今日は震災から8年の3月11日。

 

もうブログに記事書かなくてもいいかな、なんて思ったりもしたのですが、いろいろ思うこともありやっぱ書くことにしました。

 

 

 

今日はたまたま仕事休みだったので、区の献花場に行って献花をし午後2時46分に黙とう。

 

 

 

先週は仙台市沿岸部の荒浜に行ってきました。

 

ここはこの5年ぐらいはほとんど変わってませんねぇ。

 

 

 

 

この日、閖上にも行ってみたのですが、大掛かりな工事の真っ最中でした。

そして昨年まであった笹かまの『佐々直』の社屋がついに撤去されてました。

 

昨年の閖上の様子

 

真ん中の建物が、津波に破壊されながらも残った『佐々直』

 

 

そして今年は。。。

 

いつか解体されるだろうなと思ってましたが、ついに『佐々直』が消えました。。。。

 

 

 

 

 

 

昨年末には仕事で南三陸町に行ってきたのですが、かさ上げ工事の最中で町の様子はすっかり変わっていました。

 

赤い建物は震災遺構として残されることになった防災庁舎です。

 

ズームアップすると。。。

 

庁舎の周辺は工事中で立ち入り禁止になってるようです。

 

 

震災の年の8月に南三陸に行ったときはこんな感じ

 

まるで巨大な墓石にように思えました。

 

 

 

 

8年なってあっという間だけど、変わるところは変わり変わらないところは何も変わらないですね。

 

 

 

新年あけましておめでとうございます(^^)/

 

今年もたま~に更新すると思うので、見かけたら読んでくださいね(*^^)

 

ここ数年、大晦日の夜に映画を観にいくのが通例となっておりまして(^^;

昨日は『ボヘミアン・ラプソディー』を観てきました(^^)

 

この映画、クイーンのボーカリストだったフレディー・マーキュリーの自叙伝みたいなストーリーなわけですが、率直な感想は。。。。

 

前半の長髪のフレディーが、フレディーというよりミック・ジャガーにしか見えなかった( *´艸`)

www

 

まーなんというか、様々なエピソードが相当デフォルメされてるんだろうなという感は否めませんでした(^^;

 

んでも、人一倍濃い人生を送ったであろう世界的ロック・ミュージシャンの人生を2時間あまりで映像化するのはそもそも無理でしょうから、あくまでフィクションとして、フレディーがモデルのロックスターの物語として見る分にはクイーンのファンでなくとも十分楽しめると思います(^^)

 

特にラストの、ライブエイドでの演奏を再現したシーンは圧巻でした(^^;

リアでコンサート観てるような感覚になって、思わす小さくですが拍手したり、声は出さずに歌ってしまいましたw

やっぱクイーンいいなぁとしみじみ思いました(^^;

 

ちなみに1985年のライブエイドのときは高校生だったのですが、大物ミュージシャンやバンドが次々とステージに現れて、興奮しながらテレビにかじりついてみてました(^^;

クイーンも見た記憶があります。

 

これはリアのクイーンのライブ映像

 

 

 

 

フレディーが亡くなってもう27年も経ったんだねぇ。。。

最近のブライアンやロジャーの映像を見たけど、もうすっかりおじいちゃんになってましたね(^^;

 

 

 

 

 

今話題のPayPay

 

知らないという方はこちら

 

PayPay

 

 

オリはキャンペーンの始まった4日から使い始めて、5回ほどファミマでの支払いに使ってみたのですが、今日全額戻りに当たりました( *´艸`)

 

 

 

 

オリのスマホはソフトバンクじゃないのですがヤフープレミアム会員なので20分の1の確率で全額ポイント還元されます。

オリは昔からクジ運最悪なのですが5回目で当たりましたw

 

全額還元当たらなくてもキャンペーン中はお買い物額の20%還元されるのでめっちゃお得です( *´艸`)

 

このPayPay、いわゆるモバイル決済用のアプリなんですが、SuicaやQuicPayのようなおサイフケータイ機能を使ったものではなく、アプリを入れるだけでバーコードやQRコードで支払いができるので、中国のアリペイみたいなもんですね。

 

お店での支払いは、ファミマだとアプリの画面にバーコードを表示させてレジでピッとしてもらうだけなのでめっちゃ簡単です(^^)

 

オリ的に気に入ってるのがチャージの方法です。

銀行口座を登録しとけば、タップ3回ぐらいですぐにチャージできます。

土日でも手数料なしでチャージできます。

銀行はメガバンクだけでなく、普通の地方銀行でもほとんどOKのようです。

オリも普段使ってる地元の地方銀行を登録してます。

 

クレジットカードからのチャージもできるのですが、オリは日常のこまごまとした買い物にクレジットカードは使いたくないタイプなので、銀行からチビチビとチャージして使ってます( *´艸`)

 

あとヤフーアカウントに紐つけされるので、機種変更や万一の故障や紛失の際にもヤフーのIDとパスワードさえ失念しなければ復元も簡単なのがいいですね。

 

以前はほとんど居酒屋ぐらいしか使えるお店なかったのですが、今月4日よりコンビニならファミマ、あとはヤマダ電機とかビッグカメラなどの電気店でも使えるようになりました。

 

今月3日まで、アプリのダウンロードで500円分、5000円チャージで1000円分ポイント還元されるキャンペーンがあったので、両方ゲットして4日を待ってましたw

 

ちなみに同じような決済アプリにLINEPayがあります。

こちらは夏ごろから使ってるのですが、機能はPayPayとほとんど同じでこちらも使いやすいです(^^♪

LINEPayは買い物額の3%ほど還元されます。

 

PayPay、LINEPayとも今後使えるお店が増えていきそうなので、これからどんどん普及していくかもしれませんね(^^)