ダイコンソウ(大根草)、小葉の先が丸い
小葉の先が尖っているとオオダイコンソウ
クサギの花
ボタンヅルの花も咲いていた
葉がボタンに似ている、雄しべが萼片と同長。
雄しべが萼片より短いとセンニンソウ
こちらもボタンヅル、蕾の先が丸い。
蕾の先が尖っているとセンニンソウ
ママコノシリヌグイ
アキノウナギツカミは、葉の基部が矢尻型で、
茎を抱く
カエデドコロのツボミ
ヨロイグサ(鎧草)、葉柄は袋状に大きく膨らむ。別名オオシシウド
チドリノキ、葉は対生
葉はよく似ているが、クマシデは互生
チドリノキの種、モミジの仲間特有のプロペラ型
ハグロソウ(葉黒草)、名前は暗緑色の葉によるもの
ミツバ
ニリンソウの葉
エゴノキの実
オオキツネノカミソリ
オオキツネノカミソリ大群生
オオキツネノカミソリ、奥まで咲き誇る!
オニドコロの雌花
ミズヒキ
シオデの葉と実
ヤブレガサ、
ハンカイソウ(樊会草)、葉は根元から生え、掌状で深く裂ける。 長さ30~40cm。
この壮大な草の姿を、三国志劉邦の護衛役を務めた豪傑「樊會(はんかい)」に
見立てたことが名前の由来
シシウドの花
井原山の〆はこちら!
鍾乳洞から流れ出す約15℃の冷気で体を冷やし、次の目的地の油山に向かいました!
狐の剃刀 年を重ねて われ丸く
龍朗