ほほえみの空湯舟つるや☆彡天童の温泉宿 | オムニバス

オムニバス

ポニョファミリーの海外旅行記です。家族海外旅行記を中心にソロ旅・夫婦旅や食べ歩きなど徒然に日記を書き溜めていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

2泊目は「ほほえみの空湯舟つるや」さん

真夏だけど、山形旅行は「温泉」に拘った。最近の我が家のブームになっている。子供が小学生や中学生の頃までは、夏=海だったけど、家族構成も変化し、水に浸るなら俄然「温泉」派となっている。

1泊目の銀山温泉「古勢起荘別館」とは趣も異なるが、平屋建ての風格ある宿だった。

「ほほえみの空湯舟つるや」。リノベーションされた感じで所々に歴史を感じる。

キャリーバックを引いていると係員の方が歩み寄ってきてくれ、自然とお任せ、チェックインの手続きとなった。さりげない心遣いが上手だ。ロビーは畳敷きとなっており、靴を脱いで館内へあがる。まず圧倒されるのが中庭の「日本庭園」。

日本庭園を囲む形でロビーや客室や温泉が配置されていた。窓が大きくとられ館内が明るい。以前、一戸建ての注文建築住宅を思案した事があり、その際に中庭のある家を考え、外に閉じて、内に開く一軒家を構想したけど、「やっぱりイイね!」と思った。

部屋は「牡丹 112」。

今流行りの和洋室。畳敷きの上にベットがあるタイプの部屋。窓が普通の家のようにあって、庭というか外がそのまま感じられる。

ベット2台。部屋も広かった。リノベーションすると綺麗になるんだな~~と感心。

つるやの公式HPより写真を借用。広角レンズで明るく撮影した部屋の雰囲気。

客室の扉を開けると、中庭が眺められるテーブルがある。中庭の景色を眺めながら、ゆったりと過ごすことができるようになっていた。

そして嬉しい事にマッサージチェアまであり無料。早速使わせていただいた。

コーヒーなどドリンクもサービスで提供されていた。有難い。

温泉を探す。ひときわ光のオブジェが目立つ場所があった。

温泉は此処のようだ。畳敷きで、ず~~と繋がっているのがイイね。

つるやの公式HPより写真を借用。温泉もリニューアルされ綺麗だ。内湯と露天がある。驚いたのは、温泉の床が畳だった事。冬は暖かいし、滑らないのでいいけど、どうやって維持するのか不思議だった。

大きくはないが、大人3人ぐらいなら入れる露天風呂もあった。朝晩は多少暑さも和らぎ、風がとおるので露天風呂は気持ち良かった。

目配り・気配りが行き届く良い温泉宿だと思う。

 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村