旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-1

Oh!今週、世間ではバレンタインなーんて行事がありましたね~。
このショットは、この前食べた”あまおう”の色と形があまりに良かったので、気分だけでもvalentaingゥ~と思い、撮ってみましたのよ。
おほほほ。

老化と非モテが日々加速しているたえちゃんですが、今年は友チョコを2つ程頂いたので、流行りに乗れて嬉しかったな♪ルン。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-2

すぬこももーがくれましたー。
5分で平らげちゃってアレだわさー(苦笑)



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-3

こちらは副業先の仲良しさんが、「(私が)誰からももらってなさそうだから、友チョコあげるよ、はい。」とくれた、手作りブラウニー。
手作りパワーって凄いやんなぁー。
男子の心を揺り動かし、わし掴むのが何となく分かりました、はい。

どちらも美味しく頂きましたお~。
バレンタインネタはこのくらいにして・・・と。


あー!あ!
アメブーリンクのお知らせを忘れてました・・・

ひろちゃんさん繋がりで知った、この山”ひかる”ほらひーほらほーさんの『岳人 鈴鹿』でーす。
面白いのはもちろんなのですが、たえちゃんの琴線に触れたのが、「朝寝坊なので鈴鹿山脈にしか・・・」というブログの紹介文でした(笑)
ピークハントだけでなく、途中までor撤退・・・の山行ネタも面白いんですお。
かと思いきや、アルプスにも行かれたり・・・な山メンさんですー。

ひかるにーさん、こちらでもよろしくでーす(^o^)


大阪冬陣 二日目のネタです、エイエイオー!
この日は大阪の陣では絶対に外せない、愛すべき金剛山に行きましたの♪
たえちゃん、関東人で一番金剛山に登るおばさんになるねん!

そんなことはどうでも良いねん・・・

まずはハイクメモからいきましょ~。


2月11日(土)建国記念日・晴れ


【メンバー】
崎山隊長(「金剛山を歩く」)
ぶぅたん
すぬこもも
たえちゃん


【歩行距離】
約10km



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-4

今回もあいぽんのDIY GPS(地図はぶぅたんがスキャンしてくれたものを、Dropboxで共有しているフォルダから読み込みました。)でログを録ったのですが、先日の大岳山同様、バッテリの減りが早かったので、登りでのみレコード。

ぶぅたんのあいぽん「4」と、私の「4S」を同時にDIYセットしてバッテリの減り比べをしたところ、たえちゃんの4Sが断然早かった・・・アレレレ。


【ルート:もみじ谷 ~ 山頂 ~ ツツジ尾(旧道) ~ 千早本道 】
8:04富田林駅8:20(バス) ~ 8:50水越峠9:00 ~ もみじ谷 ~ 12:28山頂14:40 ~ ツツジ尾 ~ 千早本道16:50 ~ 17:00金剛登山口バス停17:07(バス) ~ 17:35河内長野駅

※この日のネタは、ぶぅたんブログにアップされてまーす。
コチラ


※ひろちゃんさんが金剛山に登られた時の記事はコチラ~

ひろちゃんさん、ニアミスーで残念(涙)
今年は是非、一緒にどこかの山に登りましょー!
旦那様と共に・・・


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-5

5:15起床! 
寝坊しなかったのはキ・セ・キ。

この日の朝食は、(7時からのホテル食べホーモーニング時間には出発するので)前日にスーパーで買ったパン。
すぬこももーが、「コレは関東には売ってないで~。」と教えてくれたので買ってみた。
うむ、確かに見たことないね。

さすが関西!万歳関西!
ブラボー「ちちんぷいぷい」!
大手パンメーカーを巻き込んで、おもろいことやるね~。

お味の方は、”夢の新婚朝ごはん”って感じで美味しかったっすー。
目玉焼きとソーセージだもん、外れはなかろう。

翌朝に食べた「味噌たれ風味の豆腐ハンバーグパン」もなかなかでしたわ。
ゴチッ!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-6

ぶぅたん、すぬこももーと近鉄阿倍野橋駅で待ち合わせ~。 
阿倍野に降り立つのは何年ぶりじゃ?
フープも懐かしかったなぁ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-7

乗込んだ列車が、途中の駅で車両切り離しの様をお披露目。
車掌さんが手際よく作業してはりました。
へー、ほぅほぅ。
切離しシーンは連結器でしか見たことがないので、手動だとこんなに大変なんやぁと感心しましたわ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-8

富田林(とんだばやし)駅着。 
”とみたはやし””とみたりん”ではないよ、関東の諸君!

以前、富田林で鹿肉のタタキを食したことがあるんやけど(美味しかった覚えがある)、その時、この辺りの方達は、普段からシチューやカレーに鹿肉を入れると聞いたのだが、ホントなんやろかー???



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-9

富田林駅からは「水越峠」行きの金剛バスに乗車~。
ココで!
今回の隊長、崎山のおっちゃんと、ごーりゅー。

おっちゃん、おはよーございます!
今日はよろしくお願いします!

おっちゃんはツイッターのアイコン写真より細くて、ダンディオーラ満載でした。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-10

乗客のほとんどがハイカー、そこそこ混み合ったバスに30分程揺られると水越峠~。
途中下車された方達は葛城山へ行かれたのだそう。
終点で降りる乗客はだいぶ少ないね。

降車してすぐに見えた滝がうっすら凍ってて萌えー!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-11

空気がつべたいな~。

っつーか、こんなん捨てるの誰だっ!
コラーっ!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-12

ゲートと東屋。
雪は週頭の降雨で融けてしまったそう・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-13

さー、もみじ谷の取り付きに進むよー。
PLの塔が見えた~。(右の方)



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-14

林業のひとたち。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-15

ココもダイトレやんな~。
うひっ。
雪が現れ始めたおー。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-16

金剛の水とすぬこももーの手。
思ってたよりつべたくなかった水をゴクリ。
うめ~ぇ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-17

そして沢の渡渉が始まった。
山頂に着くまで、何度沢を渡り、登ったであろう・・・
う~、めさ楽しかったんよ、コレが!
たまらんのん。
写っているのはぶぅたん。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-18

でっかい霜柱。


旅とか、山とか、コスメとか。-20122019-19

途中、何組かのパーティの方達と会ったくらいで、全般、静かなルート。
すぬこももーの山スカ姿に注目!
たえちゃんも人のこと言えん格好やったが・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-20

ひゃひゃひゃ~。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-21

うほーうほー。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-22

上からも撮ってみる。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-23

沢渡るー


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-24

沢登るー


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-25

沢ー(っつーか小滝)


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-26

澤ー(ってかこれも小滝)


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-27

澤穂希ーって、結局つまんねー


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-28

で、これはすぬこももー


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-29

暖簾風氷のアート


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-30

ピンで見ると、田舎っぺ大将の大ちゃんの涙風、もしくはたえちゃんの鼻水。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-31

落ち葉と苔の冷え冷えテリーヌはいかが?
落ち葉が氷で覆われてるんよ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-32

わっ!
凍ってるでよぉ!(右の方)



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-33

凄いーっ!
もうこれだけで感動だすー。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-34

凍ってますな~。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-35

枯れてますな~。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-36

いやぁ、面白いんですけどー、もみじ谷!
登るにつれて、滝やせせらぎが凍って来ているのがよう分かります。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-37

わぉー!!!
ココが崎山のおっちゃんブログで見た第六堰堤や!
ぐおぉぉぉぉ!
完全に氷瀑してないっつったって、充分充分、十二分!
マイナスイオン出まくりんぐーで浴びまくりんぐ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-38

すぬこももも、氷をかじってコーフン。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-39

標高1000mくらいでこんなのが見られるなんてホント凄いよなぁ。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-40

フガーっ!と、興奮冷め止まぬまま、頂上を目指すのだ~。
崎山のおっちゃん、「ココから山頂までの30分位がちょっとキツイよ。」と申す。
うしっ!かかって来い!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-41

きのこ。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-42

うむ、確かにちょっと急だ。
でも雪がある。
・・・と言うことは?!

スパイダーマン顔負けの「四つん這い」で登れば良いのだ。

ココで四つん這いになる利点を挙げるならば、早く登れることの他に・・・

・前を歩いているすぬこももーのスカートの中が丸見え

なことかな。

四つん這いでラストスパートをかけ、間もなく頂上というところで、ぶぅたんがダーリンとおぼしき方と電話で話しているのが気になった・・・
ぶぅたん、だぁれ~?



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-43

12:38
ちょーじょー!
転法輪寺の脇に出たよ。
ふぅ~。
金剛山もただいま、3回目!3ヶ月ぶり!
無事にこの頂に辿り着けて嬉しいな~。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-44

早速、金剛山の頂上トイレの横にあるこの建物に通して頂いた。
誰に?



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-45

○0年後の島崎三歩なダンおじさんに!
ぶぅたんが頂上間際で電話をかけていたのは、このお方でした。
ダンおじさんは、「金剛山自然を守る会」の副会長さん。
金剛山の重鎮ですわー。
この日で、登頂回数1118回やって。
ダンおじさんもやけど、そんなお方とお知り合いのぶぅたんも凄いあるね~って・・・



あぁぁぁ!な、ない!ない!うっそぉ~!


事件勃発。
たえちゃん、ザックにかけていたハードシェルを失くしたのである。

やってもーた・・・どこで失くしたんやぁ~(涙)

とあわあわしていたら、おっちゃんがすかさず撮った写真を見返してくださり、頂上間際まであったことが判明。

「四つん這いなんかで登ってるから失くすんや!」

と、ぶぅたんに呆れられる・・・ショボビアン・・・

トボトボと来た道を戻ると、おっちゃんが言ってた通り、山頂間際の笹の葉に寂しくぶら下がっている失くし物発見。ホッ。

おっちゃんがたくさん写真を撮ってくださったおかげだけど、あの醜い四つん這い姿がおっちゃんとぶぅたんのカメラに収まってるのか・・・あは。
とりあえず笑っておこう。あはは。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-46

良い天気で人が溢れてても


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-47

山頂気温2℃。(トイレにある温度計より。)


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-48

じっとしてるとさぶいので、秘密の小屋でお昼を頂けたのはとてもありがたかったなー。
暖かいのをいいことに、ビール3L平らげてるし(笑)
でもたえちゃんはホントに、あまり飲めません!

楽しい美味しいプチ鍋パーティが終わり、ダンおじさんが別れ際にくださったのは・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-49

金剛山の名入れタオル。
わ!レアもんちゃいますの?!
次のハイクから、首からタオルはコレに決定!
ひゃっほ~。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-50

たった一つだけど、スタンプが増えてめさ嬉し!
押印してくれたおじさんが、「春はカタクリがキレイやから、またおいでな。」と言いながら、手作りの記念ハガキをくださいました。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-51

そうそう、かまくらと


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-52

いつもの頂上ショットも撮っておかないとね♪


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-53

さ、急いで下ろー!
帰りはツツジ尾の旧ルートから。
ワクワク♪



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-54

ワクワク


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-55

基地に行くみたいでワクワク


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-56

苔生した木
キレイなグリーンやったなぁ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-57

凍った沢を


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-58

今度は下るー下るー


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-59

ハローきのこ


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-60

ロープに掴まりながら、ガシガシくだるーるるるー。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-61

ココでぶぅたんが滑った。
危ない危ない、ツルツルの氷。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-62

それでも下るしかないのだ!


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-63

ロープに感謝、下りに感謝?
すると・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-64

二の滝ご登場ー!!!
わ~!
ココでもこんな滝が見られるとは!
うほっ!
立派な滝でございました。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-65

確かに藪ひどかったけど、狭ーい道もあっておもろかったのねん♪


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-66

でもこのままツツジ尾を下るのは時間的に厳しいとのおっちゃんの判断で、千早本道の途中に出たのら。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-67

ウルトラマンとバルタン星人の石碑が可愛い本道なり~。

と、本道を下り終える間際にまた・・・


ツルッ!ぎゃっ!

たえちゃん、凍った部分を渡ろうとして滑ったのである・・・
しかもコンクリートの道で。

すかさずぶぅたん、

「はい、たえちゃんの下山家称号再剥奪ー。」

と赤旗を上げました・・・えぇぇぇ。

そう、秋陣の金剛山に続き、また最後の最後で華麗にコケたんである。

何で麗しの金剛山で毎回コケるんやろか?
はぁ・・・

17:00
金剛登山口バス停着でゴォール!
でもコケたからショボン・・・

バスで河内長野駅まで出て解散~。
お疲れ様でした。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-68

今日のハイク記念にぶぅたんがくれたグローブ。
日本野鳥の会の人気グッズだそうな。


樹氷は残念やったけど、この日も楽しくケガなくハイクができたのはもちろん、崎山のおっちゃんのガイド、ダンおじさんやスタンプのおじさん、セッティングしてくれたぶぅたん、山スカ丸見えサービス全開やったすぬこももーさん(笑)、皆に感謝です。
ありがとう。

あっさり下山家剥奪、川口浩もビックリな、崎山探検隊によるもみじ谷、ツツジ尾ルートの金剛山編、おしまーい。


夜は山服にザックを背負ったまま、阪神デパ地下でイカ焼き立ち食い⇒明石焼き屋・・・と、粉物をはしごして宿に戻りましたとさ。
この日三食の食費が¥1,000ちょっとで納まったっつーのも凄いでしょ?(笑)


旅とか、山とか、コスメとか。-20120219-69

たえちゃん的、金剛山の氷の彫刻最高傑作なり。
うーん、うん(ry

次は妙見谷から登ってみたいな。