こんばんは
ほんと、暑い日が続きますね~
汗かいて痩せたのかと思ったら
結局、出た
分以上に食べて飲んでるので
太ってます・・・・
さて日曜日は、仙台綜合射撃場で練習してきました
相変わらずの1番、7番の追い矢・向かい矢の練習です
暑くて、調子が出ないかと思ったら
逆に、調子が良く
苦手な追い矢が中る
師匠には、
「次回から、腰だめから挙銃して練習しますか」と言われ
ちょっと、上達している実感がありました
もう今月は、仕事がぎっちり入っていて練習に行けないので
家でみっちり挙銃練習して8月に行きます
(でも多分、我慢できなくて休みを取って行くかも・・・・)
こんばんは
今日も暑かったですね~
坊主頭の私には、直射日光が厳しい季節が始まりました
(極力、帽子はかぶるようにしてますが・・・・)
本日は、
一緒に、射撃を始めた方が、
「散弾だけじゃなく、1発弾(スラッグ?)も撃ちたいから一緒に行かない?」
と、お誘いいただいたので、登米市東和町にある射撃場
「志たかぢや綜合射撃場」に行ってきました
私は、スラッグ射撃は見学だけでしたが・・・・
まず感想は、
1発弾は音がデカい!!
イヤーマフ付けないで、射撃の後ろの方に立って見ていたのですが
「ドッカーン」
「耳鳴りキーン」
「ドッカーン」
「耳鳴りキーン」
・
・
・
最終的には、「耳鳴りキーン」のまま・・・・終了
結果は、全弾ベニヤの枠内には入っていたそうです・・・・良かった、良かった
撃ってる本人は、結構衝撃はあったけど楽しいって言ってましたが
いや~、私には無理かもしれません
で、スラッグ射撃、終了~
ちょっと休憩して次は、スキートへ
1番、7番の向かい矢、追い矢交互で拾い撃ち
7番の向かい矢からスタート
いきなり、失中・・・・・
気を取り直して、追い矢
撃破
その後、連続して撃破
連続して失中
を繰り返して
7番は、15点
追い矢が苦手だったのに、なぜか今日は向かい矢がほぼ全滅・・・・・
休憩に戻る途中で、プーラーをしていただいた方に、
プーラーさん:「スキートする方は、あんなに頬付けして狙いを付けてないですよ」
私:「!!」
プーラーさん:「多分、射撃の姿勢がトラップです」
私:「!!」
プーラーさん:「教習射撃、トラップでやりました?」
私:「はい」
プーラーさん:「やっぱり」
私:「頬づけ・肩づけして、射撃してくださいって教えられました」
プーラーさん:「そうですね、トラップは・・・・」
なに~!!!
射撃姿勢が、違うの~!!
トラップ姿勢で、撃ってたって事だよね
初心者2名は、完全に間違ってたって事、今気づきました・・・・・
次から気をつけます・・・・・なんてこったい
で、次は先輩方の射撃
じっくり見ると、頬づけあまりしてない・・・・
軽~く構えて、軽~く射撃
流れがスムース
大変、勉強になります
次は、一緒に来た方の番
私と同じメニューで拾い撃ち
結構、中ってる・・・・
次に、先輩方の射撃が入って
私の番
プーラーさんに、言われた事を思い出しながら
1番で追い矢から練習スタート
幸先よく、2連続撃破
「お、調子いいね~」
なんて、思ってたら
いつものパターンに突入
追い矢ばかり連続失中
向かい矢は、なんとか中ってる
結局、追い矢ばっかり失中して、16点
やっぱり、追い矢は苦手・・・・
苦手意識がつくと、なかなか抜け出せなくなってしまいます
トータル、31/50
数字的には、半分をやっと超えました
ま、でも初心者だし、これからって事で
練習して苦手を克服していきますよ~
先輩方、宜しくお願いしま~す
最後に、びっくりした事が、
誰にも言ってませんし、自分の備忘録用に
本当につい最近始めたばかりの
このブログなのですが、
ここの射撃場の方に発見されました
清算の時にブログの題名を言われ
つい、「そうです」って、言ってしまいました
ほんと、びっくりしましたよ~
もう一つ、びくっりした事が
清算して休憩所で、お話している時に
お隣にいらした方が、いつも拝見しているブログ
「クレー射撃@JUNのめざせ国体」のJUNさんだったって事
帰り際に、射撃場の方に言われました・・・・・
いやいや、今日イチのびっくりですよ
「志たかぢや綜合射撃場」の方々、侮れず・・・・
今日も暑かったですね~
坊主頭の私には、直射日光が厳しい季節が始まりました
(極力、帽子はかぶるようにしてますが・・・・)
本日は、
一緒に、射撃を始めた方が、
「散弾だけじゃなく、1発弾(スラッグ?)も撃ちたいから一緒に行かない?」
と、お誘いいただいたので、登米市東和町にある射撃場
「志たかぢや綜合射撃場」に行ってきました
私は、スラッグ射撃は見学だけでしたが・・・・
まず感想は、
1発弾は音がデカい!!
イヤーマフ付けないで、射撃の後ろの方に立って見ていたのですが
「ドッカーン」
「耳鳴りキーン」
「ドッカーン」
「耳鳴りキーン」
・
・
・
最終的には、「耳鳴りキーン」のまま・・・・終了
結果は、全弾ベニヤの枠内には入っていたそうです・・・・良かった、良かった
撃ってる本人は、結構衝撃はあったけど楽しいって言ってましたが
いや~、私には無理かもしれません
で、スラッグ射撃、終了~
ちょっと休憩して次は、スキートへ
1番、7番の向かい矢、追い矢交互で拾い撃ち
7番の向かい矢からスタート
いきなり、失中・・・・・
気を取り直して、追い矢
撃破
その後、連続して撃破
連続して失中
を繰り返して
7番は、15点
追い矢が苦手だったのに、なぜか今日は向かい矢がほぼ全滅・・・・・
休憩に戻る途中で、プーラーをしていただいた方に、
プーラーさん:「スキートする方は、あんなに頬付けして狙いを付けてないですよ」
私:「!!」
プーラーさん:「多分、射撃の姿勢がトラップです」
私:「!!」
プーラーさん:「教習射撃、トラップでやりました?」
私:「はい」
プーラーさん:「やっぱり」
私:「頬づけ・肩づけして、射撃してくださいって教えられました」
プーラーさん:「そうですね、トラップは・・・・」
なに~!!!
射撃姿勢が、違うの~!!
トラップ姿勢で、撃ってたって事だよね
初心者2名は、完全に間違ってたって事、今気づきました・・・・・
次から気をつけます・・・・・なんてこったい
で、次は先輩方の射撃
じっくり見ると、頬づけあまりしてない・・・・
軽~く構えて、軽~く射撃
流れがスムース
大変、勉強になります
次は、一緒に来た方の番
私と同じメニューで拾い撃ち
結構、中ってる・・・・
次に、先輩方の射撃が入って
私の番
プーラーさんに、言われた事を思い出しながら
1番で追い矢から練習スタート
幸先よく、2連続撃破
「お、調子いいね~」
なんて、思ってたら
いつものパターンに突入
追い矢ばかり連続失中
向かい矢は、なんとか中ってる
結局、追い矢ばっかり失中して、16点
やっぱり、追い矢は苦手・・・・
苦手意識がつくと、なかなか抜け出せなくなってしまいます
トータル、31/50
数字的には、半分をやっと超えました
ま、でも初心者だし、これからって事で
練習して苦手を克服していきますよ~
先輩方、宜しくお願いしま~す
最後に、びっくりした事が、
誰にも言ってませんし、自分の備忘録用に
本当につい最近始めたばかりの
このブログなのですが、
ここの射撃場の方に発見されました

清算の時にブログの題名を言われ
つい、「そうです」って、言ってしまいました
ほんと、びっくりしましたよ~

もう一つ、びくっりした事が
清算して休憩所で、お話している時に
お隣にいらした方が、いつも拝見しているブログ
「クレー射撃@JUNのめざせ国体」のJUNさんだったって事
帰り際に、射撃場の方に言われました・・・・・
いやいや、今日イチのびっくりですよ

「志たかぢや綜合射撃場」の方々、侮れず・・・・
所持している銃は、プロフィールにも記入しましたが
FNブローニングB1です
ベルギー製のスキート用銃になります
なぜ、この銃になったかというと
最初は、ベレッタかミロクを購入しようかと思って
銃砲店に相談に行ったところ、銃砲店の社長に
「最初から、そんな銃を買わないで、
今後どうなるかわからない(すぐ辞める場合もある)から、
俺が何梃か中古銃を選んで持ってくるから、その中から選びなさい」
と、一喝され
予算と用途を伝え、数分待っていると
社長が奥の部屋から、数挺持ってきてくれました
その中に、ミロクの銃もあって
何度も構えたり、眺めたりして
「やっぱり、ミロクがいいな」
なんて、ほぼ決まりかけた時に
社長が、
「ちょっと古いけど、これもいいぞ」
と、手渡してくれたのが、「FNブローニングB1」
手に持った瞬間、思わず
「かるっ!!」って言っちゃいました
構えた感じも良かったし、振り回しも軽いので、
一気に心が動きました
もう、ミロクには戻れません・・・・・・
直ぐに、「これください」って、予約しました
そして、待つ事1ヶ月とちょっと
所持許可が下りて、晴れて私の所持銃になりました

ちなみに、ちょっとびっくりしたのが
製造年を確認したところ
私の誕生年と同じ年に製造されたようです
という事は
私と銃は、同級生って事

何かの縁でしょうから
同い年同士、てっぺん目指して頑張ろうかと思います
こんばんは
本日も行ってきました、「仙台綜合射撃場」
3日連続出撃です
今日の練習メニューが、「1番、7番の追い矢」
まず、1番の追い矢
中らない
なぜだか、中らない
7番に移動する時に
プーラー兼、スキートの師匠に声を掛けられ
「中てようって思って来てる間は、中らないよ
まだ、始めたばかりだし、銃になれることや、環境になれることが重要なんだから
中らなくたって良いんだから、気にするな
重要な事は、銃を撃つ事が楽しいって思う事
中てようって思うな」
って、とても良いお言葉をいただき
ちょっと気が楽になって
7番の追い矢
中る
気持ち良いほど
中る
外れても気にならない
やっぱり、クレー射撃はメンタルなスポーツなんだなと
再認識しました
師匠、ありがとうございました
来週も行きますから、宜しくお願いします
本日も行ってきました、「仙台綜合射撃場」
3日連続出撃です

今日の練習メニューが、「1番、7番の追い矢」
まず、1番の追い矢
中らない
なぜだか、中らない
7番に移動する時に
プーラー兼、スキートの師匠に声を掛けられ
「中てようって思って来てる間は、中らないよ
まだ、始めたばかりだし、銃になれることや、環境になれることが重要なんだから
中らなくたって良いんだから、気にするな
重要な事は、銃を撃つ事が楽しいって思う事
中てようって思うな」
って、とても良いお言葉をいただき
ちょっと気が楽になって
7番の追い矢
中る
気持ち良いほど
中る
外れても気にならない
やっぱり、クレー射撃はメンタルなスポーツなんだなと
再認識しました
師匠、ありがとうございました
来週も行きますから、宜しくお願いします
