生の松原観察会④2022年7月17日 | たっちんの気象転結

たっちんの気象転結

気象キャスターとして取材先で出会った「季節の花鳥風月」などを
写真でご紹介します

生の松原観察会の4回目です
 
カイノキ、学問の木とも呼ばれる

 

枝の付き方が・カクカク

 

偶数羽状複葉

 

こちらは、奇数羽状複葉の櫨の木

 

左がハゼの木、右がカイノキ

 
シナサワグルミ

image

シナサワグルミの葉、翼がある

 

ウバメガシ

 

クヌギ、鋸歯の色が抜けている

 

ハクサンボク、別名は山照らし

 

ヤマカモジグサ、小穂の基部に短いながら明らかに柄がある

 

タラノメ、2回奇数羽状複葉、トゲが葉に対して直角

 

メリケンムグラ

 

ヒメヤブラン、葉の幅2~3ミリ、花は色が薄くてまばらで約10個