|∀・).。oO(チラッ)
ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ
(;・∀・)ぶ、ぶ、ぶー。
「今日こそ、ぶ、ぶ、ぶ ブログに取り付いてみる・・・」と、夜な夜なLINEで遊んでるすぬこに宣言するも、「はよ書きぃー。」と3回くらい尻を叩かれないと書かない、書く書く詐欺のたえちゃんですー。
buenas noches~♪
そんなんを繰り返してる間に、ある日の渓ちゃんブログにたけちゃんが主演してただよー(;゚Д゚)
ズブのたけちゃんが主演だなんて、阿部寛もビックリしたであろー。
渓ちゃんの記事はここ。
渓ちゃんを笑わせた問題のたけちゃん記事はこっち。
たけちゃん、渓ちゃんに(老いてる、ボケてるではなく)まだまだgrowingと言ってもらえて良かったね~(^m^)
今日はですねー、フトゥに時系列を追ってネタを書こうと思ってたんやけどー、ひかるにーさんがくれたコメのレスがてら、一番最近のネタから参るよ~( ・∀・)ノ
2本立てロードショーでよろ。
まず1本目。
12月15日(土)・16日(日)
は、heshizouさんとテン泊でココ・・・

2ヶ月前に行った時はこんなんやったのが、今は・・・

(ちょいとアングル違うが)まっちろけーな谷川岳ぇー!の麓orz
右側に写ってるのは、前回歩いた西黒尾根だおーヾ(゚∀゚)ノ

行ったと言っても、heshizouさんと2人なんて(ヾノ・ω・`)ムリムリ。
それは「自殺行為」ってもんである。
雪上講習で行ったんさー。
でなきゃ(ヾノ・ω・`)ムリムリ。
で、講習はどうだったかって?

え・・・あんま言いたくない(苦笑)
だって・・・

思いっきり体育会系ですやーん。゚(゚´Д`゚)゚。
当たり前か・・・
どれもこれも全然できんくて、山ちゃん(ガイドさん)呆れる( ´゚д゚`)・・・みたいな。
ベタ雪斜面の遥か彼方を指さし、「あそこまでラッセルしろー。」には参ったー( ;∀;)
しかもだねぇ・・・

(楳図かずお「洗礼」より。)
っと言いたくなるようなことが起きてもーた。
あんなに晴れてたのに、まさかの悪天女パワー
さ く れ つ ば く れ つ。
ここぞと言う時に、見事にドカーンとやってくれたぜー(涙)
暴風雨雪。
よって、ピークまで行けず、翌朝げざーん。

なーのーでー、山ちゃんからミッションが下ったんよー。
山ちゃんは呆れながらも、こんな劣等生の面倒を見てくれる立派なガイドさん。
チャーリー!暫くあなたからのミッションは受けられまてんよー。
雪の谷川岳で(上記のやうな)ギャーッ!な『洗礼』を山神様から受けてしまったけど(苦笑)、楽しいこともたくさんあって、良い経験になりましたっ。
雪山は厳しいっすー。

ま、1年近くオブジェとして君臨してたピッケルちゃんが、役目を果たす時が来てくれただけでもいっか。
因みに今回の講習はヤマレコにはうぷしてまてん。
何故なら、悠長に写真を撮ってる暇がなかったから(苦笑)
そんなんしてたら怒られるわー!
【告白】
気の遠くなるようなラッセル中、暑くて喉が渇くわ、お腹が減るわで、こっそり雪を食べてたのはたえちゃんでつ。
多分、これにはheshizouさんも気付いていないはず。
山ちゃん修行を積んで、雪のあるうちにもう一度谷川岳に行けたらえぇなぁ・・・
akkeyさん、どうでしかー?
谷川の山神様!次はラッセル頑張りますから、もし訪れた際には10月の時のような好天をお願いします!
1本目おしまい。
2本目行くじょ~。
谷川岳に行く前のある週末・・・

heshizouさんと、山梨の乾徳山(けんとくさん)に行ったんよヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
でもいつ行ったか忘れちゃったー(´・ω`・)
ヤマレコにうぷしてるので、よろしければお立ち寄りくださいませー。
『乾徳山のプチ冬花繚乱~樹氷と岩にうっひょ~o(≧▽≦)oの巻~』

前半の樹林帯に萎えたのは言うまでもないがなー(ノД`)
コレはヤマレコにもうぷした何てことない写真やけど、何かねぇ・・・

どことなーく、なんとなーくミレーの作品を思わせる雰囲気やったん。
萎えながらもそんなことをふと。
あ、ミレーって山ブランドではなく画家の方ね。

後半は岩岩と鎖で一気に萌えたー!ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ。

樹氷が見られたのには驚いたおー(・∀・)人(・∀・)
ラッキーやったわ!

キレイやったのー。
hesizouさんが美味しそうに氷ポッキーを食べてる姿が印象的(笑)
実際食べたらまいうー( ´∀`)b

コレ、ぜーんぶ樹氷なんよ!
樹氷花もいとをかしー。
2人で岩と樹氷にうひゃうひゃしながら山頂まで登って・・・

何じゃコレー!な、山飯@heshizouさん作。
山めし礼讃さんのレシピをパクったと言ってたけど、すごくね?
heshizouさんと山に行くと、もれなく高女子力の山飯をお裾分けして頂けまつよ(^∀^)
ビール共々(笑)、まいうーでしたっ。
heshizouさん、ごち~♪

この日、下界は割と天気が良かったのに山はずーっと雲が取れず、八ヶ岳や南アが良く見えんかったのが残念やった(´;ω;`)ブワッ
そそ、たえちゃんは悪天女でも、はっしーさんやねこマシーンさんほどガス率は高くないかも?!(笑)

樹氷並みにキレイやった、絵に描いたような麓の山々にうっとりー。
コレを見る度に、royceのチョコが食べたくなるんだなー。
アレ( ꒪⊖꒪)
岩がおもろかったし、ココも天気の良い時にまた行って景色を楽しみたいの~。
枯葉だらけの下りにヤラレたり、一瞬ヘッデン使ってみたり、終バスに乗り遅れたり・・・なーんてこともあった乾徳山でしたっ。
それはそれで楽しかったのです!(笑)
heshizouさん、お付き合い頂いてありがとでしたー。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆
ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ
(;・∀・)ぶ、ぶ、ぶー。
「今日こそ、ぶ、ぶ、ぶ ブログに取り付いてみる・・・」と、夜な夜なLINEで遊んでるすぬこに宣言するも、「はよ書きぃー。」と3回くらい尻を叩かれないと書かない、書く書く詐欺のたえちゃんですー。
buenas noches~♪
そんなんを繰り返してる間に、ある日の渓ちゃんブログにたけちゃんが主演してただよー(;゚Д゚)
ズブのたけちゃんが主演だなんて、阿部寛もビックリしたであろー。
渓ちゃんの記事はここ。
渓ちゃんを笑わせた問題のたけちゃん記事はこっち。
たけちゃん、渓ちゃんに(老いてる、ボケてるではなく)まだまだgrowingと言ってもらえて良かったね~(^m^)
今日はですねー、フトゥに時系列を追ってネタを書こうと思ってたんやけどー、ひかるにーさんがくれたコメのレスがてら、一番最近のネタから参るよ~( ・∀・)ノ
2本立てロードショーでよろ。
まず1本目。
12月15日(土)・16日(日)
は、heshizouさんとテン泊でココ・・・

2ヶ月前に行った時はこんなんやったのが、今は・・・

(ちょいとアングル違うが)まっちろけーな谷川岳ぇー!の麓orz
右側に写ってるのは、前回歩いた西黒尾根だおーヾ(゚∀゚)ノ

行ったと言っても、heshizouさんと2人なんて(ヾノ・ω・`)ムリムリ。
それは「自殺行為」ってもんである。
雪上講習で行ったんさー。
でなきゃ(ヾノ・ω・`)ムリムリ。
で、講習はどうだったかって?

え・・・あんま言いたくない(苦笑)
だって・・・

思いっきり体育会系ですやーん。゚(゚´Д`゚)゚。
当たり前か・・・
どれもこれも全然できんくて、山ちゃん(ガイドさん)呆れる( ´゚д゚`)・・・みたいな。
ベタ雪斜面の遥か彼方を指さし、「あそこまでラッセルしろー。」には参ったー( ;∀;)
しかもだねぇ・・・

(楳図かずお「洗礼」より。)
っと言いたくなるようなことが起きてもーた。
あんなに晴れてたのに、まさかの悪天女パワー
さ く れ つ ば く れ つ。
ここぞと言う時に、見事にドカーンとやってくれたぜー(涙)
暴風雨雪。
よって、ピークまで行けず、翌朝げざーん。

なーのーでー、山ちゃんからミッションが下ったんよー。
山ちゃんは呆れながらも、こんな劣等生の面倒を見てくれる立派なガイドさん。
チャーリー!暫くあなたからのミッションは受けられまてんよー。
雪の谷川岳で(上記のやうな)ギャーッ!な『洗礼』を山神様から受けてしまったけど(苦笑)、楽しいこともたくさんあって、良い経験になりましたっ。
雪山は厳しいっすー。

ま、1年近くオブジェとして君臨してたピッケルちゃんが、役目を果たす時が来てくれただけでもいっか。
因みに今回の講習はヤマレコにはうぷしてまてん。
何故なら、悠長に写真を撮ってる暇がなかったから(苦笑)
そんなんしてたら怒られるわー!
【告白】
気の遠くなるようなラッセル中、暑くて喉が渇くわ、お腹が減るわで、こっそり雪を食べてたのはたえちゃんでつ。
多分、これにはheshizouさんも気付いていないはず。
山ちゃん修行を積んで、雪のあるうちにもう一度谷川岳に行けたらえぇなぁ・・・
akkeyさん、どうでしかー?
谷川の山神様!次はラッセル頑張りますから、もし訪れた際には10月の時のような好天をお願いします!
1本目おしまい。
2本目行くじょ~。
谷川岳に行く前のある週末・・・

heshizouさんと、山梨の乾徳山(けんとくさん)に行ったんよヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
でもいつ行ったか忘れちゃったー(´・ω`・)
ヤマレコにうぷしてるので、よろしければお立ち寄りくださいませー。
『乾徳山のプチ冬花繚乱~樹氷と岩にうっひょ~o(≧▽≦)oの巻~』

前半の樹林帯に萎えたのは言うまでもないがなー(ノД`)
コレはヤマレコにもうぷした何てことない写真やけど、何かねぇ・・・

どことなーく、なんとなーくミレーの作品を思わせる雰囲気やったん。
萎えながらもそんなことをふと。
あ、ミレーって山ブランドではなく画家の方ね。

後半は岩岩と鎖で一気に萌えたー!ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ。

樹氷が見られたのには驚いたおー(・∀・)人(・∀・)
ラッキーやったわ!

キレイやったのー。
hesizouさんが美味しそうに氷ポッキーを食べてる姿が印象的(笑)
実際食べたらまいうー( ´∀`)b

コレ、ぜーんぶ樹氷なんよ!
樹氷花もいとをかしー。
2人で岩と樹氷にうひゃうひゃしながら山頂まで登って・・・

何じゃコレー!な、山飯@heshizouさん作。
山めし礼讃さんのレシピをパクったと言ってたけど、すごくね?
heshizouさんと山に行くと、もれなく高女子力の山飯をお裾分けして頂けまつよ(^∀^)
ビール共々(笑)、まいうーでしたっ。
heshizouさん、ごち~♪

この日、下界は割と天気が良かったのに山はずーっと雲が取れず、八ヶ岳や南アが良く見えんかったのが残念やった(´;ω;`)ブワッ
そそ、たえちゃんは悪天女でも、はっしーさんやねこマシーンさんほどガス率は高くないかも?!(笑)

樹氷並みにキレイやった、絵に描いたような麓の山々にうっとりー。
コレを見る度に、royceのチョコが食べたくなるんだなー。
アレ( ꒪⊖꒪)
岩がおもろかったし、ココも天気の良い時にまた行って景色を楽しみたいの~。
枯葉だらけの下りにヤラレたり、一瞬ヘッデン使ってみたり、終バスに乗り遅れたり・・・なーんてこともあった乾徳山でしたっ。
それはそれで楽しかったのです!(笑)
heshizouさん、お付き合い頂いてありがとでしたー。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆