油山2023年10月13日 | たっちんの気象転結

たっちんの気象転結

気象キャスターとして取材先で出会った「季節の花鳥風月」などを
写真でご紹介します

久しぶりに油山
 

アケボノソウ(曙草)、名前の由来は、

花全体の色の白を明け方の空に、花の先端に散らばる小さな黒紫の点を暁の星に見立てた

 

 

 

1枚の花弁に1対の黄緑色の蜜腺がある

 

 

ヨメナ

 

 

キンモクセイ

 

 

 

 

葉が単葉で翼があり対生、花の上唇に青紫色の筋がないのでイヌヤマハッカ

(花の上唇に青紫色の筋があればヤマハッカ、アキノタムラソウの葉は、奇数羽状複葉)

 

 

 

 

ヨメナにシジミチョウ

 

 

ノガリヤス(野刈安)の仲間

 

 

 

ヒヨドリバナ、白っぽく葉に裂け目がない

 

サケバヒヨドリ、葉に裂け目がある

 

 

サケバヒヨドリは、ツボミの時はピンク

 

サケバヒヨドリは、花が咲くと白

 

 

フジバカマ、よく見ると葉っぱが3つに割れている

 

 

帰りに、「おおいり 重留本店」で、お昼に「海鮮丼定食天ぷら付き」1200円、最高でした!

 

秋深し地上の星や曙草

龍朗