福岡市植物園観察2020年10月29日 | たっちんの気象転結

たっちんの気象転結

気象キャスターとして取材先で出会った「季節の花鳥風月」などを
写真でご紹介します

福岡市植物園を散策した。この時期の花や蝶に出会いたい!

一番のお目当て、アサギマダラにも出会えて、気分は最高です!

藤袴を訪れたアサギマダラ

 

葉が3つに分かれているので藤袴、単葉だったらヒヨドリバナ

 

アサギマダラは、藤袴からのクマリンという香りに魅かれてやってくる。

そして、吸蜜することでアルカロイドと言う毒を体内に蓄える


藤袴は超人気で、いろんな蝶がやってくる!

イシガケチョウ

 

アカタテハ



キタテハ

 

アオスジアゲハ

 

コスモスにヒメアカタテハ

 

ここで問題です!次の写真の中に隠れている昆虫は?

答えは、コラムの最後で。

 

ここで、地味だけどおめでたい花を。

花が咲くと縁起が良い吉祥草(きちじょうそう)です。素敵でしょう。

 

そして、この時季、黄葉から甘い香りがするカツラ

材は良質で、将棋盤などになるそうです

 

次回の植物園では、どんぐりを学びますよ!

 

最後に、クイズの答え、

こちらです!

クロコノマチョウ「黒木間蝶」

こりゃ、わからんわ~