福岡空港そばの東平尾公園を散策しました。
まずは、せっかくですので、ベスト電器スタジアムを見学しました。
無料で中に入ることができるんですね。
スタジアムのすぐ外で見つけたユリノキ
種がいっぱいできています。
種になってもチューリップ
こちらのチューリップはやや開いています
バラバラにすると、こんな感じ。一つ一つが種です。
葉脈が美しいニッケイ
ヤブニッケイ
左がニッケイ、右がヤブニッケイ
葉が太めだが、ナワシログミのよう
ナワシログミの葉に絵描き虫の被害の痕、ハモグリバエ(葉潜り蝿)や
ハモグリガ(葉潜り蛾)の幼虫が、白っぽく絵を描くように食害しながら移動する。
4メートル以上の高さになったナワシログミ
葉の裏は、白っぽい
レンギョウ
レンギョウの種
クロキ(ハイノキ科)、ハイノキと同じように、葉の表面に灰色になった斑点が見える
早くもクロキの花が
大きなクロキ
紫色の粒々は、クロキのツボミ
クロキ(ハイノキ科)、ハイノキと同じように、葉の表面の斑点は、カビだそう
ヒイラギ(柊)
左がヒイラギの葉、右がヒイラギモクセイの葉
モミジバフウ(アメリカフウ)の幼木、まだ、葉が3つにしか裂けていない
展望所からは、福岡空港が見渡せる
クロガネモチ
紅梅
ユズリハ
冬アート 葉をカンバスに 絵描き虫
龍朗