春日公園観察会2023年8月19日 | たっちんの気象転結

たっちんの気象転結

気象キャスターとして取材先で出会った「季節の花鳥風月」などを
写真でご紹介します

真夏の春日公園観察会で、猛暑に挑みました!
 

オニタビラコ

 

ウリクサ

 

タチスズメノヒエ

 

 

シマスズメノヒエ

 

ノシラン

 

エノキ、葉は非対称、実が赤い

 

 

トキワハゼ、花の大きさ1センチほど

 

ベニトンボのメス

 

ナミアゲハ

 

アベリアの蜜を吸う

 

ぶら下がって留まるウスバキトンボ

 

 

ベニトンボ雌

 

ハクセキレイの若鳥

 

リスアカネの雄

和名のリスはスイスのトンボ学者Friedrich Risの名前に由来するもの

 

リスアカネは、胸は赤でなく、腹は赤い

 

ショウジョウトンボ雄

 

シオカラトンボ雄

 

ベニトンボの雄が逆立ち

熱帯地方から来たベニトンボでさえ、あまりの暑さに、

少しでも陽射しが当たる面積を少なくしようと逆立ちしている

 

 

 

水を飲みに来たカワラヒワ

 

続いて、水浴びも

 

 

ハクセキレイ

 

交尾中のギンヤンマ

 

 

ギンヤンマの雄には、腹部上端に水色があるが、雌には水色がない

 

 

ショウジョウトンボ♂

 

シオカラトンボの交尾

 

シオカラトンボ雌(ムギワラトンボ)

 

 

ウラギンシジミかな

 

 

ベニトンボ雌

 

 

 

 

サルスベリの赤い実

 

秋の七草のひとつ、フジバカマ

 

涙目のツチイナゴ

 

キマダラカメムシ

 

 

 

赤く色づいたサンゴジュの実

 

甘くて美味しい!

 

 

 

尻上げて暑さ凌ぐか紅蜻蛉

龍朗