続)久原ダム観察会2021年6月20日 | たっちんの気象転結

たっちんの気象転結

気象キャスターとして取材先で出会った「季節の花鳥風月」などを
写真でご紹介します

もう少しお付き合いくださいね。
 
ツルコウジ
 
ハマニンドウ
 
葉っぱは△状、スイカズラは長楕円形
 
エゴノキの虫こぶ「猫の足」
 
 
ヤブソテツ
 
 
 
オニルリソウ
 
 
ヒメクラマゴケ(姫鞍馬苔)

フタリシズカの葉っぱ、十字対生
 
二人静の花(視聴者提供)
 
カエデドコロ
 
ナチシダ(那智羊歯)
那智の滝で発見されこの名に。葉っぱの全体像が漢字の「水」に見える五角形
 
オオルリソウ、大きくて花の開花がオニルリソウより遅い
 
 
オオシオカラトンボの雄
 
ホンザンショ(本山椒)
 
ハカタシダ(博多羊歯)、博多織のような斑が入る
 
クマワラビ(熊蕨)、
胞子が先の方だけ付く
 
ムラサキニガナ

サルナシの実、猿梨の果実をニホンザルやヒグマ、ツキノワグマが好んで食します。
果実は小さいですが、中身はキウイフルーツのよう。生食しても非常に美味しいですよ。
 
イヌシデ、名の由来は、花穂の垂れ下がる様子が注連縄などに使われる紙垂(しで)に似ているから
葉が非対称、ニレ科の特徴、茎の先に虫こぶができやすく、イヌシデメフクレフシと呼ばれる。
 
ノグルミ(野胡桃)
 
もう一息!