和食にしようか洋食にしようかと
いった小さい選択もあれば
結婚するかしないかといった
人生の大きな選択まで…
子供の時は、親に依存しなければ
生きていけないので、ある程度の選択は
親がしていたかもしれません。
大人になり自立しても
自分で決められない事もあるよ

と思うかもしれませんが
それでも自分で選択しているのです。
例えば、ママ友の集まりがあって
ほんとは行きたくないのに行ったのも
義理の母親に用事を頼まれてやるのも
全て自分で選んでいます。
選んだ選択肢が自分にとって
気分が良い悪いは別ですけどね

それでも、いや私は自分で選んでません

って方がもしいたとしたら
きっと他人にやらされている感覚なので
ずっと嫌な気分のままでしょうね

何が言いたいかと言うと
自分で選んでやってると思った方が
気分がいいですよ~って話。
(実際に自分で選んでるのですが…笑)
なぜなら基本的に他人は変えられないという
前提があるので
変えられない相手に自分が意図しない
選択肢を選ばれてるということになるので
あなたはずっとモヤモヤしますよね

先ほどの行きたくもないママ友の集まりに
嫌々行ったとして、嫌な思いをしたとします。
あなたは行きたくもない会に無理矢理
連れてきた〇〇さんが悪い
と思っても

伝えませんよね

だって…『じゃあ何できたの
』

てなりますもんね

もし断れない理由があって仕方なく
参加してるのであっても
あなたが選んでいる以上
楽しんだ方が絶対お得ですよね

楽しむのがハードルが高いなって思うなら
仕方がない
と割り切ること


私達はパラレルワールドの中を
生きているとも言われています

昔、素敵な選TAXI🚕ってドラマがあったけど
あんな感じで、もしもう一つの選択を
選んでいたら
なんて想像するのも

楽しいかもしれませんね

今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
✅愚痴を聞いて欲しい

✅頭の中を整理したい

お一人様三回までカウンセリング
コーチングのサービスを提供させて頂きます
簡単なアンケートに答えてね♪
100本になるまで受付していますので
申込フォームから申込いただくか
LINE@
から問合せ下さい


まずは友達登録してね


🆔@wiq5122n