秋の九重、植物散策2020年9月 | たっちんの気象転結

たっちんの気象転結

気象キャスターとして取材先で出会った「季節の花鳥風月」などを
写真でご紹介します

去年の旅の振り返りです。

友人のおじさんたち5人と、九重の山野草を泊りがけで楽しんできました。9月19日、20日、1泊2日の旅。まずは初日の長者原タデ原湿原です。

 

 
アケボノソウ

 

 

 

ネジキ、なんでもねじれている

 

 

ハンカイソウの果実

ハンカイソウの実

 

肥後シオン

 

イタドリ、春先の葉はテンプラに

 

キンエノコロ、背が低い

 

 

アレチマツヨイグサ

 

 

ウド、独活の大木のウドです。

 

 

クサフジ、葉と花が藤に似ている

 

 

コウゾリナ、茎に剛毛が多い

 

 

マルバハギ

 

 

ハリギリ

 

 

奥に三俣山

 

 

ヒゴタイ

 

 

ミズナラ、葉柄がほとんどない、どんぐりの帽子は奈良の大仏の頭のよう、コナラも同じ

 

 

ミズナラ、水にふやけたような樹皮

 

去年2020年から始めたブログです。

復習もかねて、これからも再度ご紹介しようと思います。

よろしければ、お付き合いください。