平尾台①2022年8月1日 | たっちんの気象転結

たっちんの気象転結

気象キャスターとして取材先で出会った「季節の花鳥風月」などを
写真でご紹介します

友人2人と平尾台を散策しました
 
風があり、結構涼しかった
 
 
アキカラマツ(秋唐松)
 
 

長い雄しべをカラマツの葉に見立てて名づけられた。

 

 
 
 
ミシマサイコ(三島柴胡)

 
ミシマサイコはもっぱら漢方の生薬として使われ、柴胡(さいこ)ともいわれる。
 

 

オトコヨモギ

 

 

サワヒヨドリ

 

 

ヤマハッカ

 

アキノタムラソウ

 

アキノタムラソウでサインはV

 

 

 

 

秋の七草、キキョウ

 

 

マルバハギ

 

 

コオニユリ
 
 

 

 

キンミズヒキ

 

ノヒメユリ

 

 

 

ヒオウギ

 

 

 

 

ハスノハカズラ

 

 

フナバラソウ、頭花が種になっている

 

 

鋭い棘があるジャケツイバラ

 

ジャケツイバラの種

 

翅の基部だけがオレンジ色をしているネキトンボ(根黄蜻蛉)

アカネ属のトンボの一種で、名前は翅の基部が橙色をしているところに由来する。

 

ノアズキ

 

 

 

風強き 台地に桔梗 すくと立ち

龍朗